goo blog サービス終了のお知らせ 

フラワーケーキ教室 餡フラワークラフト(バタークリームとあんこのお花ケーキ) 

手作りお菓子 フラワーケーキ あんフラワー クレイ(DECOCLAYCRAFT AC認定教室)

ようこそフラワーケーキ教室のLuckyへ!

フラワーケーキ教室のホームページはこちらです。  https://flower-cake.wixsite.com/lucky    

フルーツロールケーキとシフォンのレッスン

2011-11-27 | 焼き菓子系


11時からスタートで2品だったし、午後からも
アロマテラピーの講習があったので
ばたばたしてたら・・・
写真がこれだけ。
フルーツロールケーキの写真も撮っていなかった。

東京在住の産休で里帰りしていた方が親子で来て下さいました。

元気な赤ちゃんを産んでください。



昨日のパンにベーコンとつぶれた目玉焼きをはさんで。
レタスとトマトがあればBLTか・・・


とうとう、待ちに待った(私がか??)

クリスマスアイシングクッキーハウスのレッスンの日です!
一番楽しみにしてたんは私かもね~。

ってくらい準備には時間がかかりましたわよ。

ほんとは、自分だけ、先に作ってみようと思ってたんですが、
それどころじゃなかったですね~。

昨日は、アロマテラピーインストラクター対応コースの講習のテストだったんですけど
私も一緒にやってみました。

一応、88%の合格率だったので一次試験はパスでしょうかね。

次は二次試験も受験したつもりでやってみようっと。

昨日は、とりあえず、テキストを調べながらでもOKと言うことで。

次回のテストは、一次試験の模擬テストと二次試験の模擬テストをします。


そして、3月の試験前にももう一度確認のため

と言うか、どこが苦手か把握して、重点的に勉強するために
またテストをします。


MIKIちゃんは高校生で本業もかなり忙しいみたいなんですが、

今回のインストラクターのコースって結構医療関係の内容豊富で

これは今度の期末の範囲です~とか、
ダブルところが結構あったみたいでした。

私のテキストを見ても、疾病のところは全くマーカーすら

引いていなく、
ざ~っと斜めに読んで、覚える必要ないなと思ったのでしょう、あそこらへんのページは

真っ白できれいなもんでした。


けど、これって、一般の人って、かなりここに時間かけるんだろうな~って
思ったときに医療関係の勉強や仕事をしてる人は有利だな~とも思いました。


お菓子便が届く

2011-11-24 | 焼き菓子系

moso便が届く。

またもや、無理を言ってお願いした。
去年もお願いしたし。。。
自分で作れやって話しなんだけどね。。。
mosoさんに甘えてしまって。。。


お?なんだろこれ?



ティッシュケースをサービスして入れてくれてる。
もちろん手作り。


手作りマカロンたち。ラズベリー&ショコラ

何が一番感動するって、このフォルム。
なしてこんなにどんぴしゃなサイズで絞れるのかね~。
未だにまちまちになってしまうのよね~。


特に、ラズベリーが私好み。
昨日は9時から17時までしゃべり通しだったので
こういうときは特に甘いものがとてもおいしく感じられる。



ラズベリージャムがいい仕事してる。
中はパータボンブのバタクリ。

あ~あ、そうそう、Satoeさん、以前話してた貴重な貴重なマカロンきたよ~。

ラズベリーは昨日私がすでに鬼のように食べてしまった・・・



そして、ジャ~~~~ン



マフラーにも出来るストール。

生地はガーゼ。
もちろんmosoさんの手作り~。

マカロンを頼んだついでにお願いしたんだけど、
かなりいい感じ~。
そしてさらについでにお願いした、



マカロンキーホルダー。
これは携帯電話につけました。

中に小銭が入れられます。

全く、どこまで器用なんですか?
って、話じゃし。

合皮のかばんまで手作りしちゃうもんね~。

すごいわ~。

追加注文の多い私でした。
しかし、毎回、快く承諾してくださって、
mosoさん、ありがとうございました~。

で、今日は雨なのかしら?

クリスマスアイシングクッキーハウス用のマカロン焼かなきゃならないんですけど。

ハウスはもう2日前に焼いたし。




クリスマスメレンゲ菓子のレッスン

2011-11-17 | 焼き菓子系

目とか口はこれから書きます。



















焼き上がりがネチョネチョして、
ちょっと取り出すのにひっついて大変でしたが。。。

何とか乾燥剤入れて保管してあります。


昨日は、EIKOさんが、ORIEちゃんをつれて
遊びに来てくれました。

ハロウィンハウスを見て、すごく感動されて
クリスマスクッキーハウスにも参加されることになりました。

おりえちゃんも着ますので参加される方は、
泣き出したら手が空いている人が抱っこしてください。
(と言うのは嘘デスが)
将来の練習で抱っこしたい人はぜひ抱っこしてあげてください。


一緒にお弁当を食べて、その後、別の人が来られまして、

恋愛相談なんぞ受けていました。
しっかりおみやまで頂いてそれがまた、あっさりしておいしくて

昨日だけで3個も食べてしまい、(一個がドラ焼きくらいの大きさよ)
夜は、悪夢を見てしまいましたわ。
食べ過ぎだって自分でも分かってたんでしょうね~。


私としては話を聞くはずだったのに私が喋り過ぎた感があったのですが、
気分転換になれた様子でよかったです。

何事も結果オーライと言うことで。


お年頃の方が殆どなので色々悩みもある様子です。
ずっとしなければならないと思っていた、

クリスマスハウスのアイシングクッキーの
試作でもええ加減今日はしようかなと思います。

メレンゲドールはあの後、余ったメレンゲでやってみました。

どうもペクチンを少し多めに入れたのが災いしたようで
ネチョネチョしますな。

12月は、少なめで行きたいと思います。

口金のカップリングも7個になったので、一人でこつこつ
地道にやっていこうかなと。

最近は、ロイヤルアイシングはキッチンエイドで作るので楽勝ですわ。
後は色と硬さ加減は地道作業ですけどね。


先日作った、金柑コンフィと金柑シロップ、

これを飲んだり食べたりしています。
ちょっとシロップ甘いけど、コンフィは、例のごとくパクパク食べてしまいます。

追加で焼いたメレンゲドールはまた次の機会にアップします。

マロンタルトのレッスン

2011-11-16 | 焼き菓子系

遅れましたが、マロンタルトのレッスンの画像です。

中の渋皮煮は自家製。
栗は、みかん邸のもの。
ミニサイズで焼き上げました。

こっちは、横でりんごのタルトを焼きました。


トップのてかりは自家製杏ジャム。

この杏ジャム、すごい好みに仕上がったので
大活躍です。

家の杏の木はまだ花しかつけません。
いつになったら実をつけるのやら・・・

来年も杏の時期をはずさず大量購入してつくろうっと。



昨日は、Fで大きい金柑を買ってきて
金柑のコンフィを作りました。

が、コンフィは、大きいのよりちっこい方が美味しいかも??
これもま~ま~でしたが。。。


画像がたまってきてる~。



岡山市南区大福産 玄米30kg(新米)5000円で購入希望で取りに来れる方、
メールで連絡ください。Luckyに来られたことのある方のみ
近くに精米所があります。10kg100円で精米できます。

お菓子便が届く。

2011-11-13 | 焼き菓子系

お菓子便が届く。
お菓子代3000円、送料8000円。

送料がかかるからどうしても高くなってしまうけど、
お菓子代に関しては安いと思う。

アイシングクッキーは高いからね。

特にここのは完成度高いと思う。




可愛いね~。

例によってこれは飾っておきます。

キャラメル味のケーキ。


しっとりしている。胡桃いり。

これが一番おいしかった。
醗酵バターのクッキー。


栗の渋皮煮いりタルト。
偶然にも、昨日のレッスンはこれだった。
栗がしっとりしておいしい。

これくらい甘くしっとりさせたほうが栗はおいしいんだね。
勉強になるな~。

マロペ&ダマンドのクリームね。

ラベンダーと、赤ワインにつけたイチジク。
これは、好みが分かれると思われるケーキ。

イチジクがおいしかった。

多分、ここは、栗の渋皮煮も、このイチジクも自家製だと思う。


一年前に頼んだときは、バニラとスパイスのケーキがはいってた。
これが後引く感じですごくおいしかった。
今回は残念ながら入っていず。

買ったにもかかわらず既製品の感じが全くせず、
手作りのケーキを食べている感じで、(いや、もちろん手作りなんだけど)気に入っている。
少しずつ味わって食べるようにしている。

どれも独創的だな~。

しかし・・・どれもしっとりしてるのよね。
シロップをつけた感じのしっとりさとは違うしっとりケーキ。
どれもぱさぱさしてないのよ。

上手に焼いてるわ~。

あ、クッキーは別だけど。

作り手のことを考えると、ほんとに、どれも大事に食べようって

思えるお菓子たち。

口解けのいいケーキたち。
一度、いってみたいのよね~。
機会はないな~。つくらな ないな~。

センスいいな~、この人。


昨日は、夕方元気があったので買い物に出かける。
目的のものが買えたのでご機嫌。

クリスマスのイルミネーション見に行ったけど、
たかっ!やっぱ高いわ~。

やっぱ、○乏症のわたしには、腰が引ける。

勇気を出さないと買えない値段だわ~。

ジャ、あの団地のイルミネーションは何十万かかっとんねん??
って、話じゃし。

今度、写真撮ってくるのでお楽しみに~。
今夜でも行ってみるべかな・・・
もうやってんのかな。



私にはとても無理だわ。
買えても今年は一個。

来年も一個と、少しずつ増やしていこう。

カップルの方はぜひ行って見てみるといいよ。
すごい景色だからね~。
ただであんだけちれいなもんが見れるなんて幸せよ。

確か、去年もカップルが多かった。

けど車停める所がないからね~。

私はちゃりででもいくべかな~。








栗の渋皮煮いりクグロフ

2011-11-10 | 焼き菓子系

中の色白のわけは、前の記事のとおり。


栗の水分が少ない??

マカロニグラタンを作る。


実は、ケン○ッキーのホットグラタン?見て食べたくなったから、
冷凍庫にあった作りかけのパイ生地に
中はホワイトソースにマッシュルーム、ベーコングラタンを入れて

食べた。
足らん。
もっと食べたいと思った。

グラタンは余っているので
今日もつくろっと。

パイ生地の中のグラタンを撮ろうとしたらバッテリー切れだって。

器になるアルミカップでも買ってくるべ。

JAで生ホワイトマッシュルームが売れていて
嬉しげに買ったので、すぐに使わないと

忘れちまう性格なんで、さっさと使う。

あ~なんか食感が良いね~。


やっぱ、シチューやグラタンはベーコンが良いね~。


今朝、久しぶりにパン・トラディッショナルを焼いた。

二次醗酵25分で焼いた。

確かにもうちょっとおいてもいいかなと思ったんだけど、


焼いたら・・・やっぱり早くて、
クープいれたとこじゃない横からもクープが出来ていた。

あのね~、わざわざクープいれてんだからそこからわれんかね~?

なして、割れにくそうな横から割れてくるかな~。
確かに確かに、二次醗酵早すぎたよ。

けど、水分75%にしたのにめっちゃ扱い安く

変だった~。一次発酵も15時間くらいとったのに過醗酵にもならず。


これはもしかして成形ミスか?
う~~~~む。

今日も仕込んで見るか・・・

紅玉かってアップルジェリーを作る。

2011-11-08 | 焼き菓子系
珍しくスーパーに買い物に行ったら、

これまた珍しく紅玉を見つけたので
以前から作りたかったアップルジェリーを作ってみる。

こんなんしてつるすのよ。

搾ると濁るからあかんのやて。

一晩置く。


こんねんできました~。

こっちは繊維質の方。
これでジャムつくたった。



コーヒータイムじゃ。ばたばたしたんで。

昨日、作った、自家製栗の渋皮煮いり、クグロフ。

何が起こったのかしばらくきょとんとして
分からなかったわさ。


なるほど、卵が多すぎたのね~。

見るからに多そうだったものね。

ジャムとジェリーはちょい火傷しつつも

無事に出けた。
ちっこい紅玉6個で(1kg)で

たったこれだけしか出来んのよ。
これだけってどれだけよ。
って話やけど。
また、後でアップするわ。


一回作ったら満足するんよ。

マカロンのレッスン

2011-11-05 | 焼き菓子系

ちょっと量が多すぎましたかね。


マカロナージュ不足でした。
結構マカロナージュしたつもりですが、
メレンゲをしっかり立てるようになってからは
マカロナージュ不足が続きます。

紫芋と、ブラックカラントティーのマカロンの2種です。

クリームは、イタメレのバタクリと
ホワイトガナッシュです。

クリームが結構余ったので、もう少し少なめに作らないとですわ。

(毎度のことですが)



今日は雨ですが、さんは、に行きました。
毎日 朝早くから遅くまで御苦労様なこってす。

今夜も慰労会があるとか・・・
忙しいですわ。




紫芋のマコロン

2011-10-26 | 焼き菓子系

二日続けてのマコロン。
今回は、紫芋パウダーを投入。
色的には好きかも。

で、10℃あげて、段も変えて焼いてみる。
底はOK.
マカロナージュは、またもや、撃沈の不足気味。
昨日は湿度44%くらいで、
油断してたら、乾燥気味になってた。

マコロンは、作業的にはほんまに簡単で

計量して、FP回して、粉を振るって混ぜる~だけで
あっちゅうまに絞っている。


簡単だし、すぐに焼けるので
マスターすれば・・・楽勝~なのだが、

なかなかマスターできねーのも事実。

昨日はクリームサンドしなかったので、の奴は

食べていなかった。
そうそう、マコロンを作るのは簡単だが、
中のクリームを作るのが若干めんどい。


そのクリームにもよるんだけども。

今日はもうええ加減、ハロウィンのクッキー型 買ったし、

クッキーやいて、アイシングでもしな・・・

とか、思いながら、逃げてるような・・・


ベビーシューズ、つくらな・・・とか


色々、つくらなあかんもんばっかりで・・・

作りたい、やりたい、ばっかで手付かずやんけ?
と思いながら、逃げてるわたすです。


11月中旬にEIKOさんも おりえちゃん、連れて遊びに来てくれるそうなので
楽しみなのだ~。

ほんとに、赤ちゃんは癒されるね~。
(自分の子供じゃないから、言える言葉なんだけど~
自分の子なら、それどころじゃないからね~)

11月に、届く焼き菓子便を注文した。

たまたま、気をつけてブログをチェックしてたら、
ちょうどお菓子便の予約を取っているとこで、
すぐに注文した。

その日の夜には、もう締め切っていた。

1時半ころ、予約受付して、その日の夜には締め切りって??

しかもいつ、募集するかわからんわけよ、気をつけてチェックしないと。

去年もアイシングクッキーなど、(今も教室に飾ってある)送ってもらったけど、


焼き菓子が美味しかったのよね。

あんまり、売ってるもので美味しいと思うことってないんだけど

この人の作ったお菓子は美味しかったのよね。

手作り~の温かみがあって。

で、今年も、何とか、募集中にありつけて注文でけた。


またアイシングクッキーは教室に飾っておく予定です。

めっちゃ上手やし。

また届いたら、(11月中旬ころ)ブログにアップしまっせ。

まだ他にも、注文してすっごい楽しみにしてるものがあるのよね~。

これも届いたら(11月中旬)アップするね~。

手作りっていいわ~。


マカロンロン

2011-10-25 | 焼き菓子系

可愛いコロンとしたマカロンが焼きたくて・・・

と言うのは負け惜しみでしてね。

メレンゲをマシュマロのように立て、

APもいつもの二倍の値段のイタリア産を使い。

マカロナージュ控えめすぎるやろっって

分かってたけど続行したのよ。
角が出る出る~。

絶対ひび割れするぞ~と

半ば期待のような気持ちで焼いたけど、
お~~~~~~

びっくりしたね。

底の焼きが甘かったけど

外はかりっと中はマシュマロみたいな食感で。


そうか、そういうことか・・・

メレンゲの立て方か・・・
いつもの二倍廻ってます~って感じでFPで立てたのよね。



冷蔵庫であまってたバタクリはさんだら、

がぜ~~~んぶたべよった。

「おかあはん、このクリームバニラ風味でおいしいね~」
食べすぎじゃっちゅうねん。

怒りたいとこだけど、

消費してくれてありがと~~~ン。

で、今日も焼くべ。
昨日の考察してね。

よく見て~。オレンジのグラデ~ション
に、したつもり~。


マフィンのレッスン

2011-10-23 | 焼き菓子系

今回は、クランブル、団子にならずにいい感じに仕上がりましたわ。

う~む、これなら、カフェで一個300円でも買うな~。

結構一個がでっかいし、ボリュ~ミ~。

スタバなら、いくら取るだろうね~。


キャラメル入れたらこんなになっちまった。
けどキャラメル味はやばうまっ。

もこのマフィンは好きみたいで

残ってた4個全部食べていいかって聞いてきおった。
これってすんごく珍しい。

昨日、あれだけの(20cm3個)シフォンは、一応なくなったそうな・・・
しかし、2個でも良かったかなって・・・
では来年は、二個にしよう。

だってね~。結構な量だったよ。

朝早かったんで、写真撮る暇なく出て行っちゃったけどね。
バンジュウに一杯だったもんね~。

シフォン3種

2011-10-22 | 焼き菓子系

コーヒーシフォンに

バナナシフォン




後、画像ないけど紅茶シフォン。

さんに頼まれて
20cmシフォンケーキを3種焼く。

レシピは、レッスンの時のではなく別バージョン。
なぜならカットして運んだりするので

いつものレシピのだと、カットした時点で形が崩れまくる。

だから今回のややしっかりバージョン。

これでカットして袋にまとめてつめて運んでもあまり形が崩れない。

このレシピだと20cmサイズって、一個が卵7~8個くらい使うのよね。

17cmの二倍くらい。
それを3個って言ったら17cmサイズを6個分よ。

流石に慣れているわたすも20cmを3種には1時間かかっちまったわよ。

まとめて作るとややこしくなるので、一個ずつ出来たら
次々オーブンに入れていくって感じで。

一個作るのに20分もかかってたわよ。

プレーンならそんなに時間はかからないのにね。10分強くらいかな。

コーヒーや紅茶煮出したりする時間がね。

思いのほかかかったわよ。

で、20cmサイズは、家庭用オーブンなら一個しか入らないので
業務用を動かしたのよ。

それでも かつかつ4個入りそうだったけど、3個入れた。

奥のを出そうとしたら、手前のまだ焼けていないのを
一回取り出さないといけなくて
そうこう もたくさしてたらオーブンのふたで

じゅっと。


は~~~~~~~ぁ??????

まさか やっちまったのか~~~~?
左ひじ受傷。

どじだけど慎重な私はこれだけオーブン使っても滅多に火傷しないのに
やっちまった。

使い慣れていないオーブンで

早く蓋を閉めなきゃと慌ててたもんだから、
やっちまったい。

で、保冷剤で昨日からずっと冷やし続ける。

こうすると痛みがなく、なおかつ直りも早い。

さんは、5時前に目覚ましセットで
漏れなく私も起きるわけで


この3種のシフォンをせっせとカット。

20cmサイズってでかい。
なので、まずは、上下に半分カットしてから分割。

バンジュウに入れて、持って行ってもらう。


昨夜は接待をしているさんい

「おすしが食べたい」としてさっさと先に寝てたのだが、


今朝、私のの前に見慣れぬ名前のワリバシが置いてあった。
ま、まさか・・・

おすしのおみやがあったのでは???


もれなく、が全部食した後だった模様。

私は、すでに夢の中。


早くメールしてくれれば良かったのに~。

さんにいったが、文句を言ったところで

おすしはの胃袋の中でもう消化されちまった。

そうして、シフォンのお礼であろうはずのおすしも食べれず

わたすには火傷だけが残ったのだ。


ま~遅くに何も食べずにねれてよかったと

負け惜しみを言うくらいですわ。

お寿司は、の大好物なので

二人前あっても日持ちもするわけではなく、

ぜ~~~んぶやられてしまうわけなのさ。


あっはっはは~~~っはぁ






おりえちゃん

2011-10-17 | 焼き菓子系

ひゃ~、ちっこくて、可愛いですね~。

生後、まだ24時間経っていないんですよね~。

年末行事には、おりえちゃん、同伴で来られますので、

皆さん、よろしくです。

これをもっていきました。
EIKOさん、食べてもいいですか?
と、面会中にマカロン食べていましたよ。

産後、すぐに食欲を取り戻したそうで、
意欲万点ありました。

元気そうで何よりでした~。




おまけ


これはナンでしょう?


答え おっきい金柑でした。

家でなってる金柑です。

日曜は、睡眠不足だったので、
昨夜は爆睡でした。
やっぱ家が一番いいな~。


ベイクドチーズケーキのレッスン

2011-10-02 | 焼き菓子系

底生地は、黄な粉のクランブル~。

焼いているときにチーズ&黄な粉の香ばしいアロマが~。

ホップ種で焼いたトマトベーグル。
なんか醗酵今一だったね~。
でもベーグルだから噛み締めながら食べた。

これ、先日収穫した野菜。
みどりのはパプリカ。
まだ色はみどりだけどやっと収穫できるくらいの大きさに育ってくれた。


そして~。
永谷園でお勤めの方から頂いた、お茶漬け&ふりかけ。
早速お昼に振りかけして食べた~。

ありがとうございました~。

アイシングクッキー

2011-09-30 | 焼き菓子系


10月9日(日)9時から(3時間程度)

アイシングクッキーをします。

アイシングクッキーのレッスンが終わっている人は、参加費1500円です。
初めての方は4500円です。

参加される方でアイシング用の口金を持っている人は、
自分のだと分かる目印(シールなど)をつけて持参してください。

参加希望の人は、メールで連絡ください。