バラとハーブ

バラ・薬用植物の勉強をする筈がまた育児!?
品種探しは左カテゴリからどうぞ。

まだかな・・と、庭散策

2008-04-28 | バラ全般・花・ハーブ・樹木
バラのつぼみ達、開きそうで開かない・・ラヴィーニア(つる)鮮やかな珊瑚ピンクのバラです

先日、木酢液+天然消毒剤(焼酎+酢+砂糖+唐辛子のエキス)+合成洗濯のり(展着剤)を散布しましたが、
所々にアブラムシ一家がゴソゴソ 庭中大発生ではないので、ひとまずマ、イイカー
アブラムシがついたつぼみ周辺は、強めのシャワーでウォッシュ・アウト
水遣りの原則は「株元に撒く」ですが、
虫退治の為に葉先や裏までシャカシャカ洗い流しています
どうせ又這い上がってくると思うので、頃合を見て自作消毒液をスプレーしようかと思います。
開花まではこの繰り返しかな・・・ 
簡単で効きそうなオーガニック対策に取り組んでいる方、アイデア教えて下さい。


左: バロン・ジロー・デュランのつぼみ君開花までもう暫く・・・他のバラも皆これくらいかもっと小さいつぼみ達
右: 待ちわびると寝てしまう子供のような天使くん・・手前ニョッキーズは、カラー、アリウム・ギガンチウム、クジャクアスターなど
   なので、夏には花に埋もれてしまうかも

 
左: ドイツスズラン:ヨーロッパ原産 香りあり 全草はジギタリスに似た毒性。
   根は16世紀以来、強心剤・利尿剤に使用されてきた。葉は染料。
右:ゴールデンクラッカー:半耐寒性ですが寒冷シートを被せて戸外越冬しました。
 

左: ハニーサックル:まだ弱い香りですが・・コレはもともと微香かな??
右: 紫宝華:楕円形のさくらんぼの様なオレンジの実をつけます。


左: ラナンキュラス・ゴールドコイン:地下茎でどんどん増える強健種
右: ピンクのスカビオサも可愛いです・・フェリシア&ローズマリーとお似合い


左: サクラソウ:イチゴ苗のお礼にと頂いた天然記念物。おそらく「五台紅」原種
   同じおじ様が再び沢山のギボウシや宿根草を持ってきて下さり、ちょっとこんなに頂いていいのかと。
  でも草花が好きな人って純粋で、皆どこか共通点があるんですよね

右: 宿根ネメシア:可愛いけど、いかにもゴマノハグサ科の茂る葉っぱなので、
   花壇から他へ移植しました

黄モッコウバラ

2008-04-24 | オールドローズ・原種バラ
原種 春咲き 微香 樹高:4~5m 半日陰に強い 寒さに強い とげなし

我が家のバラ第1号が咲きました
こまめに整枝しておいたので、今年は昨年よりも形の良いアーチを描いてくれると期待

昨年までの1号は、裏庭フェンスに6m程絡まったナニワイバラでした。
管理が大変で昨年知人にあげてしまったので、あの白い花滝の流れが見られずちょっと寂しいです。


アーチ上方・・妖精がパカッパカッと小花に変身
右:おまけ 西洋オダマキ 2号開花・・隣のラムズイヤーがスゴイ勢いで成長中なんです

Fアレンジ・ヨーロピアンS・2パターン

2008-04-23 | フラワーアレンジ&クラフト
アレンジ教室の復習・・2回分まとめました
これはヨーロピアン・クラシックスタイルの「ホガース」

ホガースラインは以前も紹介しましたが、イギリスの画家のサイン「~」が由来
タテ・ヨコ・斜め自由に「~ライン」を作ります
 
花材
スプレーバラ・ブルーレースフラワー・グニーユーカリ・スカビオサ・ミスカンサス
ラインを美しく見せるポイントは、10個ぐらいありました。
花材のラインの特長を生かして、花の向き、空間の取り方、グルーピング、奥行き感など考えてアレンジ。
ブルーの大輪はスカビオサですが、パーフェクタという品種かな?
ブルーレースフラワーが普通のスカビオサに似ていました。
以前のホガースはバカボンの「しぇーー」ポーズでしたが、今度は???

 
こちらは、「コンポジション・ストレート&カーブ」です
名前の通り、直線と曲線の組み合わせです。

こちらもラインを美しく見せる為にいくつかのポイントがありました。
足元はコンパクトにしつつ高低差をつけ、
グルーピング、空間、奥行き感、花材を適材適所に使う、などを踏まえてアレンジ。
花材
ミニアンスリューム・ネリネ・ワックスフラワー・ハラン・ミスカンサス・レザーファン

庭の花は、そのまま自然に咲かせて散るまで見ていたい気もしますが、
アレンジを勉強したら、身近に置いて、その花の別の表情も楽しみたくなります

可愛い小花達

2008-04-20 | バラ全般・花・ハーブ・樹木
                アネモネ・シルベストリス(別名バイカイチゲ) 
                ヨーロッパ原産の原種 半日陰に適す 根茎で広がる
                シルベストリス=雪の雫?
 ユーラシア大陸の森林地帯・・ロシアやスウェーデンなどで美しい群落を作っているらしい。耐寒性強い
 
以前紹介したバイモユリやクリローに似たしなやかさのある花。
陽が当たって暑くなると↑の様に開いて上向きになってしまいますが、
涼しくなるとうな垂れていい感じ
右: ケマンソウ(2年目)も咲きました 別名:タイツリソウと言うよりもハートのパン食い競走
 
左: 宿根草 クナウティア アルベンシス               右: スカビオサ
左右そっくりですが、違うんです。大好きな花なので他にも黒の品種を植えてみました。
右のスカビオサはうちでは1年で絶えてしまうので、宿根草のクナウティアを植えてみました。
花の大きさは倍ほど違ってクナウティアの方が大きく、中心のポチポチも違います。
フラワーアレンジに重宝しそう


左: ベロニカ・ブルーフォンテン(こちらはロックガーデン)まだ咲き始めたばかり。次第に淡い青紫が広がっていきます。
細長いキャンドル状のベロニカ・フルーリーゼンはローズガーデンにあり、
うっかり掘り上げてしまったのでまだ開花しませんがバラに良く似合う色形。
右: デルフィニウムとベンケイソウ(斑入りが一部になってしまったけど)もお似合いです


左: 種から育てた西洋オダマキさん!第1号開花(2年目)    
右: 2色咲きで花弁の1粒1粒が2色になる筈が、何故か花房の上下で色が分かれています気まぐれか?


左: オステオ・スペルマム  別名: アフリカンデージー
昨年まで2年間、時計の様な変わり咲き種の白色があって大きく育ったのですが、秋に突然枯れました
右: ティムス・ロンギカウリス ・・・タイムの親戚です今後もっと淡いピンクの花が広がると思います。

庭散策

2008-04-16 | バラ全般・花・ハーブ・樹木
        チューリップ:アンジェリケっていうのかな?・・イチゴのフローズンヨーグルトみたいで美味しそ~

庭を歩くと何となく虫達がバラの葉裏へ逃げる気配が・・・気のせい?
そろそろ自家製天然消毒剤を試そうかと思いきや、又明日も午後から予報~
春雨って、ハルサメみたいに長い間細くブツ切れに降りますね


左: 近所の市場で発見「宿根スミレ」とあったけれど、これはもしや外来種ビオラ・ソロリアのプリセアナかな?
   ちなみに、ブラシではじいて付けた様な斑点のビオラ・ソロリア・フレックルスというのも素敵
右: バレリーナツリー(幹に実がなるリンゴ)の花、ロックGで可愛いく目立ってます


左: ラズベリーの花・・鉢上げして庭の隅に置いたのに、鉢底から根を伸ばして離れた所に発芽しています
右: 黄モッコウのアーチを見上げたら、いたいたつぼみ軍団   ジブリの森の妖精のごとく


左: ラミウム・・お気に入りのグランドカバーシルバーグリーンのキレイな葉&花期が長く0℃の冬にも咲いていました。
右: ラナンキュラス・ゴールドコイン・・花は1cmくらいの小花で繁殖力旺盛。(これも隣のおばちゃんちより引越し)
   草丈が20~30cmまで伸びるのでバラ付近のグランドカバーとしてはイマイチです。


上から見たこれの正体は・・・っていうか、すぐに分かりますよね・・下から見上げるとこんな感じ。ボリジ、再び登場!
1株直径70cmくらいに巨大化してしまいました。
ミツバチを呼ぶので果樹の受粉用コンパニオンプランツとして利用したり、
花はケーキの飾り付け(クリスタライズドハーブ)、若葉は天ぷら+塩で食用にもできます・・・
が、最近は観賞のみデス

ブルー&ブルー・・・他

2008-04-13 | バラ全般・花・ハーブ・樹木
ブルーの花達、集めてみました
上はフェリシア


左: 宿根フロックス・バリエガータ・・通常60cm~1m近くなるようですが、これは矮性種?分かる方教えて下さい
右: デルフィニウム・・・1本は寂しいですが密集させて植えると良いんですよね
つけたし
↑のフロックスは、別名フロックス:モントローザトリカラー「草丈5~10cmの矮性種」と分かりました。
花壇前方に3株植えたので、大きくなったらだったのですが一安心


左: ルピナス(青紫×白)・・まだチビ苗で色がハッキリせず           右: ミヤマホタルカズラ    
                  

左: 花壇外に適当に種まきしたネモフィラ                右: コリダリスでしょうか?・・・覚えがない
 コリダリスはチャイナブルーが主な流通らしいので、違うかな? 又忘れてしまった分かる方教えて下さい
つけたし
↑右のコリダリスっぽいのは、「紫ケマンソウ」と分かりました。景子さんでした

先日天気も体調も良かったので、宿根草エリアの花壇を開拓しました
日照が強すぎるうちの庭は、このエリアが半日陰の時間帯もあって
涼しい場所を好む貴重な宿根草達の為に開拓したんだけれど、久々にしんどかったーー

左: 白い矢印のエリアを開拓  右: 白い点線の部分が今までの花壇縁で、ピンク矢印の部分を施工
ガチガチ石だらけの土なのでスコップが数センチしか刺さらず能率悪く労力もかなり必要と殺気を感じたので
HCへ向かい ”少ない労力&大きな力”になるものを探しハチズル(ピッケルみたいな)をゲット
ハチズルで挿して、スコップで掘り起こして、挿して、掘り起こして、挿して、掘り起こして・・・
最後に牛糞堆肥+培養土を入れて終了・・・ヘロヘロに参りました

サーカス

2008-04-10 | 生活の出来事
子連れでキグレ・サーカスを見てきました。
絵本のダンボやピノキオにサーカスが出てきても?な様子だったので本物を見せたくてGO!

自分が子供の頃に見た象やライオンの曲芸がなくてちょっぴり残念でしたが、
人の芸は凄かったー
2時間と長かったけど、子供は夢中で「ぅわぉー」と大興奮
2歳頃から無謀でやんちゃな娘が、綱渡りや宙吊りを自分もできそーな顔で見ていたので
「あれは真似しちゃだめよー」と言っておいたけどどうかな


娘が「可愛い~」と絶賛のプードルの芸・・子犬なのに幼稚園生並みの芸達者賢い!
右: 目隠しの綱渡り

開花が待ち遠しくて

2008-04-08 | バラ全般・花・ハーブ・樹木
まだ庭は閑散としています今日は寒いのち
ちょっと庭に出てみたら、あ、↑ボリジの開花1号発見


観賞用のアーティチョーク:カールドンは昨年紹介しました。一度味わいたいと思い、先日食用のアーティチョークも植えました(左写真)
右: 隣のおばちゃんに貰ったスイセン、時間差で先日とは違うのが咲きました。スイセンの3種混合+スノーフレーク

先日のイチゴ苗のお礼にと細ネギの束を頂きましたけど、今度はサクラソウの苗が届きました
埼玉の荒川沿いの天然記念物なんだそうで、持参したおじ様はとっても照れ屋さんでした
自分が大切に育てた花苗を差し出してくれる気持ちが、なんとも嬉しかったです


左: 先日植えたばかりのモンタナ・ルーベンス・・まだチビで可愛い 
右: クリスタル・フォンテン 他の品種も皆こんなつぼみでスタンバイ


左: チューリップ開花2号は黄、3号は赤。他の花壇の変り咲き種の開花はまだ先の様子
右: うちのムスカリは今頃が旬 他の宿根は待機中


左: ロックガーデンの隅っこのイベリス、いつのまにかこんなに開花
右: この勢いが良いニョッキーズは・・・ギボウシ?また忘れてた

コンポジション・プレーン

2008-04-07 | フラワーアレンジ&クラフト
今回は、面の構成。

コンポジション・プレーンのデザインを考える時、自分で決めておく事は、
1.三方見or四方見 2.平面or曲面 3.1焦点or複数焦点
自分は、三方見・平面・1焦点 にしました。

前回の花材は黄色、今回は赤と、ハッキリした色の花がよく登場しますよね
・・・春らしい淡い色が好きなんだけどなぁ~ボヤキ


注意点
1.面を作りつつ立体感を出す 2.バランス良く・・低い位置に本数を多めに使う

線の形の花材を面に見せる方法
1.空間を狭く 2.足元を隠す 3.先端を切る 4.折り返す 5.別の花材で空間を隠す
ということで、長細い葉っぱのニューサイランを、↑写真の様に折り返して数本でバランスをとり、
面にしてみました。がー、、、タラバガニっぽかったかな?
講師は良いと言ってくれたのですが・・・まー、いいか

ガーベラの花は面だけど、長い茎は線になるので、茎は葉っぱで隠しました。
ニューサイランの先端を切って横へ並べた人や、先端にガーベラをつけた人もいました。

  
↑は携帯画像で見難いですが、講師の作品です
器より下方へ、ダラッと流れ倒すスタイルはとっても自分好み
講義内容に沿っていくと、生徒皆が上向きの面構成になりがちでしたが、
”なるほど、こういう方法もありかぁー”と、次のデザインの参考になりました
花材を沢山倒す場合は、重みで崩れないように裏技の器具を使うらしい

わんこ♪

2008-04-05 | 生活の出来事
                      目がロン・パリ、まだ良く見えないのかな
ペットショップにぷらっと寄ったら、じーっと見つめるワンコと目が合い、
話しかけていたら、ショップのお兄さんが抱かせてくれました
他にお客さんが大勢いたのに、私達親子にずっと付き添って、
店員さんに「もう戻しましょうか?」と言って返そうとしても、
「いや、まだいいですよ」と。ターゲットにされたのかな・・と思いつつも、
ペロペロなめたり甘えるしぐさに情が移ってしまって
店員さんに返すのが切ないくらいでした
※ケータイ画像なのでかなりボケてます

今まで犬は興味があるくせに近づけなかったうちの子も、
かなり緊張してたけど、抱っこできました

葉っぱニョキニョキ

2008-04-03 | 庭の様子
ポカポカ陽気になりました
庭に出ると、葉っぱがざわざわ開いてきました新緑っておいしそ
昨年の反省から、夏に茂り過ぎないようなバラの剪定や誘引を考えて冬に取り組みました。
かなり枝の数を減らして、枝の間隔を大きく開けて、横倒しに誘引したり、
横張り性(マダム・イザック)は、中央からアーチの両サイドへ枝を広げるように誘引したり・・
手を抜くとどんどん茂ってくるので、今年はそれも見越して、
冬に大胆カットし、すっきりさせておきましたが、どうなる事やら・・デス
バラのアーチやガゼボに、クレマチスがいくつか仲間入りしました
なので、各々をすっきりまとめつつ、アレンジさせるのが課題です難しい~
上写真
ジ=つるジュリア サ:サマーソング ダ:ダムド・クール スベ:S・D・ジャメイン ス:スノーシャワー マ:クレマチス・マルチブルー ホ=ホワイト・ピーチ・オベーション
  
昨年の様子このようにグランドカバーのグレコマやリッピアがすごい勢いで伸びたので
これも今年はカット整理しておきました。が、たぶん又すごいかなー
右は人気者のジュリア・・クレマのマルチブルー(鉢)を置いたけど、濃赤色のクレマの方が似合うかな?
自分はバラに○○を組み合わせています。というご意見、お待ちしていますクレマに限らず宿根草etcも・・


ローズガーデン中央の花壇。スタンダード仕立てはエクセルサですが、噴水の様に咲いてくれたのは初夏だけでした
写真の文字
マ=チャールズレニー・マッキントッシュ エ=スーパーエクセルサ オ=オーギュスティーヌアレム モ=黄モッコウ ニ=ニュードーン ア=アンジェラ
右写真:昨年の様子。マッキントッシュとブルーのジャーマンダー・セージの組み合わせはお気に入りです


エブリン:元気な葉っぱがモサモサしてきました 玄関アプローチ脇で、昨年は芳醇な香りを毎朝頂きました

 
オールドのマダム・イザック・ペレール昨年のベスト1でした。
右は昨年のイザックを外側から見た様子。隣の白っぽいのは、ロン様(ピエール・ド・ロンサール)
ロン様の前にある格子フェンスは、クレマのマクロペタラが絡んでいます
左写真の文字
マ=マダム・イザック・ペレール オ=オールドポート ワ=ワルツタイム(スタンダード仕立て) 
ジ=ジェントル・ハーマイオニー ク=クレマチス・クリスタル・フォンテン


左:アーチのバラも葉っぱがワサワサしてきました 
手前は「ブルー花壇」と名付けて寒色系の宿根草などをまとめています
花壇の縁取りも、かなりザツですが並べ始めました エンジェルも仲間入り
写真の文字
パレ=パレード バ=バロン・ジロー・ド・ラン オ=オノリーヌ・ド・ブラバン フォ=フォルスタッフ パピ=パピ・デルバール
ピン=ピンク・パウダー・パフ アン=アンジェラ ラ=ラヴィーニア ピエ=ピエール・ド・ロンサール ロ=ロイヤル・サンセット

本物の、SL機関車だっ!

2008-04-01 | 生活の出来事
これは先日の試運転の様子・・観光アピールで一定期間だけ走るんです
乗車チケットが惜しくも取れなかった義妹親子と一緒に見に出かけ、橋の上でボーッと待つと、
遠くの住宅が火事みたいにモクモクと煙が上がりまるでゴジラ登場かのごとく接近
甥っ子が言う恐竜の鳴き声のように汽笛を鳴り響かせたのは・・・SL:D51(デゴイチ)
「うわぁーー、来た来たっ」と大興奮  大きな望遠レンズのカメラマン達も大勢スタンバイ
※ここは山梨の外れの方で果樹園が多い地域・・のどかな田舎ですよね
手前はブドウ畑で花の木は梅かスモモか桃かな?

映像で見るのと違う迫力だし、初めてだし、ホントに走っている実物だし・・・
自分も興奮して手が震えました

エイプリルフール

2008-04-01 | バラ全般・花・ハーブ・樹木
今日から4月 なのに、寒い~~~っ!
冷たい北風がぴゅーぴゅー吹き荒れています
先日のぽかぽかにつられて我先にと芽を出した草花達は
「ぅヒョーだまされたぁ~」と言いたいかもしれません
上はシンビジュウム・・何故か埋もれて開花しました・・支柱が必要だったかな
 
シャクヤク:エミール・デバデインの力強い発芽・・・右は昨年開花した様子。イブピアッチェ、確かに似ていました。
パープル系も今年こそは施肥を忘れなかったので咲いてくれるかな
ベルガモットが又浸出してきた!
レンガでstopしたいけど無駄な抵抗か何度も移植して減らしたのに・・・

 
庭のあちこちに出てきたコモン・マロー 紫ピンクに変化するハーブティ「夜明けのティザーヌ」のもと
昨年は自分の背丈ほど伸び倒れて折れても空に向かって芽を出し茂ったので、
バッサバッサと株元からカットしました日陰でも丈夫です


ツルニチニチソウの花・・ニチニチソウって、ある抗がん剤の成分に使われているらしい。
ハーブ全般がそうだけど、強い植物にはそれなりの薬効成分が含まれているんですね
右はイベリス。申し訳ないほど放置しっぱなしなんだけど、さりげなく咲いてくれます