牛込生活

荒木町・神楽坂の旨いもの食べ歩き。日々雑感。散財の記録と反省。というより、鈴木康太郎の備忘録代わりです。

EATALY/イータリー (代官山)

2009年02月13日 | 食べ歩き (その他)
代官山に所用があったので、以前から興味があった「EATALY」のイートインコーナーで昼食をとりました。

代官山駅すぐ近くにある商業施設に昨年の9月末にオープンした、イタリア食材の専門店で、カフェやイートインコーナーも併設されています。

思いおこせば、代官山は旧同潤会アパートがあった頃に来て以来、ゆっくりと訪れることのない街だったので、その変貌ぶりに改めて驚きました。
いつでも行けると思うと、案外と行かないものです。

食事をするつもりで入ったのですが、見るからに美味しそうな食材がたくさん並んでいて、仕事中だというのに、思わずお買い物モードになってしまいそうでした。
気を取り直してイートインコーナーに席を確保し、ピッツァとサラダのセットを注文しました。お値段は1,980円と、この手の店にしては少々高めです。

テーブルの上には、ワインのボトルのようなものが置いてあったので、ミネラルウォーターかと思ったらエキストラバージンのオリーブオイルでした。
お通しで出されたパンにつけていただいたのですが、ひと口食べて「降参しました」というほどの美味しさでした。
好物のパンだけに、ピッツァを頼んだことを忘れ、思わず一気食いです。

新鮮なハムと旨みが凝縮されたチーズが惜しげもなくたっぷりと使われたピッツァは、まさに贅沢な味わい。さすがに最後はお腹がいっぱいになり、飽き気味になりましたが、価格相応の満足感は得られました。
とはいえ2~3人で訪れて、いろいろな種類のパスタやピッツァをシェアするのが正解でしょう。

何度も頼まないと水も入れてくれないような店員のオペレーションが今ひとつなことは気になりましたが、話題の店だけに顔を出す価値はあるかと思います。

ただ、背広を着た本社のスタッフと思われる男性が周りに気をつかわずにうろうろしていたことが少々目障りでした。
ここを訪れる人々にとっては、EATALYは半ば非日常なイタリア食材を体感するテーマパークのようなものなので、背広の存在は楽屋裏をみせるようなものでしょう。

このあたりの気の遣いようが、商売の成否につながるような気がしました。

N706i II | amadana

2009年02月12日 | 散財日記
NTT docomoのFOMA N706iIIです。デザイン家電のブランド「amadana」とのコラボレーションモデルのカラーバリエーションを変更したリニューアルモデルです。

新機種が出たところでの在庫処分ということで、信じられない破格で手に入れることができました。

amadanaデザインに加え、3インチワイドQVGA液晶、HSDPA、国際ローミング(3G/GSM)、アンテナレスワンセグ、おサイフケータイと機能テンコ盛り。
唯一の難点はデジカメの画素数が今ひとつなだけで、何の不満もない端末です。

色は、ultimate skyという水色。以前愛用していた、auのMEDIA SKINスペシャルカラー・エディション「PASTEL BLUE」とよく似たすっきりした色です。

なんだかケータイコレクターのように、わが家には使わない端末が増えているのですが、これからも気になる端末が増えてしまいそうです。

豆源 (麻布十番)

2009年02月11日 | お気に入りの食材
麻生十番商店街にある「豆源本店」の豆菓子をいただきました。

慶応元年(1865年)創業の老舗で、商店街の角にあってタクシーに乗るときのランドマークになるような店です。

おかきや饅頭もありますが、やはり豆源といえば豆菓子でしょう。
このカレービーンズも、ビールと一緒にいただくと150gの一袋が一気になくなってしまいます。

原材料がそら豆とあって、身体にもよさそうですね。

雲海閣 (人形町)

2009年02月10日 | 食べ歩き (その他)
箱崎での打合せを終えた後、外に出るとあたりはすっかり暗くなっていました。

そうなると勤務先に戻る気は一気に失せて、というか戻るつもりなど毛頭なかったのですが、足は自然と人形町の方に向いてしまいます。

向かった先は昨夏に開拓して以来、いく度となく通っている「立呑み 魚平」。甘酒横丁の一本裏手を魚平に向かったのですが、同じことを考える輩が多いとみえて、それほど広くない店内は、入るすき間のないほどいっぱいでした。

失意のままあてもなく浜町駅の方に向かったところ、「BROZERS'/ブラザーズ」の手前にある中華料理屋の立て看板のメニューが妙に安かったので、入ってみることにしました。
本場中国料理「雲海閣」という店です。

中華の一品料理全108種類が時間無制限、オーダー式で食べ放題で2,480円だとか、代表的な2品と中ジョッキとのセットが1.500円だとか、とにかく安さが目立ちます。
その安さに釣られているのか、多くの人でにぎわっており、中国人のスタッフが忙しそうに店内をかけまわっていました。

いただいたのは、850円の週替り定食。五目春雨煮込みとにらレバー炒めのセットです。ライスとスープ、ザーサイに加え、焼き餃子と杏仁豆腐までついていました。

味はそれなりで大雑把なところもありますが、値段とボリュームを考えれば合格点でしょうか。やや濃い目の味付けは、飲みながら気軽に中華を楽しむにはぴったりかもしれません。


CHIANTI-QUATTRO-SHELL-CRAB/キャンティクアトロ・シェルクラブ (笹塚)

2009年02月09日 | 食べ歩き (その他)
表参道で所用を済ませた後、どこで食事をするか迷ったのですが、久々にキャンティに行ってみようとクルマを笹塚に走らせました。

以前からこの界隈には同系列の店が数軒あり、10数年前には何かとよく通いました。
以前、マイクロソフトがあった笹塚NAビルの駐車場と提携していた記憶があったので、クルマをとめてエレベーターで1階まで上がると、なんとそこが「CHIANTI-QUATTRO SHELL CRAB」の店舗になっていました。
甲州街道沿いから移転したようです。しばらく来ないうちに便利になったものだと、何だか感慨深いものがありました。

いつもいただくソフトシェルクラブやサラダを堪能した後、日替りの生パスタをいただきました。
ベビーロブスターと甘いトマトを組み合せたソースが絶品な上、生パスタの食感が最高に美味しかったですね。

えぞ松 (飯田橋)

2009年02月08日 | 食べ歩き (牛込界隈)
飯田橋駅前の外堀通り沿いにある「えぞ松」神楽坂店に行きました。

枕サイズのジャンボギョーザ、一升チャーハンで有名な神楽坂飯店の右隣にあるラーメン屋です。
看板にはラーメン、餃子とありますが、この店の名物はなんといってもホイコーロ(回鍋肉)定食。カウンターを見渡しても、このメニュー以外を食べている人はいないくらいです。

私もお約束のように「ホイコーロ」を注文しました。運ばれた皿にはうずたかく盛られたご飯と、見るものを圧倒させる豚肉の山。
大盛りは隣の若者なのにな、と店員に声をかけようとすると、大盛りはさらにその上を行っており、まさにチャレンジメニューの様相さながらでした。

多少味はやや甘く濃い目なのですが、ご飯との相性は抜群です。
やっとの思いで平らげると、額にはうっすら汗がにじみました。

このボリュームで660円。店主の努力には頭が下がりますね。

a bientot/ア・ビヤント (曙橋)

2009年02月07日 | 食べ歩き (牛込界隈)
曙橋の合羽坂下にあるフレンチレストラン「a bientot/ア・ビヤント」に行きました。

おせち以外、なかなかお邪魔する機会がないのですが、たまに食事に行くと、素材のよさとそれを最大限に活かした味つけに、なぜがほっとした気持ちにさせられます。

普段はいただくことのないエゾ鹿肉のモモ肉が、とても印象的でした。
春の野菜が豊富になる時期に、また訪れてみたいですね。

長崎飯店 (渋谷)

2009年02月06日 | 食べ歩き (その他)
渋谷の道玄坂にある「長崎飯店」に行きました。

道玄坂からマークシティの方に少し入った路地の目立たないところにあります。

長崎飯店」といえば、麹町の新宿通り沿いにある店が有名なので、その姉妹店かなと思ったのですが、別の系列で支店が高田馬場にあるそうです。灯台下暗しでした。

ごぼうの唐揚げ、かに豆腐、砂肝の炒めものなどひと通りいただいて、最後は皿うどんでしめました。

どれもビールにあう味で美味しく、正しい街の中華料理屋といった感じです。
中でも焼き餃子のジューシーさが印象的でしたね。

イサミ鮓 (三田)

2009年02月05日 | 食べ歩き (その他)
三の橋の郵便局で所用を済ませた後、国道1号線沿いを歩いていてふと見かけた寿司屋に入ってみました。

「イサミ鮓」という店で、ケーヨーデイツーの向かいあたりにあります。

店内は比較的新しく気持ちいいくらいきれいでしたので、改装したばかりなのかもしれません。

ランチのメニューは握りとちらし、どちらも小鉢とおわんがついて900円、1.5人前が1400円です。

いただいたのはにぎりの1.5人前。見た目は豪華なのですが、味はそれなりでした。
チラシの方がまだ美味しそうに見えたので、次回来る機会があれば、迷わずちらしの1.5人前ご飯は少なめ、ですね。

神戸屋のかつサンド

2009年02月04日 | 食べ歩き (新宿・大久保)
上諏訪に行く用事があったので、新宿駅でお昼を買ってあずさに飛び乗りました。

新宿で弁当を買うときは、新宿西口メトロ食堂街にある「墨繪(すみのえ)」でパンを選ぶことが多いのですが、今回は時間がなかったので、南口構内の神戸屋に行きました。

いろいろな惣菜パンが並んでいても、やはり選んでしまうのは好物のかつサンド。
POPに書いてあった「選び抜いた一枚物の豚ロース肉を使用」、「地下浸透海水で仕込んでいる」とか、「サンドウィッチに合う粗挽きのパン粉を使用した衣」という能書きに思わず食いついてしまいました。

見たところとても肉厚で美味しそうだったのですが、なんとなくジューシーさに欠け、パサパサ感が目立ちました。

やはり肉の万世の「万かつサンド」かとんかつまい泉の「ヒレかつサンド」のように、とんかつが本業の店には一歩及ばずといったところでしょうか。

笑いそば (新川)

2009年02月03日 | 食べ歩き (その他)
鍛冶橋通りに面した永代橋のたもとに、「笑いそば」なる何となく気になる路面のそば屋があったので入ってみました。

看板に貼ってある店主敬白を読むと「『価格』値下げ断行中 底値で頑張り味で勝負」とあります。「笑いそば」には聞きおぼえがあり、前から入ろうと思っていた茅場町から新川に向かう霊岸橋のたもとにある立飲み屋風のそば屋と同じ屋号だったので入ってみたわけです。

店に入ろうとすると、「鰹節問屋直伝の化学調味料を一切使わずに旨みを追求した自慢のツユ」なる貼り紙が目に入り、嫌でも期待が高まります。
さてどのそばにしようかなと券売機の前に立つと、「カレーカツ丼」なる新メニューの写真が目に入りました。
カツ丼の具を寄せて空いたスペースにカレーをかけただけなのですが、どうしても気になります。
しかし、そばも食べたい。そこで、530円の「カツカレー丼セット」を注文しました。もともとは570円のメニューだったらしいので、値下げした店主に感謝です。

そばは温かいものと冷たいものが選べたのですが、なんとなくもりそばがたべたくなったので「冷たいの」をコールしました。

しかしながら、出てきたものは単なる小さいカツカレーと冷やしたぬきそば。
けげんに思って券売機を見ると、「カレーカツ丼」と「カツカレー丼」は別のものらしいです。冷やしも「もり」と「冷やしたぬき」のどちらかを選択しなければならなかったようです。

ボリュームのある「カレーカツ丼」とさっぱりした「もりそば」。〆はそば湯かな、とイメージがふくらんでいただけに、食べる前から脱力です。

とはいえ、立ち食いにしてはそこそこレベルの高い味だったので、よしといたしましょう。

次回は絶対に「カレーカツ丼」です。
気持ちを新たに店を後にしました。

ぶり大根

2009年02月02日 | 趣味の手料理
近所の丸正 新宿若松町店に行ったところ、脂ののった旬のぶりがたくさん並んでいました。

なぜか天然ものも養殖ものも同じ値段だったので、選んだのはもちろん天然ものです。
切り身だったので照り焼きかなと思いつつ、つけ合わせのおろし用に大根も買って帰ったのですが、よく考えればこれならぶり大根も作れるだろうと路線変更です。

本来であれば、じっくり下ごしらえをして一晩寝かせたいところなのですが、時間もないので、煮込んだ鍋ごと冷凍庫に入れて急冷し、味をしみ込ませました。

味付けは酒とみりん、しょう油を同量にして砂糖をやや大目という大雑把なもの。
生姜は多めに効かせました。

いい加減に作った割にはとても美味しくいただけました。
シンプルな調理法ゆえなのでしょうか。

味韓/mikkan (若松河田)

2009年02月01日 | 食べ歩き (牛込界隈)
若松河田駅前のモスバーガーとセブン-イレブンとの間の路地を入ったところにある韓国料理屋「味韓/mikkan」が取り壊されたのが昨夏の頃だったか。
その後、工事は急ピッチで進み、気づけば賃貸住宅兼用の立派な3階建てのビルになって再オープンしていました。
久々に入ってみたのですが、以前とさほど様子は変わっていませんでした。
入り口と厨房の位置がほとんど同じであれば、そのように感じるのでしょう。

調子があまり優れなかったので、半鶏湯を頼んでみました。
初めて聞いた名前ですが、参鶏湯の鶏半分バージョンということなのでしょう。

グツグツと音を立てながら運ばれた半鶏湯は、白濁したスープはとても美味しかったのですが、残念ながら鶏自体がちょっとパサパサして、体調のせいか身体が受け付けなかったので、雑炊風にしていただきました。

最後に朝鮮人参が顔を出したので、苦いのを我慢していただきました。
これで体調が完璧になればいいのですが。