また1つ、来月から新しいことを始めます。
アジア経済研究所が行っている「もういちど開発経済学」という授業をとることにしました。
毎週水曜日の19時~20時半で、全10回の授業です。
僕は常々、
1.今を楽しむこと
2.将来楽しむための投資をすること
という2つの要素を両立したいと思っています。
「2.」の主要なものは、少し前までは体力のキープと診断士試験だったのですが、
診断士活動が始まってからは後者が「1.」っぽくなってきて。。。
(もちろん実際は、未だ診断士のタマゴなので、日々勉強中ですが…)
先日の記事でも書いたように、ひとまず「2.」の要素として語学に力を入れようとは思いますが、
「漫然とやるのも何だかな…」という思いも残っていました。
(うーん、、つくづく欲張りな人間だ...笑)
開発経済学は大学時代に勉強し、「将来はこの道に進みたいかも」と思った時期もありました。
しかし、この道に進むための具体的な選択肢が、当時はJICAか国連かNPOしか思い付かず、
要求される語学水準や修士が必須等の理由で何れも断念しました。
その中での就職活動を通じて"インフラ支援"という間接的な選択肢を知り、今の勤務先に至ります。
ただ、(同じく先日の記事に書いたように)診断士を通じて"コンサルタント"という直接的に携われる選択肢の可能性を知ってしまい、
インフラ以外にも教育・技術支援という形で自分に何かできないだろうか…という漫然とした考えがあります。
今回改めて「開発経済学」に触れることで、学生時代の自分には思いつかなかった・今の立場だからできる、
やれること・やりたいことの種が見付かれば良いと思うし、
それが生まれることで語学のモチベーションも上がらないかな…という期待もあり。
結構楽しみにしています!
でもまずは、そもそも通うための時間を捻出しなきゃだ…!!
アジア経済研究所が行っている「もういちど開発経済学」という授業をとることにしました。
毎週水曜日の19時~20時半で、全10回の授業です。
僕は常々、
1.今を楽しむこと
2.将来楽しむための投資をすること
という2つの要素を両立したいと思っています。
「2.」の主要なものは、少し前までは体力のキープと診断士試験だったのですが、
診断士活動が始まってからは後者が「1.」っぽくなってきて。。。
(もちろん実際は、未だ診断士のタマゴなので、日々勉強中ですが…)
先日の記事でも書いたように、ひとまず「2.」の要素として語学に力を入れようとは思いますが、
「漫然とやるのも何だかな…」という思いも残っていました。
(うーん、、つくづく欲張りな人間だ...笑)
開発経済学は大学時代に勉強し、「将来はこの道に進みたいかも」と思った時期もありました。
しかし、この道に進むための具体的な選択肢が、当時はJICAか国連かNPOしか思い付かず、
要求される語学水準や修士が必須等の理由で何れも断念しました。
その中での就職活動を通じて"インフラ支援"という間接的な選択肢を知り、今の勤務先に至ります。
ただ、(同じく先日の記事に書いたように)診断士を通じて"コンサルタント"という直接的に携われる選択肢の可能性を知ってしまい、
インフラ以外にも教育・技術支援という形で自分に何かできないだろうか…という漫然とした考えがあります。
今回改めて「開発経済学」に触れることで、学生時代の自分には思いつかなかった・今の立場だからできる、
やれること・やりたいことの種が見付かれば良いと思うし、
それが生まれることで語学のモチベーションも上がらないかな…という期待もあり。
結構楽しみにしています!
でもまずは、そもそも通うための時間を捻出しなきゃだ…!!