goo blog サービス終了のお知らせ 

フラワーケーキ教室 餡フラワークラフト(バタークリームとあんこのお花ケーキ) 

手作りお菓子 フラワーケーキ あんフラワー クレイ(DECOCLAYCRAFT AC認定教室)

ようこそフラワーケーキ教室のLuckyへ!

フラワーケーキ教室のホームページはこちらです。  https://flower-cake.wixsite.com/lucky    

食べ歩き

2014-04-26 | 焼き菓子系

こないだのホームパーティーに持参した紅茶のシフォンです。

 

これはわざわざ赤磐の近くまで

食べに行ったときのランチです。

バイキングだというのでいってみたのですが、

その日は残念ながら違っていました。

 

が、どれも塩辛く、

(超薄味の二人なので。。。)

脂っこくって

私たちの口には残念ながら合いませんでした。

ただ、オリーブオイルはさらっとあっさりしていて

美味しかったですね。

 

 


桜のブッセ&ショコラスプーンクッキーキャラメルナッツのせ

2014-04-16 | 焼き菓子系

 

桜の咲くころは、必ず桜にちなんだお菓子を作っていたわけですが、

今年は遅くなってしまいました。

この時期食べたくなるのが、桜のモンブラン。

倉敷のケーキ屋で食べたケーキをヒントに

レシピを考えました。

ケーキ屋さんでケーキを買うことは

一年に1~2回くらいでしょうか?

でも、コースの最後についているデザートはよく食べていますけどね。

昨日は何とか、少しだけ庭仕事が出来ました。

今日も午後から、トラーンシュ・オ・ショコラのレッスンです。

 


バウムクーヘン

2014-04-14 | 焼き菓子系

大好きなバウムクーヘンのレッスンでした。

グラス・ア・ローは自家製檸檬を使ってすっぱい感じに。

 

とにかく焼くのがめんどくさい。

う~~~ん、でもやっぱり作ったバウムクーヘンの方が美味しいね~。

バターとAP、バニラ、檸檬たっぷり~なバウム。

久しぶりにこのレッスンが出来て楽しかったです。

 

今回、h

初めまして~の、j

じゅんさん。

字が違うけど同じ名前でした。

前日にお電話があり、明日ですけど、

作りたかったお菓子なので。。。と

じゅんさんのお店にも、近いうちに行きますね~。

楽しみ~。でもいついけるかな~??


オートミールクッキー

2014-04-03 | 焼き菓子系

ドレもピンボケだったゆえに

小さくアップ。

オートミールクッキー。

ナッツやドライフルーツがたっぷりです。

ビスコッティも焼きましたが、

撮り忘れ~。話に夢中になり過ぎやし。。。

いつの間にラッパズイセンの球根を植えたのか?

覚えていないけど、嬉しいな。

クレイのレッスンに役立ちそうなので

撮ってみました。

なるほど本物を見ながら作るといいかも。

 

でももうちょっとくっきり撮らないとスマホじゃだめね。

チューリップは、球根を植えてから毎年

気づかぬうちに咲いています。

庭もたまにはぐるりと見てまわらないと

いつの間にか咲いて枯れているお花を見つけたりします。

 

ま~、皆さんが、教室までのアプロ~チで楽しんでいただけたら

それでお役目は果たしているのですが。

 

ミサさんから頂いた、しいたけ。

ホテルグランヴィアの鉄板焼き用におろしている

しいたけだそうです。

みささん、ありがとう~。

 


自家製檸檬シフォン

2014-03-31 | 焼き菓子系

自家製檸檬シフォン

手で割いてみた。

やっと寝不足感が取れてきたかな。

しかしレッスン以外でお菓子やパンを作る暇はなしと。

う~~~ん、ちょっと光足らないね~。

 

これは少し前に焼いたもの。ふ~っ。

また檸檬シフォン食べたくなってきたな~。

こないだおでん食べて口の中やけどしたから

(あほやろ?)

やわいもの以外あんまり食べたくないのよね。

 

昨晩は、ラベンダーのホットアイマスクして寝ました。

やっぱり就寝前のラベンダーはいいね~。

やっと今日は3月31日

 

 

 

 

やっと終わったど~

 

まじ、せ~せ~する。

 

 


パンデピス&ダックワーズ

2014-03-22 | 焼き菓子系

パンデピス&ダックワーズのレッスンでした。

スパイスたっぷり~なパンデピス。

好みがわかれるかもしれません。

ダックワーズはキャラメルクリームを作ります。

これは、ほぼ全員の人が美味しいと反応しますね。

キャラメルクリームはなんにでも応用できるので是非覚えて欲しいレシピです。

今回はダックワーズ型も使用したいとの事で

使ってみました。

これ一個がすごく大きくなるので

トータルの個数が減ってしまいます。

なのでレッスンでは絞りがほとんどになっています。

 

昨日は風が吹いて寒かったですね~。

お墓参りにいきましたが、

草取りしてて

手が凍えそうでした。

 

その後ご飯を食べに行ったのですが、

夜もお腹一杯で食べれなかったです。

5月連休中にサトさんの結婚祝食事会をします。

ぜひ参加したいと思われる方は、

メールください。

(すでに個別に連絡している人はいいです)

 


自家製檸檬シフォンケーキ&ローズのアップルパイ

2014-03-16 | 焼き菓子系

 

ローズの形のアップルパイ。

ちょっと焼きすぎた感あり~の。

 

食べたら美味しかった~けど。

お腹一杯食べた後だった。

 

久々にキャナリーローに行った。

生野菜タ~~~~ップリ食べたよ。

いつも大盛り2皿食べる。

 

そして、ドルチェも。

ここのドルチェは、

チョイスを間違わないとかなりいけてる。

美味しかった場合は、ここのを参考にレシピを作ったりする。

しかもカフェラテも飲めるし、野菜も、フォカッチャも食べ放題。

と言うことでメインディッシュの要らない

アンティパストとドルチェ、フォカッチャ好きの私にはぴったり~なのだ。

ただ、にぎやか過ぎる。

 

落ち着いて食べられない。

食べたらさっさと たつって感じかな。

 


オートミール&ナッツのクッキー

2014-03-08 | 焼き菓子系

 

このオートミールクッキー やばうま です。

 

私のおやつ用に焼いたのですが、

 

オートミール、全粒粉、ココナッツ、ウォールナッツ、アーモンド、ピーカンナッツ

ひまわりの種、

クランベリー、杏、ドライラズベリー、デーツ

蜂蜜、バター、キビ砂糖、で作りました。

 

モンキーブレッドは、天然酵母パンで

バターと、メープルシュガー、ウォールナッツ シナモン

味です。

 

今朝は、張り切って、園芸店へ行ってきました。

そして畑に植えるイチジクのバナーネという品種の苗を買いました。

 

なんと2500円なり~。

日本種は980円だったけど、お菓子に使いやすそうだったので、

大きくて甘い、水分少な目のこの品種にしました。

家の敷地にはイチジクは植えない方がいいという

話を聞いていたので、庭には植えられなかったのですが、

ちょっと離れた畑ですので安心して植えられます。

そして、スナップえんどうの苗も4個。

1ポット78円でまだ高いけど、

スナップえんどう大好きなので。

今年はたまねぎとジャガイモは畑に植えられるので

庭の植え場所に悩むことはありません。

 

トマトときゅうりは絶対庭に植えますけどね。

春はわくわくします。

初夏に向けて収穫が一杯だから。

昨日いいこともあったし~。

嬉しい話が3件ありました。

 

そして、今日はラッチ~のお誕生日~。

大根でもあげよう。

 

さてランチした後は、いちじく 畑に植えに行かなきゃね。

 

うれぢぃ~。


パンケーキ

2014-03-04 | 焼き菓子系

パンケーキが食べたくなってささっと焼く。

バターとメープルシロップで何でも美味しくなりますわね。

 

ニトリに行ったら、帰る車の渋滞が。。。

今帰っても渋滞に巻き込まれると、

目の前のラーメン屋に入る。

私は、ど男ラーメンの塩ラーメンが好きかな~。

(もぅとうぶん行ってないけどね)

でもここ、テーブルにもやしのピリ辛があって

すっごい食べた。

 

ああああぁぁぁ~しなきゃならないことが一杯あるのに

一つ一つ片付けていかなきゃ。

 

とにかく3月は、ばたばたするわ。

 


アーモンド&ドライフィグの黒糖ビスコッティ(天然酵母)

2014-02-26 | 焼き菓子系

ピッピンぼけてるけど。。。

ビスコッティは滅多に作らない。

滅多に作らないけど、嫌いなわけではない。

どっちかというと好きな類。

こないだ、サトさんの職場のサイトを見ていて

ビスコッティを見つけた。

2個入りでめっちゃ高い。

どんな味なのか興味あったけど、

サトさんのショップでは販売されていないらしい。

なら天然酵母のビスコッティはもっと高いだろう。

な~んて思いながら、作ってみた。

天然酵母なので発酵させるのに2日かかった。

 

がりがりに焼く。

どこにも売っていないもの。

手作り。

 


ベイクドチーズケーキ

2014-01-31 | 焼き菓子系

 

ちゃちゃちゃ~っと、チーズケーキを焼く。

後半温度高くしたら割れてもぅた。

そこ生地に黄な粉入れたけど、

あうのかあわへんのか微妙~。

 

とにかく、クリチを消費したかったのさ。

まだ残ってるけど。

クリチのシフォンでも焼こうかな。

作りたいものも沢山あり~の。

作らねばならぬものもあり~の、

もう一人私がおってくれたらええのにな~と

ありえへんことを思ってみたりやね。

 

あ~フランスに行きたいわ。


アイシングクッキー用のクッキー

2014-01-10 | 焼き菓子系

STAUB鍋でお芋さんを焼く。

 

天然の甘みってすごい!

 

どんな手作りお菓子にも勝つような

素朴な美味しさ。

なんか甘みレーダーをリセットされるような美味しさ。

 

中央のは今朝ののローズマリーのフォカッチャ(天然酵母)ハムサンド。

なんとなくアメリカ映画風な感じで

パンをサンドして渡す。

 

昨日、生地だけ仕込んで焼かなかったクッキーを今朝焼く。

アイシングクッキー用のクッキーね。

ハリネズミ、カタツムリ、リス、ベアー三種

欲張り過ぎたかな~。

これにアイシングを施すんだけど、

もれなくプリンを作らなきゃならないのよね。

卵黄が余っちゃうからね。

プリンはそう大変でもないんだけど。。。

アイシングってかなりの集中力がいるのよね。

 

中央は昨日焼いたエスプレッソコーヒーシフォンケーキ。

お昼ごはん後に急に食べたくなって焼いたのよ。

どうせ焼くならと二個焼きした。

 

う~~~~ん、最近 家ではカプチーノを入れて

飲んでたからあんまりコーヒー感出てないような。。。

コーヒーリキュールに助けられているような。

コーヒー好きの人にはだめだしされるかも??

 

やっぱりインスタントじゃなくって

エスプレッソの豆の粉をいれた方がよさそうね。

ずいぶん前に確か焼いたことあるけど

そっちの方がコーヒー味らしくてよかった気がするなぁ

 

万人受けはしないかな。

 

 

DUVETICAのジャケットが届いた。

ブラックに近いワインレッドが欲しかったんだけど

在庫無しでROSSOにした。

このカラーも人気の色みたい。

今 家できてるユニクロのダウンもこれに近い色なんで

家の中ではそう変わった感じはしないけど。

 

昨日ちょっと着て出たらすごくあったかかったわ。

今まで着てたダウンジャケットよりね。

何となくサイズが大きいような気がするのは私だけだろうか??

 

着ると空気含んですごく膨らむのよね。

 

こんなかんじかしら?

 


ラスクとアリゾノ

2014-01-03 | 焼き菓子系

 

ローズ、プレーン、蜂蜜、檸檬、シナモン、のラスク。

 

そしてランプシェードね。

 

 

一人で行った、カフェ キキ。

 

このドリアは美味しかったけど、

寒い席だった。

初めて走った道。

スマホのナビのお陰で迷わずついた。

 

便利だわ。マジ便利。

 

アリゾノで、さとさんとランチ。

ここはとにかく文句なし美味しい。

 

一日 私のダウンジャケットの買い物に付き合わされた

(ふりまわされた)

けんかする。。。

 

だってどぅしても妥協したくなかったんだもんね~。

なぜかネット注文は偽物買わされそうで嫌だったし~。

 

結局まだ買えず。。

 

ネット検索し過ぎて右手しびれてきたし~。

 

正規店って言っても何を信じていいのやら。

 

 

 

 

 


柚子シフォンケーキ&ラスク色々

2014-01-02 | 焼き菓子系

 

この柚子シフォンは味見したかったわ。

っていうか食べたいなら作ればいいんだけどね。

卵黄卵白同個数です。

 

先ほど、ショックなことが判明。

 

ま、いいんですけどね。

元旦早々にユニクロに行き、

結局ネット注文するという変な奴は私です。

 

カシミヤのセーターと、カシミヤ混のセーターと

ウールのセーターと3枚買う。

すべてVネック。

 

そして、ここ10年近く買わなかったカラー。

ダークグレーとか、パープルとか、ネイビーとかかった。

でも今着てる服は真っ赤なダウンに

イエローのパンツときた。

 

ちょっとカラフルなのにも飽きてきた感ありあり。

さん、さっきから大掃除にスウィッチはいったのか

 

キッチンをぴかぴかにしてるわ。

 

ザ~っときれいにしてくれたらいいのに

ねちねち、ぴちぴち、ピカピカさせて、

私がネットであることが判明して

ショックを受けているのに

適当になだめられた。

 

かっちょええダウンが欲しいです~。

 

3人でスタバへ行く。

 

昨日も違うスタバへ行ったけど、

スタバってさ~、ちょっとオサレな感じかと思ったけど、

今日行ったところは、結構ローカル色一杯だった。

 

子供の泣き声が響いたりとか。

 

おっちゃんが、大きな声ででしゃべったりとか。

 

 

う~~~ん、ちょっとオサレ感なかったね~。

 

私は、スマホの設定を

ワイファイがつながって

更新ダウンロードできてよかったんだけどね。

 

 


柚子茶

2013-12-24 | 焼き菓子系

さんの会社の人から柚子を頂いたので

早速柚子茶を作りました。

今年は小瓶にしました。

シークワーサーもソーデンの人から頂いてたので

それも加えてみました。

 

 

とりあえずクリスマスケーキデコレーションレッスンの

前半が終わり、今日は朝から、

これまたさんの会社の人からのご注文の

クリスマスケーキを朝5時に起きてデコレーション。

そしてさんの出勤までに間に合わせ、

引き続き、妹と母ごんに送る宅配便の準備で。

合間に洗濯物を干したり~と

忙しい。

 

マカロン、シュトーレン、フロランタン、カヌレ、

う~~~ん、おそらくシフォンも楽しみにしているだろうからと

カップシフォンを焼く。

もぅ今へとへとですよ。

柚子茶も入れて、

お歳暮に頂いた ういろうとか

うどんとか、お酒とかをつめて

後は、佐川急便の人が

取りに来てくれるのを待つだけ。

疲れた~って言うかお腹空いたわ。

 

今日は午後からお休みしようっと。