goo blog サービス終了のお知らせ 

Mein kleiner Rosengarten

~わたしの小さなバラの庭~

わが家の小さなベランダで 健気に美しく咲くバラのお話です。

挿し木のマルメゾン開花

2014年10月12日 | わが家で咲くバラたちのお話

先週半ばのことです。

挿し木のスヴニール・ド・ラ・マルメゾンが咲きました。
6月8日に挿し木したマルメゾンです。


咲いてすぐに
写真を撮ってあげればよかったけれど
朝は時間がないし
帰宅してからだと、もう暗くなっているしで
一番綺麗な時期のお花は写真に残せませんでした。(T_T)


下は今日撮った写真です。





もう終わりかけのマルメゾン。

それでも
柔らかなパフのようなクシュクシュの花びらが
「麗しい!」と思ってしまうのは
私だけでしょうか。


弱っていた親株のマルメゾンは
この子たち(挿し木は2株あります)を残して
ついにお亡くなりになってしまいました。

忘れ形見のマルメゾンJr.たちには
元気に育ってもらいたいな。



夕方の撮影で光量が足りずピンボケ気味ですが
ミニバラのレディ・メイアンディナがたくさん咲いています。






夜の気温が下がったので
普段よりもピンク色が濃く出ています。




夕方の空








明日は台風でお天気が崩れるようです。











秋になり
今年もりんごが出回る季節になったので
毎年恒例になっている紅玉りんごジャムを作り
毎日朝食にいただいています。^^

そして
今日は軽井沢まで車で出かけて
浅野屋さんの期間限定アップルパイを買ってきました♪
今の時期は、小布施産のブラムリーという
酸味のあるりんごを使ったアップルパイで
甘酸っぱいりんごのお味が爽やかで
とっても美味しいアップルパイでした。
満足、満足♪



実はね、
私、〇十年もの間ペーパードライバーだったんですよ。
今までは助手席が私の指定席でしたが
最近私もハンドルを握るようになりまして
軽井沢までドライブができるようになりました。
まだ、独りでの運転は心細いので
夫に助手席に乗ってもらってますけどね。
やればできるもんですね。

…な~んて言ってみても
ホントはまだおっかなびっくりです。(笑)



新しい仕事を始め、フルタイムで働き
そして車の運転も始めた。


チャレンジに次ぐチャレンジ!の
秋です。



一度きりの人生だから

人生を楽しもう!

そう思っています。(^_-)-☆





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気blogランキング


人気ブログランキングへ