イルチブレインヨガ成増スタジオ  ILCHI Brain Yoga

脳科学と東洋の伝統を融合したホリスティックヨガです

喜び

2012-02-25 | 希望の手紙
こんばんは


唐突ですが・・・私はあんこと生クリームが大大大好きです。

昔から1日1個は饅頭たべてます。
こしあんの方がすきですが、ゆであずきに生クリームをのっけて食べるのにはまってます

あ~!!太ってしまうと思いながらも止まりません。
それも夜ねる前、ご飯を食べてからたべてしまいます。

ブレインヨガでカラダを動かして・・・、カラダと脳を変えなければ・・・

自分にファイト

今日は希望の手紙から 喜びの創造をお届けします


喜びの創造

喜びを創りましょう
喜びが訪れるまで待たずに
喜ぶ姿を創りましょう
目を喜び鼻も喜び
口も喜び耳も笑うようにしましょう

うれしくてたまらない
最高の喜びを表現しましょう
おへそが揺れ口が開き
笑いがでます
止まりません
ずっと笑いが続きます

願えばいつでも
喜びが創れるでしょう?
あなたは喜びの創造主です
これが悟りです


     一指 李承憲

エネルギー

2012-02-20 | 希望の手紙
こんばんは


おひさしぶりです
土・日は外部の特別修練のスタッフだったので、スタジオには顔をだせませんでした。
4番チャクラを開くトレーニングに行ってました。

日常生活の中で固まった習慣や固定観念と向き合い、心を開くトレーニングです。
脳の持つ情報を浄化することで過去から開放され、今の自分を感じる事ができます。

頭で理解するのではなく、体験型プログラムを通して気付いていきます。
脳科学に基づき、体と脳に働きかける実践的なプログラムです。
2日間のプログラムを通して、参加者の方々が変わっていくのを目の当たりにして・・・
本当に素晴らしいプログラムだな皆に受けてもらいたいな・・・と感じます。

さて今日は希望の手紙をお届けします



エネルギーのコントロール

自分のエネルギーを
どのように管理しているのでしょうか?

生命のエネルギー
生命を守るエネルギーは
良いエネルギーです

良いエネルギーをつくるライフスタイルがあります
悪いエネルギーをつくるライフスタイルがあります
良いエネルギーをつくってこそ
真の人生、良い人生がつくれます

胸から、頭から良い考えが生まれ
喜びの感情が湧いてくる
そんな脳回路をつくることが大切です



ワークショップ

2012-02-11 | お知らせ
こんばんは


明日、日曜の午後はスタジオでワークショップを実施します。

今回のテーマは、「気功と呼吸」

簡単な動きで脳を活性化させ、総合的に心身をコントロールする気功と呼吸法は、長生きと健康に効果的!
ぜひ、体験に来てください。まだ間に合います
ご連絡お待ちしてます

 日時 2月12日(日)14:00~16:00
 場所 成増スタジオ
 電話 03-3976-2288


◆深い呼吸法
「緊張したりプレッシャーを感じたりする時に、深呼吸をすると心が落ち着く」
 このようなことは、誰もが1度は体験したことがあるのではないでしょうか。
 血液や気がスムーズに流れ、体の緊張がほぐれていくとともに心に安らぎや充実感がもたらされます。

◆吐く息とともに老廃物を出す
 ストレスや感情は、わたしたちの胸にたまっていきます。ストレスなどの不要な老廃物は、気道を
 大きく開け、吐く息に乗せて出してしまいましょう。濁ったエネルギーがすべて吐き出されたあとは、
 新鮮な空気をいっぱいに取り入れることができるようになり、気分がリフレッシュします。

◆「気功」は長生きの秘けつ
 古くから、民間療法として伝えられてきた「気功」。
 体の弱い人や病気の人でも、自分で簡単に行えるよう、創意工夫が繰り返されてきました。
 気功の原点は、心と体をリラックスさせることにあります。
 現代では「ストレスをため込まないことが長生きの秘けつ」という考えが浸透していますが、先人達
 はすでに心得ていたのかもしれません。


人生の道

2012-02-09 | 希望の手紙
こんばんは


昨日の事になりますが・・・
昨日は満月。夜空を眺めるのをわすれていました
心に余裕が~


そんな自分に・・・、皆さんに・・・
今日は希望の手紙をお届けします


人生の道
人生の道を歩んでいくとき
ぶつかって倒れることは
決して恥ずかしいことではない
倒れても立ち上がれないことが
恥ずかしいだけだ

誰でも倒れることがある
倒れてもスッと立ち上がり
走っていく人がいれば
倒れたまま
泣いてばかりの人もいる

流れゆく水は障害物にぶつかりながら
いつも自分の道を行く
岩にぶつかって一度は砕けても
回りこみ、また回り流れていく
時に道がなければ
道をつくりながら進んでいく


一指 李承憲

瞑想・呼吸 2

2012-02-05 | 体操
こんばんは


立春が過ぎ・・・
それでも寒い日は続きます。暦のうえでは春なのに

今日日曜日はなんと20名の会員さんがトレーニングにきてくれました。
成増スタジオあついです

今日は自宅でも出来る健康法瞑想と呼吸
ついてお話します。
今回は第2回目です。1回目を見たい方ブログからさがしてね


瞑想は呼吸から ~呼吸を意識し、より深い瞑想へ~


瞑想は、呼吸と深い関係を持っています。

古くインドのヨガ修行者たちは、意図的に呼吸をコントロールする修行を行っていました。
現在でも、正しい呼吸には、心と体を健康にする効果があると考えられています。

深い呼吸をすると、わたしたちの体にある7つのチャクラが目覚め、エネルギーに満ち溢れた状態
になります。

呼吸法の基本は、「浅くて短い呼吸」から「深くて長い呼吸」へと切り替えていくことです。
長く深いゆっくりとした呼吸をすることで、瞑想にも集中することができます。

心を穏やかにして、自分を見つめなおし、無我の境地へと向かう…。
そのためには、意識を呼吸に集中させることがポイントになります。
瞑想中に雑念や考えがよぎったとき、呼吸に意識を向けることで、深い瞑想状態を保つことが
できます。