goo blog サービス終了のお知らせ 

Mein kleiner Rosengarten

~わたしの小さなバラの庭~

わが家の小さなベランダで 健気に美しく咲くバラのお話です。

長い夏休みに…

2011年07月15日 | わが家で咲くバラたちのお話

今朝の <Min kleiner Rosengarten~わたしの小さなバラの庭> の様子です。


午前中から陽射しは強烈ですが
アイスバーグが涼しげに咲いています。



この清潔な白さには癒されます。




わが家で最古参のバラ
ミニバラのレディ・メイアンディナの二番花も咲き始めました。



一番花はうごん粉病で不振でしたが
二番花はすっきりとしたアプリコット色で
エレガントに咲けました。




カーディナル・ヒュームもまだがんばっています。



濃い緑色の葉と
夏色のカーディナル・ヒュームの対比が鮮やかです。




この春、出開きばかりで咲けなかった
ピエール・ドゥ・ロンサールの接木株に蕾が見え始めました。



遅すぎた蕾です。
果たして咲けるのでしょうか…。


眩しい夏の陽射しを受けて
ウィズリーが枝垂れて咲いています。



あっさりとした夏花です。





さて…

今年は、思うところあって、
あることにチャレンジすることにしました。

それに向けて集中するため、このブログを一時休止し、
夏休みに入ろうと思います。

少し長い夏休みになります。

ブログ再開は
たぶん…少し秋が深まってくるころ。






暑い夏が去り、
風が冷たく感じられるようになったころ、
もしもこのブログを思い出してくださったら
遊びにきてみてくださいね。


それでは、
またお会いしましょう…
^^





がんばろう ニッポン!


コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月のバラたち

2011年07月13日 | わが家で咲くバラたちのお話

バラの2番花が咲き始めました。

ポツリ、ポツリ…という感じです。


ちっちゃなウィズリーのちっちゃな2番花です。



私個人としては、
このバラは小さく咲いた花のほうが好きです。



気温が高いので、すぐ全開になってしまいますが
レモンのようなラズベリーのような
とってもいい香り


クイーン・オブ・スウェーデン
先月購入したときについていた蕾はこれが最後です。




カーディナル・ヒュームの2番花のステムは長い長い!



長すぎて狭いベランダの通り道をふさいでいます。^^;


いつのまにかマチルダも咲いていました。




モリニューも、「こう暑くちゃかなわないわ」と
咲き急いでいます。




暑い暑い昼下がりの クール・ビューティー



アイスバーグです。



開ききる前の白い蕾は
氷山(iceberg)という名がふさわしい。



アイスバーグを見て
ほんのひとときだけでも
涼を感じてくださいね。


刻々と変わる入道雲の姿




「局地的に激しい雷雨」
との予報は当たるかな?





がんばろう ニッポン!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹の足もと

2011年07月11日 | 雑記帳

今日の夕刻、
黒雲が急速に広がったかと思うと
稲妻が走り、激しい雷雨となりました。

今日も35℃の猛暑でしたが
この雨でグッと気温が下がり、ヒンヤリした風が吹いています。


夕食を食べていて、ふと窓の外を見ると
え? 虹!?


こんなものが見えました。



「直立した虹なんて、珍しい~」
と思っていると、
虹は上へ広がっていって
ちゃんと半円を描いて虹らしい形になりました。

ただ、虹までの距離がわりと近かったので
全体像を写真に撮ることができず、
虹の足もとだけの写真となりました。



虹は七色と言いますが
七色ちゃんと見えますか?

うちの娘たちは、
「青、緑、黄色、オレンジ、赤の5色くらいにしか見えない」
と言います。


このあと、わずかにのぞいていた夕陽が黒雲にかき消されて
虹はあっという間に消えてしまいました。
まぼろしみたいに。


明日も暑くなるようです。

猛暑なんか負けないぞ~!







  がんばろう 日本!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネジバナ咲いたよ

2011年07月10日 | ネジバナ

今年もわが家のネジバナが咲きました。


バラが一番花を終え
二番花の蕾を用意しているこの時期に
ネジバナは咲きます。

今年の花穂は大小さまざま26本。




花はらせん状に下の方から咲いていきます。



この花が終わると
そろそろバラの二番花の季節。




昨日梅雨明けして、空には夏の入道雲。




長くて暑い夏が本格的に始まりました。


さあ、夏に負けないで

明日も元気出していきましょう!





がんばろう ニッポン!



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポツリポツリと二番花

2011年07月08日 | わが家で咲くバラたちのお話

いやぁ~、暑い一日でした。

こう暑いとからだに堪えますね。


今日はお休みだったので、たまった用事を片付けつつ
ほぼ一日家で過ごしましたが
だんだん扇風機の風が熱風になっていくのを感じました。

「ああ…エアコンつけたい」
と、かすかに思いましたよ。

でもね、私ひとりですしね。
ちょっとくらいガマンしなくちゃね。

その代わり、扇風機は午前中からフル稼働でした。
これも団扇に替えたほうがいいのかな?
いや~、さすがにそれはツライなぁ。
ま、扇風機はよしとしましょう!



ベランダではバラの二番花が咲いています。

最初に咲いたのはルイ14世。
でも写真はありません。

王様は暑いのがお嫌いなんです。
夜のうちにパッと開いたかと思うと、昼にはチリチリになってしまいます。
それで朝のうちに咲いたばかりの花を摘み取って、グラスに生けています。
それでも花持ちは極めて悪いですね。
1~2日で変色して散ってしまします。

だから早め早めに摘み取って
秋の花に期待しましょう。


この赤いバラは、カーディナル・ヒュームの二番花です。



二番花は一番花と比べると数も少なく、お花も小さいですが
この暑い時期に一生懸命咲いてくれるのですから、嬉しいですね。


カーディナル・ヒュームは一番花のあと伸びてきた葉が
梅雨時の多湿で、うどん粉病にかかってしまいました。
普段はうどんこ病にはほとんどかからないバラなんですよ。
珍しいこともあるものです。



そしてこの品種は、一番花のあとすごく枝がのびるんです。
それも、ものすごい横張り姫なので、水平方向に放射状に伸びます。
生育旺盛なんです。

ただ今、お隣のウィズリーのオベリスクに向かって伸びているところ。

カーディナル・ヒュームさん、
オベリスクはウィズリーのものだからね。
ちょっとは遠慮して頂戴ね。


そのウィズリーの、一番早い二番花の蕾。



株元の葉にハダニが発生していたので
一昨日、薬を撒いておきました。 

これからの季節、ハダニは油断大敵です。


前回も載せたクイーン・オブスウェーデン。



気温が高い日は、花びらが一気にバサッと落ちて散ってしまいます。


イギリス生まれのスウェーデン女王様、
日本の夏はちょっと辛そうです。





がんばろう ニッポン!


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなクイーン・オブ・スウェーデン

2011年07月04日 | わが家で咲くバラたちのお話

7月のある朝

突然

小さなバラが咲きました

名前は

クイーン・オブ・スェーデン




小さな株の小さなお花です



お行儀良く整列した
ソフトピンクの丸い花びら



葉っぱも丸いんですね




すてきな香りの女王様です





がんばろう ニッポン!

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デビーの花

2011年07月01日 | 多肉植物

今日は多肉植物の花の写真です。

6月はバラに追われて、
写真を撮ったものの記事にできずに放置していました。
私にとっては、初めて見る花なので
栽培記録として記事にしてみます。


最初の写真はまだバラが綺麗に咲いていた
6月10日に撮影した写真です。



バラの花を背景にして
ヒョロ~ンと伸びた茎に咲く花。



花は赤に近いオレンジ色で
房になって茎の下の方から咲いていきます。



その花の本体はどうなっているかといいますと
こんな感じです。



さらに本体のみアップで。


6月28日撮影


この多肉植物の名前はデビー。
エケベリア属です。

実物は写真よりも葉の縁のピンク色が濃く、
葉は紫がかった色をしていて
粉を吹いたようになっています。


デビーを購入して5ヶ月ほどになりますが
まだ育て方がよくわかりません。^^;

多肉植物は加湿を嫌うので
水分をいっぱい蓄えた肉厚の葉っぱが
痩せて乾燥した感じになってきたら
水をやっています。

そんなんでいいのかな?

ま、今のところ枯れる気配はないので
よしとしましょう。
(テキトー。^^ゞ)

こんな調子で、無事に夏が越せるかどうか心配です。





がんばろう ニッポン!



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気blogランキング


人気ブログランキングへ