
香港旅行記、こちらの続き。
2日目の夜はカオルーン・シャングリラホテルへ。

九龍酒店から歩いて15分くらいかな。
地下一階の香宮でディナー

豪華絢爛な空間で広東料理を


香港在住のTご夫妻も、味が変わりやすい香港のレストランで
長い間、味のぶれることがない貴重なお店、と太鼓判
そして、堂々のミシュラン★★

黄色と赤を基調としたコーディネートが素敵。
熱いお茶でお腹を落ち着かせ
蓮根と紫蘇の一口前菜。

乾杯はプロセッコで。

お料理はTさんご夫妻におまかせ♪
ピータンと甘酢生姜、木耳のアワビ和え。

山葵が効いたコリコリ木耳に上品なピータン。
そして香港通のI氏が1番好きな料理だという
白灼蝦(茹で海老)。

さっきまで生きていた海老をさっと茹でて。
熱々を手で剥いて頭の味噌をちゅう~っと。
大きな身はぷりっぷり。

蟹を食べるときと同様、海老も無言になる。。
1人3尾では物足らず
食べてる途中からもう一皿追加オーダー
海老が美味しい香港でも
シンプルかつ素材が楽しめる一皿でした。
骨付き鴨のロースト。

ガチョウがなくて鴨で。
甘辛醤油味の皮がうまい。
皆さん一押しの東星斑(スジアラの蒸し物)。

スジアラとはハタの一種で高級魚として知られているそう。
これにはご飯が絶対
たっぷりの葱とハタのエキスが滲み出たタレを
ご飯にかけていただきます♪
お醤油の味付けも上品でさらっといけちゃいます。
係りの方が身を綺麗に切り分けてくれ
御頭や残りの骨はさっさと持って行かれちゃいました涙
菜片乳鴿(鳩挽き肉と竹の子の炒めもの、レタス包み)。

鳩の挽肉はちょっとレバーっぽくて
好みは分かれそう。私は好きだけど。
ギザギザにカットされたレタスのお上品なこと~~
鼎湖上素配玉環(木耳入り冬瓜のあんかけ)。

いわゆる肉詰め?
冬瓜というよりは瓜のような大きな胡瓜のような。
上にのっている白いのは何!?としばし話題になりましたが
モリーユ茸が正解。私ははす芋(ずいき)だと思ったんだけど。
デザートも充実♪

一口サイズのお菓子に寿包(桃饅頭)。
香港スイーツの定番“楊枝甘露”とマンゴープリン。

楊枝甘露にはマンゴー、ポメロ、タピオカ入り。
ポメロの酸味が効いてさっぱり。
紅豆沙(お汁粉)と蛋撻(エッグタルト)。

ここのエッグタルトは特別美味しかったな。
手で持つと柔らかくて中が溶け落ちそうー。そして熱々♪
最後は果物で。

お料理もデザートもどれも味付けがお上品で
日本人の口にも合うし
サービスもそつなく、香港にいることを一瞬忘れそう。
現地の臨場感には欠けるけど
始終、快適なレストランでした♪
2日目の夜はカオルーン・シャングリラホテルへ。

九龍酒店から歩いて15分くらいかな。
地下一階の香宮でディナー


豪華絢爛な空間で広東料理を



香港在住のTご夫妻も、味が変わりやすい香港のレストランで
長い間、味のぶれることがない貴重なお店、と太鼓判

そして、堂々のミシュラン★★

黄色と赤を基調としたコーディネートが素敵。
熱いお茶でお腹を落ち着かせ
蓮根と紫蘇の一口前菜。


乾杯はプロセッコで。

お料理はTさんご夫妻におまかせ♪
ピータンと甘酢生姜、木耳のアワビ和え。

山葵が効いたコリコリ木耳に上品なピータン。
そして香港通のI氏が1番好きな料理だという
白灼蝦(茹で海老)。

さっきまで生きていた海老をさっと茹でて。
熱々を手で剥いて頭の味噌をちゅう~っと。
大きな身はぷりっぷり。

蟹を食べるときと同様、海老も無言になる。。
1人3尾では物足らず
食べてる途中からもう一皿追加オーダー

海老が美味しい香港でも
シンプルかつ素材が楽しめる一皿でした。
骨付き鴨のロースト。

ガチョウがなくて鴨で。
甘辛醤油味の皮がうまい。
皆さん一押しの東星斑(スジアラの蒸し物)。

スジアラとはハタの一種で高級魚として知られているそう。
これにはご飯が絶対

たっぷりの葱とハタのエキスが滲み出たタレを
ご飯にかけていただきます♪
お醤油の味付けも上品でさらっといけちゃいます。
係りの方が身を綺麗に切り分けてくれ
御頭や残りの骨はさっさと持って行かれちゃいました涙
菜片乳鴿(鳩挽き肉と竹の子の炒めもの、レタス包み)。


鳩の挽肉はちょっとレバーっぽくて
好みは分かれそう。私は好きだけど。
ギザギザにカットされたレタスのお上品なこと~~

鼎湖上素配玉環(木耳入り冬瓜のあんかけ)。


いわゆる肉詰め?
冬瓜というよりは瓜のような大きな胡瓜のような。
上にのっている白いのは何!?としばし話題になりましたが
モリーユ茸が正解。私ははす芋(ずいき)だと思ったんだけど。
デザートも充実♪


一口サイズのお菓子に寿包(桃饅頭)。
香港スイーツの定番“楊枝甘露”とマンゴープリン。


楊枝甘露にはマンゴー、ポメロ、タピオカ入り。
ポメロの酸味が効いてさっぱり。
紅豆沙(お汁粉)と蛋撻(エッグタルト)。


ここのエッグタルトは特別美味しかったな。
手で持つと柔らかくて中が溶け落ちそうー。そして熱々♪
最後は果物で。

お料理もデザートもどれも味付けがお上品で
日本人の口にも合うし
サービスもそつなく、香港にいることを一瞬忘れそう。
現地の臨場感には欠けるけど
始終、快適なレストランでした♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます