写真:国民に向け談話を発表する尹大統領(KBSニュース) 戒厳令宣布と解除という騒動のあと、尹錫悦大統領は四面楚歌の状況で、韓国民は尹大統領の言葉に聞く耳を持たない状態ですが、まずは尹大統領の言い分も聞いてみましょう。朝鮮日報2024年12月12日(原文、韓国語)[全文]尹錫悦大統領の第4次対国民談話文 尊敬する国民の皆さん、 私は今日、非常戒厳に関する立場を明らかにするためにこの場に立ちました。 . . . 本文を読む
写真:売れ行き好調の「K-popアイドル応援棒」 韓国・尹大統領の非常戒厳宣布以後、韓国における「弾劾集会」が大変な盛り上がりを見せているようです。 これは、朴槿恵大統領を弾劾・罷免に追い込んだ「ろうそく集会」を思わせます。 違いがあるとすれば、集会で参加者が手にしているモノが「ロウソク」ではなく、「アイドル応援棒」だということ。 こうした政治集会でアイドル応援棒が使われるようになったのは、201 . . . 本文を読む
写真:韓国非常戒厳解除を伝える韓国テレビ報道のキャプチャー 尹錫悦大統領の非常戒厳宣布とあっけない解除というニュースに接して、思い出したのは、金泳三(キム・ヨンサム)大統領による、「金融実名制」の電撃発表でした。 1987年に韓国が民主化され、民主的選挙が実施されたのに、民主化運動の闘士である金泳三と金大中が互いに譲らなかったため、軍人出身の盧泰愚(ノ・テウ)がどさくさに紛れて当選してしまうという . . . 本文を読む
写真:非常戒厳宣布を伝える韓国のテレビ報道キャプチャー 12月3日の夜10時半、韓国で「非常戒厳」が宣布されたというニュースが、ネットで速報されました。(非常戒厳? 北が南侵を開始したか?) でも、戦争が起こったというニュースはない。(どういうこと?) 尹錫悦大統領の談話を見ると、だいたいこんな感じ。 政権発足後、国会が22件の政府官僚の弾劾訴追を発議した。判事を脅かし、多数の検事を弾劾するなど司 . . . 本文を読む
写真:原爆投下直後の広島(ハンギョレ) 今日のサンデーモーニングで、「被団協」のノーベル平和賞受賞に関連し、張本勲氏へのインタビューが放送されていました。 張本氏は日本球界を代表する大打者で、以前、同番組スポーツコーナーのご意見番として、「喝!」を入れていました。 張本氏は、在日韓国人で、広島の被爆者でもあります。被爆者としての張本氏について、以前、当ブログに書いたことがあります。張本氏、韓国に喝 . . . 本文を読む
写真:ノーベル文学賞を受賞した韓江(ハン・ガン)氏「韓国の作家がノーベル文学賞とったみたいだよ」 妻から聞いたとき、(まさかあのセクハラ・ハラボジが…)と思いましたが、ネットのニュースを見てみると、韓江(ハン・ガン)という女流作家でした。しかも、1970年生まれと、若い。 私は読んだことがありません。(今まで、候補に挙がったことがあったっけ) 韓国のノーベル文学賞候補は長らく高銀(コ . . . 本文を読む
図版:韓国外国語大学通翻訳大学院(1979年創設) 私が韓国に赴任したとき、駐在員事務所の職員は全部で5人。日本人2人と韓国人3人という小さな所帯でした。韓国人のうち、2人は日本での留学経験があり、もう1人も、日本に住んだことはなかったけれども、大学の専攻が日本語でした。 通訳が必要な時は、留学経験者の2人のどちらかに頼みました。 私は、通訳ができるほどの韓国語力はありませんでしたが、日本の上司と . . . 本文を読む
写真:2月25日「チョグク新党創党準備委員会人材受け入れ発表式」で発言する曺国氏(聯合ニュース) 韓国の総選挙(4月10日)を一か月後に控え、新党結成が相次いでいます。 新党は、比例区(300議席中47議席)の確保を狙います。 与党「国民の力」の元代表の李俊錫(イ・ジュンソク)が代表を務める「改革新党」、最大野党「共に民主党」の元代表の李洛淵(イ・ナギョン)元首相が共同代表を務める「新しい未来」の . . . 本文を読む
写真:尹錫悦大統領の国政遂行評価(リアルメーター、2024年2月5週)。赤は否定的、青は肯定的。聯合ニュースより 韓国の総選挙が、あと1か月ほどに迫っています。「総選挙」は、日本でも使う漢字語ですが、日韓で意味がやや異なります。 日本の総選挙は、国会衆議院の選挙のこと。『三省堂国語辞典』(第八版)は以下のように説明します。①衆議院の解散または議員の任期満了により、衆議院議員の全員を選挙し直すこと。 . . . 本文を読む
写真:演説する尹錫悦大統領(MBCニュース) 韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は3月1日、1919年の「三・一独立運動」の記念式典で演説しました。 昨年の演説でもそうでしたが、「日本との建設的な関係をさらに飛躍させる」と述べ、日本への批判や要求はありませんでした。 日本と韓国は、自由、人権という価値を共有し、世界平和と繁栄のため協力するパートナーであること。 日韓は、北朝鮮の核・ミサイルの脅 . . . 本文を読む
写真:ポシンタン(補身湯=犬鍋)の店が軒を連ねる路地(ニューシス) 韓国で、長年論議されてきた犬肉食用禁止問題について、大きな動きがありました。 1月9日、韓国国会で「犬食用禁止特別法」案が可決されました。 犬を食用目的で飼育すること、調理した犬肉を販売することなどを禁じたもので、今後、犬を食肉処理すれば、3年以下の懲役または罰金を科されるとのこと。 ただし、罰則は3年間の猶予期間を経たあと適用さ . . . 本文を読む
写真:襲撃直後、傷口を抑える李在明代表 私がフィリピンに行っている間、日本は、能登半島大地震と、日航機の衝突事故のニュースでもちきりだったようです。 一方、お隣の韓国でも、大きな事件が起こっていました。 1月2日、韓国最大野党・共に民主党の李在明(イ・ジェミョン)代表が、釜山訪問中に、暴漢に刃物で襲われたのです。 幸い、傷は急所を外れ、李氏は一命をとりとめました。事件発生直後、犯人に対する憶測が飛 . . . 本文を読む
グラフ:動物保護団体による「犬食用」についてのアンケート結果食べ続ける:12.2%食べてみようと思う:1.5%たぶん食べないだろう:13.7%今後食べるつもりはない:19.1%今までどおり食べない:53.5%「食べないつもり」計86.3% 前の大統領、文在寅(ムン・ジェイン)もそうでしたが、今の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領も夫婦そろって愛犬家。 尹大統領は大統領選の公約で犬食用禁止を掲げ、妻の . . . 本文を読む
写真:李在明代表を見舞う文在寅前大統領 韓国の最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表は、去る8月31日から、日本の「核廃水投棄テロ」と、それを容認した尹錫悦(ユン・ソンニョル)政府に抗議して、「無期限ハンガーストライキ」を行ってきました。 9月18日には、健康状態が悪化して病院へ搬送。そこへかつての盟友、文在寅(ムン・ジェイン)前大統領が見舞った写真が報道され、国民の同情を引こうとし . . . 本文を読む
写真:野党代表、李在明。「福島汚染水海洋投棄は放射能テロだ!」(アジアトゥデイ) 8月15日は、日本では「終戦記念日」ですが、韓国では「光復節」。日本の支配から脱した日ということで、国民の祝日になっています。 この日は、式典が開かれ、そこで大統領が演説するのが恒例となっています。 光復節や三一節(独立運動の記念日)には、通常、「反日演説」が行われます。前大統領の文在寅(ムン・ジェイン)のときがそう . . . 本文を読む