goo blog サービス終了のお知らせ 

フラワーケーキ教室 餡フラワークラフト(バタークリームとあんこのお花ケーキ) 

手作りお菓子 フラワーケーキ あんフラワー クレイ(DECOCLAYCRAFT AC認定教室)

ようこそフラワーケーキ教室のLuckyへ!

フラワーケーキ教室のホームページはこちらです。  https://flower-cake.wixsite.com/lucky    

チーズケーキ

2019-07-05 | 焼き菓子系

いやはや材料のコストが半端なくかかりました。

 

かなり濃厚で、香りもよく、

冷凍もできるし。

美味しいです。


マカロンケイクのレッスンとお菓子便

2019-06-22 | 焼き菓子系

 

帰国して1回目のレッスンはマカロンケイク

マカロンというと、日本ではあの丸いつやつやのマカロンをイメージするけれど

卵白と、砂糖とアーモンドを使用して焼いたものは

総じてマカロンというらしい。

なのでひび割れていてもマカロンはマカロンなのだ。

 

これは、私の好みにドンピシャなお味のケイク

 

初めて起動。

硝子ボウルがお気に入り。

Mさんはムードメーカー的な人。

いるだけで空気が和みます。

楽しい人です。

シュークリームも、レッスン後すぐに復習されて

自分で2回目のシュークリームを持ってきてくれたのですが、

めちゃくちゃ上手にできて美味しかったです。

本日の試食はパリで買ってきたボントンのサブレナチュールと

私が帰国して焼いたマカロン ピスターシュ。

 

そしてこちらは頼まれ物のお菓子便。

キャロットケーキとサブレ。

空間 空いてたのでおまけにこのマカロンケイクを2切れ。

 

サブレはボントンのを意識して焼いた。

エシレ100%でキビ砂糖、スペルト小麦を使って。

ゲランドの塩と。

気に入ってくれたみたいでよかった。

ボントンのサブレと比べて食べてみると、

ボントンの方はバター率が高く、口どけもよく

すぐにジュワーッと口の中でなくなる。

私のサブレは、ボントンのに比べると粉率高く

咀嚼すればするほどにうまみを感じる風だと思う。

手作りな感じが気に入ってくれた模様。

ボントンのは一枚食べるとバター率高く甘みも塩味もしっかり

効いているので何枚も食べようとは思わないらしい。

一枚でも満足できるという事なのかな?

私のは、もう一枚食べたいなと思う感じ。

これも好みがわかれるところ。

エシレを使っていることもあり美味しいのか??

 

しかし、メインのキャロットケーキよりも、

隙間埋めに送ったマカロンケイクの方が高評価だった。

やっぱりね。バターたっぷり使った方が

美味しいよね~。


フラワーカップケーキの準備 イベント用

2019-04-20 | 焼き菓子系

薪ストーブ設置オーナーということで

声をかけてもらいました。

何か出し物を。

 

別立ての方がしっかりした生地になるのですが

共立ての方が柔らかく美味しいということで

ちょっとばっかし扱いにくいですが、

コチラの生地にしました。

 

後はお花を絞って、サンプルを作り、

何個か事前に作り置きしてと。。。

当日、現場で、不足分は絞ります。

全部なくなるといいのですが。。。

予測もつかず、

数は、控えめに。

 

マドレーヌは別の使用で試作。

めちゃくちゃ美味しくて、

やば~い。

ってことでフィナンシェじゃなく

マドレーヌに決定。

ショコラのマカロンも少しずつ焼いて、冷凍しています。

準備は着々と進んでるかな。


フィナンシェ ローズ

2019-04-19 | 焼き菓子系

 

ローズのフィナンシェ

 

久しぶりっこに出した型

型離れ最高!

🐸さんの出版祝賀会で

参加くださった方にささやかなプレゼントを。。。

ってことで、試作をしています。

 

先ほどはmadeleineを同じ型で焼きました。

 

マカロンも何回か焼いています。

フィナンシェよりマドレーヌの方が好みだな~。

 

まだ味見していないけど。

それより前に薪ストーブイベントがあるんだよね。。。

そっちが終わらないと落ち着かないな~。


キャラメルチーズケーキ

2019-04-07 | 焼き菓子系

苺のフレジェ風レアチーズケーキのレッスンのときに

余った時間でキャラメルチーズケーキを作りました。

冷めてから頂くので作っただけとなりましたが。。。

おまけで作ったこのチーズケーキ、濃厚でめちゃウマです。

レッスンはしたのでぜひおうちでも作ってみてください!


マカロン

2019-04-05 | 焼き菓子系

 

妹の友達のUさんとご両親に

フレンチメレンゲのマカロンを作る。

フレンチメレンゲは、イタメレより焼き色がつきやすいのかも??

中はクレームオブールのバタクリ。

買ったのは甘すぎて。。。

高いし買う気が起こらないらしい。

私のは食べやすく美味しかったらしい。

私のオーブンは上火強め。

130℃でも焼き色がつく。。。

オーブンの癖にいろいろと苦戦する。

パンを焼くにはいいオーブンだけどな~。

上火もう少し弱めのオーブンが欲しくなるわ。

 

色々なタイプのオーブンで試し焼きしたい。


メレンゲ&オレンジのショートブレッド

2019-03-26 | 焼き菓子系

またミニ多肉かった。

オレンジのショートブレッドに

オレンジのバタークリーム

そして、メレンゲをトッピング。

オレンジのゼストもトッピング。

 

さわやかなクリームとがりがりっと甘いメレンゲ。

そこはサックサクのショートブレッド。

色々な触感が楽しめます。

 

う~ん楽しいな~。やっぱ、作るの楽しい。


桜ベイクドチーズケーキ

2019-03-19 | 焼き菓子系

冷蔵庫に期限切れの桜シリーズがあったので、

抹茶のベイクドを作る予定が

急きょこちらに変更。

 

雑な作りになってしまった。

 

フランボワーズチョコチーズケーキを焼成中~。

 

それにしても、ジヴァはいなくなるわ~、ディノッゾはいなくなるわ~

マクギーは痩せすぎになるわ~、

どないなっとるねん。


タルトタタン

2019-02-21 | 焼き菓子系

まだまだタルトタタン。

つっやつやの

琥珀色のタルトタタン。

やっぱりタルトタタンはパイ生地が合う。

 

 

四角いタタンも。

甘酸っぱい。

パイ生地がいい仕事してる。

パイ生地も買ったものじゃなく自分で作ったものが美味しい。

絶対パイ生地は自分で作ったものがおすすめ。

アイスクリームを添えて食べるといいって聞くけど、

私は、この甘酸っぱいタタンが好き。

 

来年は、紅玉をネット注文して作ろうっと。

タタン好きの人がそばにいるといいんだけど。

作りすぎて余るかもね~。

 

今回、適当に作ったので、分量 残っていず。

買っておいたリンゴをとにかく使ってしまおうと作ったので。


Madeleine マドレーヌ!(ローズ&オレンジ)

2019-02-20 | 焼き菓子系

 

パリで買ってきたローズと

家の庭でなったオレンジのマドレーヌを焼く。

これまたパリで買ってきたバターをたっぷり使用。

おへそはちょこっと。

薪ストーブの上で乾燥させたオレンジ。

ちょっと生地量多かった。

コチラはパリで買ってきたミニローズ。

 

しっとり美味しすぎて、危険すぎる。。。

一個では我慢できない。

しかしこの後悲劇が。。。

型のまま放置してたら、一旦きれいに外れたmadeleineが型にくっついてた。

どストライクなものを作ると

我慢できなくなるから、

やっぱりちょっと苦手なものを入れるといいかな~。

 

暫く、マドレーヌ焼きそう。

めちゃくちゃ美味しい!

やっぱり自分で作ったお菓子が好きだな~。

 

病みつき注意警報。

 


抹茶のスフレチョコチーズケーキ

2019-02-13 | 焼き菓子系

ずっと作ろうと思って

消費が間に合わず

やっと作れました。

少し前に作った抹茶のスフレチーズケーキとは違うレシピ。

チョコが入っています。

甘ったるい感じ。

前回のは、酸味があった。

焼きたてはこんな感じ。

 

さてこれがなくなったら、

ココア味でも作ろう。

 

うちのオーブンは風当たりが強いようです。

パンを焼くには向いているのかも。