goo blog サービス終了のお知らせ 

新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

枝垂桜の寺院(本満寺)

2025年04月05日 | 京都

晴天が続くので、桜を求めて連日の撮影行ですが、当日は風が冷たくて花冷えでしょうか?

昨日は、京都御苑の桜を鑑賞の後、近くの門を出て寺町通りを北に行くと、近年枝垂桜で有名な

本満寺を訪れました!

この枝垂桜は、同じ京都の円山公園の有名な枝垂桜と同じ株からとか?

               2025.4.4   本満寺

 

 

 

 

         

本満寺は、日蓮宗六条門流本山で創建は応永17年(1410)で本願満足寺と号したとか。本尊は十界大曼荼羅。洛陽十二支妙見めぐりの丑にあたり「出町の妙見さん」とも呼ばれています。徳川吉宗の病気平癒を祈願したことにより、徳川家の祈願所になった。また寺宝も多くあり、紺紙金字一字宝塔法華経並観普賢経9巻は国の重要文化財に指定されている。春には桜や牡丹の名所としても有名です!

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろ)
2025-04-07 14:36:02
春休み最後に孫がやって来て、私はパソコンを開く気持ちの余裕がなく数日過ぎました。

こちらの枝垂れ桜は丸山公園の桜よりも形が良くて美しいですね。長い枝を伸ばして満開🎶見頃、最高の時ですね(*^^)v
返信する
枝垂桜 (開設者(ぽっぽちゃん))
2025-04-07 18:24:36
ひろさん こんいちは!
いつもコメントありがとうございます!

お孫ちゃんは春休みでひろさん宅に来られてかわいいお孫ちゃんとの団欒は癒されますね!
本満寺の枝垂桜は、知る人ぞ知る桜で
最近は少しずつ知れわたってきました・・・
少し青空が広がってきて桜が映えました!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。