goo blog サービス終了のお知らせ 

新旧の鉄道&風景の撮影紀行

鉄道のある風景、京都をはじめ自然のある風景をカメラに納めてます!

惜別の485系いなほ号

2014年07月14日 | ボンネット、485系

7月11日限り485系いなほ号が引退しE653にバトンタッチしたようです。

小生は、日本海が引退する直前に各停で秋田から新潟へ戻る途中の村上駅等で

駅撮りの485系いなほにお目にかかっただけでした!

残り少ない485系は北陸本線で北越号にご対面したいです。


懐かしのボンネット雷鳥&普電

2014年07月10日 | ボンネット、485系

昔のネガを探すのは楽しみです!

東海道本線の吹田付近で上りボンネット雷鳥の側に、

吹田ー甲子園口の普電が待機中です。

普電は、出入口のデッキ中央部に、垂直に金属製のポールが

設置してあるのを懐かしく思い出しました!

 


北陸本線の北越号他(2)

2014年05月08日 | ボンネット、485系

北陸本線の旅!

高岡付近で撮影後、北に向かって進むが、付近の山々は霞んで見えるので

立山連峰を背景にした東富山ー水橋の定番の場所はあきらめようかと考えたが

とりあえず着いてみると霞んだ立山が見えたが、やがて少しずつ輪郭がはっきりしてきたので

腰を据えてカメラを構える事としました。

越号の4~7号は、すべてR編成、8号だけがT編成でした。(T18編成は当日くびき野に入っていた)

また、はくたか号は、レッドサンダーを、また普通電車は475系をお目にかかることができました!

北陸本線の金沢以北は、来年3月ダイヤ改正で北陸新幹線が開業するので、今の間に北越、はくたか号を

撮っておきたいからの旅でした!


北陸本線の北越号

2014年05月07日 | ボンネット、485系

ゴールデンウイークの後半に北陸本線へ出かけました!

先ずは、西高岡付近で田植えを終えた水田の水鏡に映る485系の北越号です。

T編成とR編成がやってきました!

この場所は、かってボンネットの能登、ブルートレイン日本海、北陸を

水鏡で撮影した懐かしい思いでがあります!


久しぶりの485系

2014年04月19日 | ボンネット、485系

今日、久しぶりに京都駅にて、9013Mの485系新潟車R27編成6両がやってきました。

これは、17日に新潟から大阪までの運転の復路です。

実は、小生は、17日の14時台に9016Mを湖西線の蓬莱の築堤で待てど現れずあきらめて帰宅した次第です。

後ほどCPで見ると、車両故障のため夜に宮原に入ったようでした。

   


今日は、大震災から3年目!

2014年03月11日 | ボンネット、485系

今日、3月11日は、東北地方を襲った東日本大震災から3年目の日です。

今まで経験した事のない地震、津波、原発の三重の被害が多くの犠牲者、被災者を出した

事はいつまでも記憶に残り、心からお見舞い申し上げます。

さて、鉄道では三陸鉄道がやっと4月に全線復旧する運びになった事は復興にとって

喜ばしい事です!

ところで、三年前の今日の鉄道は、3月のダイヤで雷鳥号が引退する時でした。

改正前日の11日は、雷鳥が引退する最後の雷鳥4008Mを雪深い南今庄

撮影に向かいました。当日は、489系ボンネット、485R編成も姿を見せてくれました。

その後、乙女が池で返しのボンネットを撮ってR161を走っていると突然にカーラジオから緊急地震速報

流れていましたが、その時はまさか東北地方で大地震が発生しているとは夢にも思っていなかった事が

鮮明に記憶として蘇ります!

今日のフオトは、3年前の11日の最期の上り雷鳥号4008M及び489系ボンネットの懐かしい光景を掲載しました!


懐かしの雷鳥&伊吹山

2014年01月12日 | ボンネット、485系

昨日から三連休ですが、山陰方面は積雪が無いので鉄の出撃の予定はありません!

今日のフオトは、伊吹山対岸(湖西)から見る冠雪の山容を背景に

懐かしのパノラマ編成の雷鳥が湖西線を行きます。

 


懐かしのしらさぎ&伊吹山

2014年01月08日 | ボンネット、485系

今日は1月8日、朝から小学生の登校風景が見られ学校も始業式のようです。

小生も、今朝から孫が幼稚園へ登園する際の送り込みが始まりました!

 

今日のフオトは、近江長岡ー醒ケ井の伊吹山の西から東の方向を見た金沢方面行きの485系しらさぎ号です。

伊吹山の風景は、その撮影場所によって山容が異なるので色々のポイントがあります!

(前回のフオトは、伊吹山東側から西を見た近江長岡ー柏原のものでした)


懐かしのボンネットしらさぎ&伊吹山(2)

2014年01月06日 | ボンネット、485系

今日は1月6日、お屠蘇気分のお正月も終わって平常の生活に戻ってきました。

年末に積雪がありましたがお正月は雪も降らずで鉄の出撃はありませんでした!

今日のフオトは、一面銀世界の伊吹山の山麓を行くボンネット特急しらさぎ号です!