ボンバーのいろいろな日々。

自己満足でしか書いてませんが、お時間がありましたら見てくださいな。

旭鷲山が議員に!日本のファンは忘れない。

2008-07-01 07:48:16 | さるさる日記
7時起床。
今日から7月。そろそろ雑誌には花火特集や夏のご予定は?などの特集記事があると思うが、現段階では「特になし」。
今年もオーサカキングには行く予定にはしてるけど(行けば5年連続ですが・笑)食を中心になるかなと思う。(去年のオーサカキングの話はあるので読んでみてね)もうゲームは『知っとこ!』のゲームブースぐらいで残りは見向きもしないだろう(嘲)。7月になっていいことばかりでもありません。
<7月も値上げ続々…レギュラーガソリン180円突破の公算>
<原油や穀物など原材料価格の高騰で、7月も生活にかかわる商品やサービスの値上げが相次ぐ。特に食品業界は「再値上げ」が相次いでいる。紀文食品は2月に練り製品の値上げに踏み切ったばかり。日清オイリオとJ―オイルミルズの食用油の値上げは今年に入って4回目。投機資金の流入だけでなく、新興国での消費量の増加などが背景にあり、「価格に転嫁せざるを得ない」。原油高の影響で7月1日から値上がりする電気やガスの料金は、今後も上昇が続きそうだ。6月下旬時点で172.0円だったレギュラーガソリンの全国平均小売価格は、7月の元売り各社の卸値引き上げで180円突破が確実と見られている。>
値上げの話はいろいろしたけど、あれもこれも値上げしてる気がしてならんし、無茶苦茶になってることは確かやね。
もう一つ、元力士のお話をしておこう。

<元小結旭鷲山、モンゴル総選挙でトップ当選>
<2006年に大相撲を引退後、母国で実業家に転身。その傍ら、深刻化する貧富の格差や環境破壊に「納得いかない」との思いが募り、政界進出を決めたという。出馬したのは、定数4議席に候補23人がひしめく激戦区。モンゴル人力士の先駆者として抜群の知名度を生かした。当選後は、「貧困や地球温暖化の問題などに取り組む一方、日本との懸け橋役としても頑張る」という。>
“元祖技のデパート”と呼ばれた舞の海。そして、旭鷲山は“技のデパートモンゴル支店”と呼ばれていたことを思い出した。母国でトップ当選するとは思わなかったけど旭鷲山へ。議員になっても私は応援するよ(笑)。