もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

京巡り ~ 東山エリア

2014年11月19日 | 旅行

京都街歩きの続きです。

岡崎へと出てきました。

動物園がリニューアルされたとの情報を聞いていたので、懐かしく覗いてみよう、と思いましたが、まだ改装中。

全部出来上がってからにしました。

平安神宮の赤い鳥居を見ながら、三条方面へ。

目指すところは、護国神社ですが、その話題は11/15をご参考下さい。

粟田口です。

京都七口の一つです。

浄土真宗の宗祖、親鸞聖人が1181年に僧、慈円のもとで得度されたところ。

青蓮院の大クスノキ。

続いて、知恩院の方まできました。

ここに、道路上(三叉路の真ん中)に囲われた不思議なところがあります。

これは、瓜生石。

この下には、二条城につながる地下通路があると言われています。

大谷本願寺跡。

蓮如上人誕生の地。

御文で有名な方です。

「あなかしこ、あなかしこ」

知恩院さんの三門は、修理中。

足場は、木材で組まれていました。

きっと昔もこんな感じだったのでは・・・。

それから、円山公園を横切ります。

続いて、八坂神社へ。

境内にある、忠盛灯籠。

遠い昔の逸話が残っています。

そして、美御前社。

美人の誉れ高き宗像三女神を祀ることから、美人・美貌の神様です。

神水「美容水」を2・3滴肌につけると、心から美しく磨かれるとのとのことです。

私も、おっさんですが、試しておきました。

祇園の御神水。

汲みに来られている女性がおられましたが、飲料はダメと書かれていました。

どうされるのやら・・・。

もちろん八坂神社にお参りしました。

祇園閣。

昭和二年、大倉財閥によって造られた高さ34メートルの楼閣。

そして、ねねの道を通り、高台寺方面へ。

伊東甲子太郎ら熱烈な勤王主義15名が、御陵衛士(天皇の墓の守護)としていた時の屯所跡。

こんな仏様を見つけました。

こちらは、大黒天さま。

金運が上がりますように・・・。しっかり、しっかりお参り。

ねねが77歳で亡くなるまで過ごした、圓徳院。

道端で、もみじが売られていました。

京もみじ。ちょっと高いかな?

この後は、護国神社へ行き、龍馬さんのお墓参りです。

11/15を参照ください。

続く・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする