Mein kleiner Rosengarten

幸せの黄色いラン!

夜が明けると
あたり一面の雪景色!

昨夜遅くから降り始めた雪が
また積もったようです。


積もっては溶け、積もっては溶け
その繰り返し。


冬だから
寒いのも雪も仕方がないけど

せめてもう少し
お日様が顔を出してくれたらな~。

日照時間が短い当地の冬です。



日が差さず、暗くて長い冬に
つい、気持ちが滅入りがちですが


そんな季節に
太陽のように明るくて、元気が湧いてくる
黄色いお花が咲きました!







今年初開花♪


「何色のお花が咲くんだろう!?」と
ワクワクしながら開花を待っていたミニカトレアです。


昨年、処分品として購入した時
名札はなく
品種不明のカトレアでした。


うちにはすでにピンクのカトレアがあったし

心の中で
「黄色いお花だといいなー」と
思っていたんですよ。

だから、黄色ですっごく嬉しい!


めちゃめちゃハッピー♪




これは5日ほど前に撮った
咲きかけの蕾






横から見た姿はフリージアみたいね。

かわいい♪



デンドロビウムの<リセ>も
咲き始めました。







先に咲き始めたのは
短くて小さな茎だけを集めた
鉢でした。




長い茎を集めて植えた鉢は
蕾はあるものの、まだこのくらい







同じ品種なのに、茎の長さによって
咲く時期がずれるのね。



私の小さな太陽


幸せの黄色いランをもう一度見てね♪








どなたかこのミニカトレアの
本当の品種名がわかる方がいらっしゃったら
教えてくださいませ。














ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

れびっと
ゆめさん、こんにちは
珍しく今日は午前だけの半日出勤でしたが、
只今、7日間連続出勤中の私です~。^^;
毎朝5時半に眠い目をこすりながら、フラフラ~っと起きてます。(笑)

れびっと家は女3人、男1人なので
基本的に、おしゃべりに花が咲いて(咲きすぎて)うるさい家庭です。^^;
私としては、ちょっとは静かな時間もほしい~。
けど、娘たちが巣立っていけば、「賑やかなのが良かったな~」と思うんでしょうね。
れびっと
milkyさん、こんにちは
milkyさんの黄色いカトレア、よく覚えてますよ~♪
だって、milkyさんのカトレアを見て、「私も黄色いカトレアが欲しい!」って思ったんですもん。(笑)
そのメモリアルゴールドに、私も「似てるんじゃないかな~?」と思っていたんです。
だからmilkyさんにもそう言っていただけて、嬉しい~!!^^

普段はピンク系のお花が好きなんですが、
冬になると明るくて元気が出そうな黄色いお花に惹かれます。
先日も黄色のラナンキュラスの蕾付きの鉢植えを買ってきたんですよ。
その蕾が、今ゆるゆると開いてるんですが、
ホント、お日さまみたいですね~。
見ているだけで、ポカポカしてきそうです♪
ゆめ
れびっとさん
http://blog.goo.ne.jp/yumeiro-note
こんばんは^^

開花を待ちわびる....まだか、今日かとね。
まさに幸せの黄色いランですね
ワタシも元気をいただきました
不思議よね...黄色って言う色♪
リセも清楚でいいね^^

れびっと家は、このランのように元気で明るいご家庭なんでしょうね~
milky
可愛い黄色の蘭♪
れびっとさん、あのミニカトレアが咲いたんですね~(*´∇`*)
思いっきり黄色で口紅があって・・・・私の所にもいる子と同じかも~
ウチは黄色が2つあって、まだこれからなの。
咲いたらどちらかがれびっとさんのに似てると思うわ。

過去の記録を調べてみました。
メモリアルゴールドが似てる気がするけど、赤の出方が違うかな~?どうかしら?

リセもすごいですね~(*´∇`*)
私はリセの育て方が難しいわ^^;
他のデンドロは蕾がいっぱいなんだけど、リセはちょろちょろ~っとしか出ない。
肥料あげ過ぎかな~
れびっと
minminさん、こんにちは
胡蝶蘭、水切れに弱いのかしら。
落ちた蕾、残念でしたね。
マンションは気密性が高くて、冬は暖房で乾燥しやすいから
湿度が足りないのかもしれないですね。
お部屋に洗濯物をかけておくとか、霧吹きで水をかけてやるとか
湿度を補ってはどうかしら。無責任な素人考えですが…。^^ゞ
でも、残り4つの蕾ちゃんは無事に咲いてくれそうですね♪

わが家の小さな太陽、黄色いミニカトレアの本当の品種名がわかるといいのですが
もしわからなくても、私が勝手に名づけてしまおうかな?とただ今思案中です。
平凡な名前しか浮かんでこないけれど、<ハッピーチャイルド>とか
<ハッピー>の付く名前なんかどうかな~、と。
そのものズバリ、<太陽>とかでもいいかな?(←漢字名で思いっきり和風!^^;)
私がヘンな名前を付けちゃう前に、本当の名前がわかりますように!(笑)
れびっと
tery-to-keiさん、こんにちは
ご無沙汰しております。
こちらこそよろしくお願いしますね♪

この黄色のミニカトレアね、処分品でお花は終わっていたけれど
売り場に並んでいた時、新芽が出かかっていたんですよ。
それで、「元気がよさそう!来シーズンはお花が見られるかも」と思って購入したんです。
次に花となる芽が出ていたので、私のような初心者にも咲かせることができたんですね。^^

私のデンドロも昨年より蕾が少ないみたいなんですよ。
肥料を切るタイミングはだんだんわかってきたけど、
それまでの施肥が少なかったのかな~?
栄養不足なのかもしれません。
まだまだ勉強が足りません~。^^;
minmin
幸せの黄色い蘭♪
れびっとさん、こんばんは~♪
ずっと咲くのを待っていた蘭の花が
期待通りの黄色い花で良かったですね♪

唇のような部分が、赤色でアクセントになって
元気が出そうな色合いですねぇ!
北国の春がやって来る前は、この元気印の蘭ちゃんで、気分を上げて春を待つ、ですねぇ。

うちのミディ胡蝶蘭は、私がついつい、水やりを忘れがちなので、又、咲く前の蕾が落ちて(涙)
もう少しで咲きそうだったのに、まだ開花を
見ていないんです。(笑)

でもね、残った4個の蕾のうち、一つは
スズランみたいに膨らんで、近いうちに
咲いてくれそうなので、楽しみにしています。

黄色い蘭♪ お名前が判ると良いですね♪
tery-to-kei
れびっとさんの小さな太陽
れびっとさん、お久しぶりです
今年もよろしくお願いしますね
ブログも更新できるゆとりがでてきたようですね

黄色のミニカトレアはれびっとさんに幸せをとどけてくれたようですね
きっと、ミニカトレアの蕾の膨らみと合わせて、れびっとさんの期待も膨らんでいったことでしょう
なにせ、れびっとさんの太陽ですものね
処分品とは思えないほど元気に美しく咲いてくれたミニカトレア
黄色の花にリップの赤が効いて、とっても美しいミニカトレアですね
処分品を1年大事に育てられ、翌年にはこれだけ美しく咲かすんですから、凄いです
れびっとさんは蘭も育てるのが上手なんですね
デンドロビウムの<リセ>も蕾がいっぱい
私のデンドロは、今年、2芽だけでした
なかなか上達しないわ

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ラン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事