ボンバーのいろいろな日々。

自己満足でしか書いてませんが、お時間がありましたら見てくださいな。

クーラーの存在に感謝して体調管理にご注意を。

2008-07-05 08:25:53 | さるさる日記
8時起床。
3時半、6時と寝苦しくて起きた。そして強烈な暑さに家でKO寸前!?おまけに夏バテで風邪になってたかも?水曜からノドは痛めるわ、昨日から咳プラス鼻水が出るということは風邪としか言いようがない(溜息)。今回の原因は、家のクーラーが故障して普段使わない寝室のクーラーが原因?って思うが、寝不足も一部入ってるかも。現在は水分補給ばかりだけど、室温が31℃…。もうやってられないが、まだマシかも!?というのもこの記事。
<沖縄工教室内40度/体調不良が続出>
<校舎改築のためプレハブの仮設校舎で授業をしている県立沖縄工業高校で、連日の猛暑のために体調不良を訴える生徒や教師らが相次いでいることが4日までに分かった。同校は5月から校舎の改築工事が始まり、プレハブ校舎で学習しており、教室の室温は、常時35.6℃で、最高40℃以上になることもある。生徒たちは生徒会を中心に冷房設置を求める署名活動を展開し、843人分を集め、校長へ提出した。学校側は県教育委員会に対応を要請したが、予算の関係で冷房ではなく、6月に屋根にスプリンクラーを設置、各クラスに扇風機を2台ずつ配置するなど対策をとったが、解決には至っていない。>
予算の関係で冷房も、できないはかなり気の毒な話だけど、スプリンクラーでは限界あると思う。ふと思い出したが、小学校時代校舎立替で荷物を移動したりで、プレハブで授業もあったけどクーラー付いてたような…。ちなみに小学校は道路に面してうるさい理由でクーラー設置されてたけど、中学はなかった。そして高校時代もクーラーはあったけど嫌な思い出しか残ってない…。ちょうど真夏、クーラーの風が直接当たり風邪でダウンするハメになってね(大泣)。
季節の変わり目やし、体調管理には気をつけましょう。