goo blog サービス終了のお知らせ 
 




『信濃のコロンボ』の長野県警トリオ。
左から木下刑事(萬雅之さん)竹村警部(中村梅雀)吉井刑事(加藤純平さん)。
竹村の閃きに振り回されながらも、しっかりとサポートする吉井と木下。
普段もワイワイと賑やかな三人である。
ドラマでは頼りになる吉井刑事の加藤純平さん。
普段は色々とやらかしてくれて、周りをビックリさせる。
お蔭で毎日笑いが絶えないのである。

さて、今回のコロンボロケは、話にならないくらい寒い諏訪湖の湖畔での横殴り吹雪と強風のラストシーンから始まった(映像では分からない)が、東京に帰ってからは天候に悩まされる事も無く、すこぶる順調に進んだ。
二週間はアッと言う間だった。
この現場はいつも、江崎監督の気迫と、大ベテランから若手まで皆明るいスタッフさん達の集中力、キャストの皆さんの真摯な姿勢に支えられている。
14作撮って来た中には、様々な出来事もあったが、今となっては楽しい思い出ばかりである。
次回の撮影を楽しみに思える現場があってこそ続くのだと思う。

皆さんこれからもよろしくお願いします。
   m(^_^)m


コメント ( 8 ) | Trackback (  )


« こちらをどう... ホッとする♪♪♪ »
 
コメント
 
 
 
お疲れ様でした (としぼうちゃん)
2010-11-24 14:06:47
2007-02-14 11:14:57

撮影お疲れ様でした。
無事終了したのですね!
放送楽しみにしてます。

温度差が激しく風邪ひいちゃいました(>_
 
 
 
すごいことです(^.^)b (ミカエル)
2010-11-24 14:07:11
2007-02-14 13:07:54

思えば、シリーズが14作品も続くっていうのはすごいことですよね。
ますますのご活躍を楽しみにしております。
機会があったら、梅雀さんの歌舞伎で舞ってる姿を拝見しに伺いたいです。
 
 
 
健康第一 (バイジャク)
2010-11-24 14:08:04
2007-02-14 13:42:09

気温の変化も激しいし、そもそも気候がおかしいし…
空気も乾燥していて、風邪を引きやすい状態です。
みなさん本当に健康管理には気を使いましょうね。
基本はよく食べよく寝ること。
出来るだけ早く疲労を回復させること。
何事も前向きに考えて、気持ちの切り替えをしっかりとすること。
な~んて言ったって、なかなかそうもいかない世の中。
私なんかどれ一つ満足には出来ていません。
しっかりしなくては(^_^)
頑張りましょうね。

私の日本舞踊は、劇団前進座の舞台では観られません。
もちろん松竹歌舞伎の役者ではありませんから、歌舞伎の舞台を観にいらしても、私は出ていません。
しかし、年に一回は必ず踊る機会があります。
もしスケジュールが出ましたら、
私のホームページ
http://www.baijaku.com/
で、すぐにお知らせ致します。
ご期待ください
 
 
 
勘違いしてました(^^ゞ (ミカエル)
2010-11-24 14:08:42
2007-02-14 19:07:09

私は、ずっと梅雀さんを歌舞伎役者なのだと思っていました。本当に済みません(;_;) なので、先のコメントで『舞ってる姿』などと、とぼけたことを書いてしまいました。
ホームページを拝見させていただきます。そして、もっと梅雀さんのことを知りたいな(^^ゞ …、と思います(*^_^*)
 
 
 
ありがとうございます (としぼうちゃん)
2010-11-24 14:09:05
2007-02-14 20:03:52

梅雀さん。暖かいお言葉ありがとうございます。
ご飯一杯食べて、風邪治します!梅雀さんも風邪に気をつけてくださいね!
 
 
 
歌舞伎と踊り (バイジャク)
2010-11-24 14:10:37
2007-02-14 20:24:12

私は【歌舞伎も出来る役者】或いは【歌舞伎を学んだ役者】または【歌舞伎演目を上演する劇団で育った役者】
なのであります。
松竹大歌舞伎から独立して、創立75周年の歴史を持つ劇団前進座で育ったため、歌舞伎演目もたくさん演じて来ましたし、主役も何本か務めて来ました。
ですから、まったく歌舞伎をやらないわけではありません。
劇団前進座には、一年中100ステージ以上歌舞伎演目しか出ない役者もいます。
しかし私はマスコミの仕事が多いため、滅多に歌舞伎演目に出演しません。(マスコミの仕事は大好きです)
しかも私は劇団の舞台においても、歌舞伎以外の演目に出演することの方が多いのです。
それは劇団が決める事で、私の意志ではありません。
私の様に、2年に一演目とか1年に一演目とかの出演では、歌舞伎役者とは言えないと思います。
日本舞踊の演目は更に数少ないです。(舞踊演目も大好きです)

吾妻徳穂師の直門の弟子であり、中村富十郎師にも多々習って来た私は、実は劇団の役者としてより、日本舞踊協会の舞踊のプロとしてのデビューの方が早かったのです。
そんな訳で、これからも日本舞踊の演目には、ずっと挑戦していくつもりです。
待っていてください。
 
 
 
ありがとうございます(^O^) (ミカエル)
2010-11-24 14:11:02
2007-02-15 03:01:19

すごく良く分かりました。ありがとうございます。
梅雀さんの日本舞踊を、すごく見たくなりました。美しいんだろうな…、と妄想が膨らみます。次はいつやるのか等を含めて、HPで梅雀さんを勉強させていただきます(^.^)b
 
 
 
見てみたい (としぼうちゃん)
2010-11-24 14:11:26
2007-02-15 09:25:12

もし機会がありましたら、梅雀さんの歌舞伎や日本舞踊見てみたいです。

また今日から新しいドラマの撮影ですね!
お忙しいと思いますが、体に気をつけてね!
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。