韓国、金浦空港の入国ゲートに両替のための銀行が二つ並んでいました。
新韓銀行と韓亜銀行。
どちらも日本人や中国人など、漢字圏から来た外国人の便宜を考えて漢字表記になっているようです。最近私は、両替はすべて明洞(ミョンドン)の路上の両替屋さんで両替することにしているので、用はないのですが、銀行の名前が気になった。
「シナンウネン」(新韓銀行)は知っているが、「ハンアウネン」って?
もしかして「ハナ銀行」?
日本同様、金融危機に見舞われて大手銀行の統廃合が進んでいる韓国で、新しい銀行の誕生かな、とも思いましたが、昔からある大手の銀行「ハナ銀行」である可能性が高い。
ウィキペディアの「ハナ銀行」には、漢字表記が書かれていないけれど、参考欄に中国語に資料があり、そこに韓亜銀行の表記が見えるので、たぶんこの類推は当たっていると思われます。
「ハナ」は韓国語で「一」を意味する固有語。漢字はありません。日本人向けには「ハナ」というカタカナでよいのですが、中国人向けには漢字に直さなければならない。そのときに思いついたのが「韓亜」のようです。ハングルでは「한아」(ハン・ア)ですが、発音は「하나」(ハ・ナ)になる。
なかなかの名訳ですね。
昔、「ハニル銀行」という銀行がありました。
日本人的な類推では漢字表記は「韓日」と思いがちですが、実際は「韓一」。
この銀行、1997年、IMF危機のときに韓国商業銀行と合併して「ハンビット銀行」に、その後「ウリ銀行」に名称を変えて現在に至っています。
最新の画像[もっと見る]
-
スペインへの旅立ち 2日前
-
日本語スピーチ発表会 4日前
-
エスニック料理食べ歩きの会② 6日前
-
送出機関と監理団体の悪習 1週間前
-
ベトナム人技能実習生の借金 1週間前
-
ベトナム人技能実習生の借金 1週間前
-
ベトナム人技能実習生の借金 1週間前
-
ベトナム人技能実習生の借金 1週間前
-
ベトナム人技能実習生の借金 1週間前
-
技能実習生、フィリピンの場合 2週間前
優利銀行?