goo blog サービス終了のお知らせ 
 



時代劇専門チャンネルで毎週土曜日19:00から放送中の『池波正太郎の江戸料理帳』。

私は6月の案内役を務めています。

毎回ゲストをお迎えして、聞き手になったり、朗読をしたり、

池波正太郎さんの拘りの料理の数々を味わったり、

その撮影にはかなり時間や手間はかかりましたが、とても楽しかったです。

料理監修を担当された「分とく山」総料理長・野崎洋光さんの料理は、

本当に美味しかった(^_^)

 

最終週6月30日の放送のゲストは、

檀ふみさん、そして歴史学者の山本博文さん。

「お散歩スペシャル」ということで、

池波正太郎さんの『鬼平犯科帳』『剣客商売』に出て来る町並みを歩いたり、

池波さんが大好きだったお店に入ってみたり、

隅田川、銀座、日本橋、神田

盛りだくさんのお散歩でした。

神田淡路町の甘味処【竹むら】

池波さんが毎年12月から6月の、粟の旬の季節に通ったお店。

「粟ぜんざい」「揚げまんじゅう」が絶品。

男が一人で〆のデザートを食べに行くお店。

 

小説に度々出て来る【富岡八幡宮】

 

 

6月の土曜日、5週に渡っての案内役担当。

様々なお客様と色々なお話で盛り上がり、

今まで知らなかった事もたくさん登場し、

また新たな目線で【池波正太郎の世界】を読み直したくなりました。

池波正太郎ファンの方だけでなく、時代劇ファンの方も必見です。

どうぞお見逃し無く。

 



コメント ( 1 ) | Trackback (  )


« 『ボクらの時... そして今夜は... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
初回見ました (京爺)
2013-06-06 22:34:36
初回、ゲスト鳥越俊太郎さん見ました。

何よりも梅雀さんが,沢山登場し,喋り,朗読しているのを見ることができて幸せです。

冷奴と浦里,酒を嗜む者の一人としてたまりません。

今月は土曜日外食を控え,午後7時から時代劇チャンネルを楽しみにしております。


 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。