昨日、ドクターG観ました。(毎回毎回良い視点!!)
「知らないものは見えない」
すごく大事な視点です。
自閉症・発達障害の教育、支援でも同じです。
教育者・支援者の中には、「そんな自閉症とか考えずに個人を観れば良いんだ」と言う方がいらっしゃいます。
しかし、特性を知らずアセスメント※しても、
大事な視点が見えないのです!
※アセスメントとは・・・評価する、状態の判断、調べる、観察し考察するって感じでしょうか。
感想、コメントお待ちしてます。もしくはランキングにご協力ください(下のバーをクリック)。
にほんブログ村
【はじめてブログをご覧の皆様。まずこちら】
【BOUZAN profile・講演依頼等はこちら】

| Trackback ( 0 )
|
|