goo blog サービス終了のお知らせ 

Mein kleiner Rosengarten

~わたしの小さなバラの庭~

わが家の小さなベランダで 健気に美しく咲くバラのお話です。

二才になった一才桜

2011年04月30日 | その他の植物いろいろ

ソメイヨシノに遅れること約1週間。
わが家の桜が開花しました。

今年2年目になる一才桜の旭山です。

ベランダでも大好きな桜の花を愛でたくて、
大きくならない品種を選んで鉢植えで育てています。




この桜、今年咲いた上の写真を見ると一重咲きですが
実は昨年は八重咲きだったんです。

下が昨年の開花の様子です。



ね?
ピンク色も濃いし、花びらもいっぱいでしょう?


今年の一才桜は、例年よりも1週間開花が遅れました。

蕾がふくらんでもう少しで開花するかな?と思っていた日に
乾いた暖かい空気が突風となって一日中吹き荒れ
まだ準備中だった桜の蕾を無理やりこじ開けてしまったのでした。

それで昨年よりも薄い色で咲いたのではないかと思います。


こちらは今年の桜。



わずかに八重咲きの面影が残っていますね。



わが家のベランダで咲く
可愛い一才桜の旭山。



グリーンを含んだピンク色が爽やかな桜です。





 がんばろう ニッポン!


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの道にて

2011年04月27日 | おでかけ

今日は私の通勤路の風景です。


昨日の公園のすぐ近くの小路を通って通勤しています。
朝は時間が気になるので、
足を止めてゆっくり風景を眺めたことはありません。
帰りは別の道を通ります。

「きっと、ゆっくり歩いたら綺麗だろうなぁ」

そう思いつつも、いつもはサーッと通り過ぎるだけ。


その小路からは、こんな風景が見えるんですよ。














風が吹くと桜の花びらがひらひらと舞い落ちますが、
時にはこんなふうに花の形を保ったままポトリと落ちる桜もあります。

「なぜ?」

と、思っていましたら、木の上で鳥の鳴き声が。

目を凝らしてみると…目撃!

スズメのような鳥が桜の花を口にくわえて、ポトリと落としたんです。

花の蜜でも吸っていたんでしょうか?

花びらが散らずに形を保ったまま落ちている桜のなかには
こうして鳥に落とされたものが少なくないのかもしれませんね。







今日は強風が吹き荒れています。
きっとこの風で、ここの桜も散ってしまったことでしょう。

うちのバラの伸びだした新芽も折られました。T_T


時には無粋な春風ですね。




  がんばろう 日本!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くの公園で

2011年04月26日 | おでかけ

今日はカメラを持って近所の公園へ
ぶらりとお散歩に行ってきました。


お天気は花曇り。




青空の下の桜も綺麗だけれど
曇りの日は、桜のやわらかな薄紅色がより美しく撮れますね。



風が吹くと、はらはらと花びらが舞い落ちていきます。



コブシの花もまだ咲いていました。






池に枝垂れる桜の風情が好きで
つい何枚も写真を撮ってしまいます。




こぢんまりとした小さな公園ですが
染井吉野や八重咲きの桜、枝垂桜…と、
数種類の桜が咲いていました。






娘たちが数年前まで通っていた幼稚園の子どもたちが
お散歩に来ていました。

わが家の娘はもう中学生と小学生。
時の経つのは早いものですね。




池の反対側にまわってみました。



枝垂桜とユキヤナギの向こうにも桜咲く風景が。








このあと、公園の近くの私の通勤路へ行って写真を撮ってきました。

いつもは慌しく通り過ぎてしまう 小道ですが、
今の季節はなかなか綺麗な風景が見られるんですよ。


長くなりましたので、
それはまた後日…。
^^





  がんばろう 日本!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら * さくら * やよいのそらは…

2011年04月25日 | おでかけ

さくら さくら





やよいの そらは

みわたす かぎり





かすみか くもか

においぞ いずる





いざや いざや

見にゆかん





厳しい冬を越えて
こちらの桜もやっと見頃を迎えました。




この公園の桜は日本桜100選に選ばれているそうです。





池には家族連れの乗った足こぎボートがたくさん出ていました。





昨年のお花見の記事のコメント欄で
“ムラサキハナナ”と名前を教えていただいた薄紫の花。
今年も桜の木の足元にたくさん咲いていましたよ。





桜並木には露店がずらりと並んでいて
美味しい匂いが漂ってきます。

娘たちはここでオヤツをいただくのが毎年恒例の習慣。
まだまだ「花より団子」のようです。
^^;





春ですね。

春が来たんですね。






 がんばろう 日本!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカーレット・オベーション開花

2011年04月23日 | わが家で咲くバラたちのお話

冬のあいだ部屋の中で育てていた
ミニバラのスカーレット・オベーションを4月半ばに外へ出してあげました。


冬のあいだもポツリポツリと咲いてはいたけれど
やっぱりバラは外の自然なお日様の光が好きなんですね。

特にこのスカーレットは、冬の部屋の中は性に合わなかったようで
花付きもいまひとつでしたが
外へ出したらご機嫌が治って
ほらね、この通り。
咲き始めましたよ。





♪ バラが咲いた バラが咲いた 真っ赤なバラが 
さびしかった 僕の心に バラが咲いた
たった一つ 咲いたバラ  小さなバラで
さびしかった 僕の心が 明るくなった
バラよバラよ 小さなバラ いつまでもここで咲いてておくれ…♪



…やっぱり赤いバラが咲くと
この歌を歌いたくなっちゃます。^^ゞ


スカーレットはミニバラだけど、
このボリュームたっぷりな花びらはご立派!

香りがあればなおいいのですが
残念ながらありません。


次の冬、休眠させずに部屋のなかで冬越しする「越冬当番」のバラは
どのバラにしようかな。
スカーレット・オベーションは越冬当番に向いていないようだから…

やっぱり“ちっちゃなウィズリー”に冬越しのお供になってもらおうかな。
“ちっちゃなウィズリー”なら、お互い気心が知れているしね。
^^





 がんばろう ニッポン!

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモちゃんの実♪

2011年04月20日 | シクラメン

いつも見てくださっている方にはおなじみの
シクラメンのモモちゃんです。

来週末にはゴールデンウィークに突入しようという今ごろになって
今シーズン一番の花盛りを迎えました。


遅いよ、モモちゃん。
ちょっと遅すぎるよ~。
^^;

…という私の声を聞いているのかいないのか、
モモちゃんはまったく意に介さない様子で、日々咲き続けています。


ね? なかなかきれいでしょう?



モモちゃんの全体像はこんな感じです。



白い壁を背景に撮ったら、証明写真みたいになっちゃった。(笑)

花はたくさん咲いていますが、だんだん株元付近がスカスカしてきました。
時々黄色くなったを取り除いているからでしょうか。
葉が黄色くなるってことは、そろそろシクラメンの季節もお終いってことですね。

モモちゃん、お終いになる前に
急いで今ある蕾を咲かせているんですね。


下の写真のぶらさがっている丸いもの、
何だかわかりますか?



昨年の12月、他の蕾に先立って咲き始めたお花が2つありました。

そのお花の花がら摘みをしないでそのままにしていたら、
シクラメンの実ができたんです。



このコロンと丸い実の中に種が入っているのかな?

シクラメンは球根だけど、種から育てることもできるんですよね。
やってみようかな~。^^



今朝は寒い朝でした。

お昼になって日が射してきたけれど
ベランダから見える山はうっすらと白く雪化粧しています。



上の写真中央部を拡大して。




明日は暖かい春の日が戻ってきますように。





 がんばろう ニッポン!

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜まつり

2011年04月17日 | おでかけ

当地でもようやく桜がほころび始めたとは言うものの
まだまだお花見ができるほどではないので
満開の桜を求めて少し足を伸ばしてきました。




青空に映えて薄紅の桜がひときわ綺麗でした。



場所は信州・上田城址。



“千本桜まつり”が開催されていて
たくさんの見物客で賑わっていました。



城跡を囲むようにお堀に沿ってぐるりと桜が植えられています。


※ 写真は加工してあります。

良いお天気の休日でしたが、風の冷たい日でした。




来週の週末は、いつもの場所の桜も満開になるといいな♪





 がんばろう 日本!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプリングワンダーの花

2011年04月16日 | 多肉植物

今日は多肉植物の話題です。


ハオルチアたちは年中室内の窓辺に置いていますが、
そのほかの多肉植物は今の季節、日中はベランダで日に当てて
気温の下がる夜間は室内に移動しています。


すると今朝、
セダムのスプリングワンダーに驚きの変化が!



なんと、なんと、スプリングワンダー(Spring-wonder)に
可愛らしいピンクの花が咲いていたのでした。



一円玉と比べるとよくわかると思いますが、
スプリングワンダーの花はこんなに小さな淡いピンクの花です。
蕾(写真右上)にいたっては、さらに小さい!

うれしいですね~。
こんなに小さな花でも、春を感じて咲いてくれたんですからね。*^^*




エケベリアのデビーも花穂を上げてきましたよ。
デビーのお花はどんな花なのかな~。





最後はハオルチア オブツーサ、“オブちゃん”の花穂です。

そうなんです。昨年3月にお迎えして以来
一年もの間、鳴かず飛ばずで
“だんまり”を通してきたオブちゃんでしたが
ついに、ついに
ひと花咲かせる決心を固めたようです。

えらいぞ、オブちゃん。

オブちゃん、がんばれ~~!




 がんばろう ニッポン!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじまり

2011年04月15日 | わが家で咲くバラたちのお話

このところの暖かさで
わが家でもバラの新芽が一気に展開してきました。





一口にバラの新芽と言っても
品種によって色も形も大きさも様々です。

私がいつも関心してしまうのは
ピエール・ドゥ・ロンサールの皮革質の新芽。
そして
カーディナル・ヒュームやルイ14世の
深みのある花色に似た新芽。

今年は新しく仲間入りしたパット・オースチンの
爽やかな緑の新芽にも目を惹きつけられています。
写真はないですが、やっと伸びてきたばかりのエリザ・ボエルの新芽も
輝きを放つような明るい緑色です。


写真左下のウィズリーは、“ちっちゃなウィズリー”と呼んでいる
ウィズリーの挿し木株ですが
わが家のベランダのなかでは一番スタートダッシュが早くて
大きく育っている接木株のウィズリーを凌いで
どんどん葉を繁らせています。


冬のあいだ、葉を落とし枯れたような姿で休眠していたバラが
ひとたび目覚めて活動を始めると、前進あるのみ。
決して後戻りはしません。


今シーズンはバラたちが
Mein kleiner Rosengarten (わたしの小さなバラの庭)に
どんな風景を作り出してくれるのか、わくわくします。

いよいよバラの季節のはじまりです!




 がんばろう ニッポン!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに…春のガーデンソイル

2011年04月12日 | おでかけ

昨日から、東北・関東地方で震度5~6の余震が続いています。
こちらでも今朝、震度4の地震があり
マンションの建物がグラグラと大きく揺れました。
高い建物の上層階は実際の震度よりも揺れるので、怖かったです。

地震を頻繁に感じる状況が続いているので
揺れるたびに「また…」と、悲しくなります。
震度の大きな福島県や千葉県の方々は、
さぞ不安な思いをされていることと思います。

もう、これ以上の地震は嫌です。
一日も早く終息してほしいものです。



先日、お出かけしたときに目にした風景です。



葡萄畑です。

葡萄の木の足元に、ブルーの小花がカーペットのように広がっていました。



写真ではわかりにくいですが、オオイヌノフグリの群生です。

この葡萄畑は、ガーデンソイルの裏手にあるものです。


久しぶりに…

* * * 春のガーデンソイル * * *



雪が溶け、柔らかな春の陽射しに包まれていました。

写真はありませんが、クリスマスローズが花盛りだったんですよ。




この日は良いお天気だったので、花粉の飛散がハンパじゃなかったらしく、
マスクして帽子もかぶって完全防備したつもりだったのに、
クシャミと目のかゆみがものすごくて
ゆっくりガーデンにいることができず、早々に退散しました。


自宅に帰ってから目薬をさしたけれど
猛烈な目のかゆみに耐えられず、またもや目をこすりすぎてしまったようで、
結膜炎のように真っ赤に充血してしまいました。
ただ今、抗生物質の点眼薬で治療中です。


もう、外出時はゴーグルで目を覆うしかない…か。

でも、ゴーグルをつけて街を歩くなんて怪しい。
怪しすぎる~。

ゴーグルにマスク…
おまわりさんに職務質問されること間違いなしだわ。T_T

早く花粉の季節が過ぎ去ってほしいです。(悩)





がんばろう 日本!


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気blogランキング


人気ブログランキングへ