goo blog サービス終了のお知らせ 

ここでちょっと休憩

ビーチリゾートが大好きな私の旅行記

Cape of Good Hope Nature Reserve

2008-05-24 | 南アフリカ

半島南部は7750haの広大な自然保護区。そこに喜望峰(cape of good hope)とケープ・ポイントがある。

強風の中、目を細め海を見る。あまりにも寒いから、二人で抱き合うように見た。

あなたと、ここに居て。あなたと同じように、美しさに言葉を失って、じっと遠くを見つめていた。

インド洋と大西洋のふたつの海流がぶつかるところ、時には海流がぶつかり合って、渦を巻く様子が見られるそうです。海抜248メートルの地点にある灯台は霧で見えないことが多かった為、現在は展望台になっている。



海抜1087mで朝食

2008-05-24 | 南アフリカ

 

 

テーブルマウンテンで食べた、朝食。山の上でもクレジットカードまで使える。

南アフリカはダイヤや金の発見により、ゴールドラッシュ・ダイヤモンドラッシュが起こり、経済的にアフリカ大陸最大の国となった。

アフリカで最もアフリカらしくない国と言われている。

長年の白人支配による影響だろう。アパルトヘイト、あらゆる差別を明確に禁止した新憲法が公布されたのは1996年とほんの12年ほど前の話だ。

ビーチに現地の方(黒人)が現れるようになったのもつい最近の事らしい。

ケープポイント、テーブルマウンテンなどの観光地に行くと不思議なくらい白い人達ばかりだった。

 

 


おみやげ

2008-05-23 | 南アフリカ

オーストリッチ、クロコダイル、金、ダイヤ、民族陶芸。何を選ぶ。

オープンテラスのレストランでシーフードに舌鼓をうっていた時、彼女に出会った。

物売りには目を合わせたくなく無い。

しかし、彼女から目が離せない。

青い海に蒼い空の中から色鮮やかなbig smilの彼女。

その手に持つ物をほしくてたまらない。

値段交渉も上の空。130ランド。1ランド=17円

 同じ物がおみやげ屋さんで、320ランドで売っていた。

彼女のいとこが作った物を彼女の手から買った。

彼女は大量の荷物を両手に持ち、頭の上の籠に決して手を添えることなく、優雅に歩いてゆく。


ペンギンと何する?

2008-05-23 | 南アフリカ

ケープペンギンを見る。

 

 

ペンギンと泳ぐ。

英名アフリカペンギン。鳴き声がロバに似ていることから、ジャッカス・ペンギンとも呼ばれる。ぜんぜん人を怖がらず、こちらを不思議そうに見ています。

ペンギンが人間の住むところに近づきすぎて交通事故に遭ったり、人間が意地悪をしたりするのを防ぐ為に、フェンスで囲われていますが、すごく近くで見ることが出来ます。

 

 

 


テーブルマウンテン

2008-05-23 | 南アフリカ

滞在4日間中3日トライして、ようやく頂上まで行くことが出来た。

強風でダメだったり、道が混雑しすぎて、途中で通行止めにあったり。

一人130ランドです。約2300円くらい。
近くまで車で行きます。そして、そこからケーブルカーに乗って山頂まで行く。
朝起きてテーブルクロスが掛っていなかったら(雲の事)何もかも置いて向かうべきだ。

何を忘れも人は呼吸をすることを、忘れないと思っていた。

しかし、呼吸をするのを忘れてしまう事を初めて知った。