昨日は、一昨日に引き続き、鉄友さんと奈良線の宇治川界隈へ桜見物?をかねて
103系と桜の出会いを撮りにゆきました!
かって、通勤電車の主力電車も、大阪環状線で姿を消し、ここ奈良線は安泰化と
思っていたが、最近になってステンレス仕様の205系が運用に入るようになりました。
したがって、103系と桜の出会いも残り少なくなってきたようです。
当日は、昨年に比べて多くのフアンがつめかけていました。
昨年は、4月17日に宇治川に出かけて満開だっただけに、昨年に比べて2週間以上の早咲き
でした。
河川敷には、黄色い菜の花も咲いていたので、春景色を構図に収めました!

2018年4月1日 奈良線(黄檗―宇治)





今年は、宇治川の河川改修工事のため、このような景観は見られませんでした!

2016年4月

〃
103系と桜の出会いを撮りにゆきました!
かって、通勤電車の主力電車も、大阪環状線で姿を消し、ここ奈良線は安泰化と
思っていたが、最近になってステンレス仕様の205系が運用に入るようになりました。
したがって、103系と桜の出会いも残り少なくなってきたようです。
当日は、昨年に比べて多くのフアンがつめかけていました。
昨年は、4月17日に宇治川に出かけて満開だっただけに、昨年に比べて2週間以上の早咲き
でした。
河川敷には、黄色い菜の花も咲いていたので、春景色を構図に収めました!

2018年4月1日 奈良線(黄檗―宇治)





今年は、宇治川の河川改修工事のため、このような景観は見られませんでした!

2016年4月

〃
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます