バラとハーブ

バラ・薬用植物の勉強をする筈がまた育児!?
品種探しは左カテゴリからどうぞ。

摘んだ花でちょこっとアレンジ

2013-05-31 | フラワーアレンジ&クラフト
                                                 フレンチローズのモリナールやEngのマッキントッシュやピエールとハーブ等のアレンジ
                                                 
                                                 クレマチスはエミリアプラター&ドロシーウォルトン
                                                 グリーンに使ったブルンネラ・ジャックフロストの葉は、幅広なのでギャザーを寄せてホッチキスで留めました。
                                                 ギボウシもリボンの様に丸めて留めました。
                                                 隙間はイタリアン・パセリの花。

摘んだ花は茎が短いのでラウンド型になりがちです。低めで四方見なのでダイニングテーブルには丁度良いです。
チビもジーーーーっと見て「おあな?(お花)おあな?」と言いながらつんつんつついていました。

 
上の写真に似ていますが、バラとクレマを挿し変えてあります。サンテグジュペリやマッキントッシュ、ガートルード・ジェキルを使用
赤いバラはシンパシー。シンパシーは茎が長めにとれます。ちょっと乱雑ですがユーカリやダスティーミラー、パセリの花と一緒に片手でくくって花瓶に挿しただけ

「庭の花を摘んで・・・」2010年 初夏

2010-10-10 | フラワーアレンジ&クラフト
初夏は花が咲き乱れる季節
自然の中で咲く姿も良いけれど、インテリアの一部に変身させると、家の中が明るくなりますね
花の表情も、他の草花や器と組み合わせると、違った表情をみせてくれるので良い気分転換になります
家族のちょっとした記念日や娘の七五三の撮影にも庭の花を使ってみました。
育てた花をアレンジしていると、一期一会・・・1本1本の扱いに愛情がこもります

今回初夏に撮っておいた写真をご紹介しましたが、都合により又暫くの間お休みさせて下さい
すぐにお返事ができないので、コメントは受け付けませんがご了承下さい
秋が深まって又良い季節がやってきますね 皆様、体に気をつけて、心豊かな時間をお過ごし下さい


左:バラ(ブラスバンド)、レディースマントル、デルフィニウム、ハニーサックル、クリスマスローズなど
右:バラ(マルガリータ)、デルフィニウム、レディースマントル


左:バラ(ホーム&ザ・ガーデン)、セージ・コモン、ラムズイヤー、オルレヤ、3尺バーベナ
右:上記+オルレヤ、クレマチス


左:バラ(ジュビリー、パレード、ヘリテージ、シンパシー)、イタリアンパセリの花
右:手前:バラ(マルガリータ)、デルフィニウム、アルストロメリア、オルレヤ、アジサイ、アイビー、アオキ


左:ラベンダー、エルダーフラワー、ダスティミラー、ニチニチソウ、ユーカリ
右:上記アレンジの寄せ集め


左:バラ(シンパシー、ブラスバンド、フォルスタッフ)、ラークスパー、ベルガモット、アジサイ
右:バラ(マルガリータ)、クリスマスローズ、オルレヤ、デルフィニウム、ギボウシ


ちょっと一息

2010-02-17 | フラワーアレンジ&クラフト
春といっても2月は極寒ですね~

↑↓のお花は、先日の講座に出席できず、花材だけ受け取ったので、
講座テーマの「インテリアフラワー」もちょっと意識して、お花のイメージに合わせて適当にアレンジしました
長い冬を越えて、花達が土からニョキニョキ飛び出して、空に向かって背伸びしたいぞーって感じに


右図:とっくに過ぎてしまいましたが、幼稚園で作ってきた鬼のお面と、娘が巻いたお寿司です
   どうしてもゆるく巻いてしまうので、最後の一締めはママチの力でキュッつい手を出しちゃったけど
   ゆるく巻くとどうなるか、崩れたお寿司も見せてあげた方が良かったかなぁ~
   数々の失敗から多くを学ぶんだもんねー


バレンタインは、今年は市販の箱入りチョコで簡単に済ませようと、パパチに渡すまで戸棚に隠しておいたら
娘が私に向かって「気持ちを伝えるのは手作りだよ」と生意気な事を言うので(隠してもバレバレ
トリュフ(ダークチョコにバターとラム酒を加えて半生状態にし、ココアパウダーをかけた)を作り、その上に、
アラザンとカラフルなデコチョコを散らしましたやっぱり手作りは楽しくて美味しい~しかも簡単!
市販の高級チョコは色んな物が混ざった大人の味なので、子供にはウケませんでした


左:これはロンドンのお土産デ~スが可愛い~
  可愛いけど、食べちゃいました 各チョコの中に紅茶やナッツ系のガナッシュが入ってました

右:現在の庭の一部。寒い間はモノトーンの庭にハーブ等が彩りを添えてくれます。
  常緑のローズマリーやサントリナ、ヒューケラやダスティーミラー、グラス類やつるニチニチソウ
  そろそろ他の草花が眠りから覚めるかな

桜並木とブーケ

2009-04-02 | フラワーアレンジ&クラフト
家の近くのスポーツ公園に続く道、今年も桜のトンネルができました
花も空も太陽も、自然はダイナミックで美しい~~


左:満開になったけれど強風で桜吹雪~  お花見はここ数日がチャンスかな?
右:裏庭の野放しいちご・・・昨年は豊作だったのに、地植えなので半分以上がナメクジやダンゴムシの被害
               収穫するにも地植えだと採り難いので、ポットに移植した方がいいのかなぁ



お教室でラウンドブーケを作りました
今回はワイヤリングではなく、3方見用のブライディを使って挿しました。
春のお花らしい色合いですよね~・・切花のお花屋さんはそろそろ夏のお花が出回り始めるようです!

花材
トルコキキョウ・バラ・スカビオサ・ブルーレースフラワー・ミスカンサス
テンモンソウ・ガラックス・ピットスポラム

桜並木を歩いていたら、思わずこんな鼻歌がでてきました


アンジェラさんの手紙の歌も素敵~

アンジェラさんは幼少時から色々苦労をなさったそうですが、
苦労を乗り越えてこそ、成功はつかめるものなんですねー

フリーセント

2009-03-08 | フラワーアレンジ&クラフト
ヨーロピアン・ナチュラルスタイル、5パターン目は、フリーセント(流れのあるデザイン)でした。
部屋が暖かいと、お花がみるみる開いてくるので、
開いた時を想像してボリュームを加減することも必要ですね
トップの部分は控えめなボリュームにしたかったのですが・・・アレレバラがパカパカ開いてる~

このデザインは、高い所から草花が流れ落ちる様な装飾をしたい場合に向いていますが、
家に持ち帰って、えーとどうしよどうしよひとまず小さい椅子の上に・・ドシッ
春色の花がこぼれ咲く窓辺を、暫し眺めてボーッはーるよ来いっはーやく来いっ

  
造形要素:先端1焦点に向けた放射状ライン・非自然・対称・装飾的
花材:チューリップ・バラ・ブルーレースフラワー・アスパラ・ガラックス・アイビー・タマシダ・ミスカンサス

左:お隣の梅の花。でも、お隣の家からは見えない場所なんです。
  我が家からしか見えない借景・・ほのかに甘い香りだぁなーんて嗅いでいるとックション!
右:えーーと、せっかく綺麗に取り出せたのに、ブルーベリーソースをかけすぎちゃったぁ
  パパチが珍しく買って来た調整豆乳の残りと、生クリームの残りと、収穫したレモンがあったので、
  冷たいデザート:レアケーキ を作ってみました
  ムース状態なので、シリコン型に入れて凍らせてから取り出しました。
  完全に溶けて柔らかい状態よりも、少し溶けたアイスシャーベット状の方が美味しい
  同じ素材でも、温度や食感で味が変わるって不思議ですねー
  とてもなお菓子作りで恐縮ですが、一応レシピをご紹介しま~す
  豆乳レアケーキ
  材料:粉ゼラチン:6g
      調整豆乳 :300ml
      砂糖   :大さじ6
      レモン汁 :大さじ1
      生クリーム:200ml
  作り方:1.ゼラチンを湯大さじ4でふやかす
       2.鍋に1.砂糖、豆乳を入れ、弱火で溶かす。
       3.氷水を用意し、2.を冷やし、とろみがついたらレモン汁を入れる。
       4.生クリームを泡立てて、2.と合わせて型に入れ、冷やす。

フィリッパ・ジョルダーノ


テーブルにお花のリング

2009-02-26 | フラワーアレンジ&クラフト
これもヨーロピアンデザインのナチュラルスタイル
ナチュラルなのに、造形要素は・・・
非自然・絡巻状・対象・複数焦点・骨組み(アオシスを使わず自然素材で見せる花留め)
今までのパラレルも、交差状も、1焦点のアレンジも、みんなヨーロピアンのナチュラルスタイル
自然にはない花のスタイルだけど、ナチュラル感を演出するからナチュラルスタイルって言うのかな
アメリカンクラシックは決まった形(ラウンドやホリゾントやホガースなどの形)を面や線で作り出すものでしたが、
ヨーロピアンは決まった形にはめず、花の特性を生かし、法則を踏まえて、様々なスタイルで作るそうです


ポイント
花の向きを同じ進行方向へ向ける。
ベタッと潰れないように、高さと空間を作りながら輪を作っていく。
花材が1ヶ所に偏らないように全体へ均等に散らす。
茎は短く切ると挿し易いが、茎のスラッと湾曲したラインを見せる為に、ある程度長くする(注意:ぐるぐる絡めない)
茎の切り口は水が吸えるように器の底へつける。(輪から飛び出したり浮き易いので最後に整える)

花材
アカヅル・チューリップ・スカビオサ・ニゲラ・アスパラ・ガラックス・アイビー
(アカヅルでリースの骨組みを作り、濡らしたラフィアで数ヶ所固定)

背が低いアレンジなので、座っても見える場所に置いて和んでいます
今回は陶器の花器ですが、ガラスに挿したり、
オーガンジー等のリボンをこの上にひらひらとデコレートすると、表情が変わって面白いそうです
ふわふわアレンジ、大好きなので、又いつかやってみたいなぁ~


左:チェリーは日中寝ていて深夜23時頃から回転ボールの中で走っています走る前に小さなお手手でカリカリお食事
  市販のフードよりも、生のキャベツや乾燥小エビ、くるみを好んで食べています
右:保温プレートの下のパイン材のお布団に潜ってお昼寝しています。
  「チェリー!」と呼んだら飛び出しました オコジョみたいー

 
左:ペンチでバラした造花をアレンジしてフラワーテープを巻いて束ねました。グラスの中は細かいガラス玉。
右:簡単な煮物もよく作ります。おダシは、ほんだし+鰯粉orにぼし+昆布+鰹節などを使っています。
  筍とこんにゃくは子供が大好きで~す

ナチュラル・スタイル

2009-02-18 | フラワーアレンジ&クラフト
これは先週習いました。↓見ての通り、ナチュラルスタイルです。草むらをかき分けたみたいかな?
これはこれなりに、意図があるスタイルでした。あまり自分の好みではないですが・・・
造形要素は、交差状・非自然・非対称・複数焦点・装飾的(交差する線を強調)
という条件なので、全ての茎1本1本を、他の茎と1ヶ所~複数ヶ所交差させる事が必須なんです!
簡単なようですが、左右対称になる位置はダメ、同じ高さはダメ、交差点が密集しすぎてもダメなので、
いざ挿そうとすると、さて・・と、挿す位置や角度に悩みました。

 
花材
ラークスパー・イキシア・スカビオサ・フリージア・ガラックス・ミスカンサス・水ごけ
お花の種類は春らしくて、見ると安らぎます


オアシスの上を水ごけでカバーしてあるので、乾きにくく、花持ちもいい感じ
これは5日くらい経ってからの様子で、つぼみが沢山開きました。


おまけ
トイレ用なので造花を使い、茎をペンチで切って分解してからアレンジしました
春の代表色=ピンクや黄色をあえて入れず、寒色系でまとめてみましたぁ~

モダンなパラレル

2009-02-07 | フラワーアレンジ&クラフト
今度は、パラレル。
1年前にご紹介したパラレルは、茎や花などを並べて各方向へのラインを作りました。
今回は、造形要素が、
非自然・並行状・複数焦点・対称(左右のバランス)・装飾的(線の動きを出す) という条件でした。
言葉は難しいけれど、結局、バランスよく並べて、
下から上に向かって伸び上がるような動きを出すという事でした。
下から上に向かった動きを出すには、風景画を書く時の遠近法のように、
タテ1グループの花の間隔を、下は短め、上に行くに従って間隔を長くしていくと
高さを出すと、間を取り易くラインも強調できました。 グルーピングも必要。


足元はグリーン以外に、木片やミズゴケを使い、ちょっとナチュラルな遊び装飾もしてあります。
右:お教室で撮影。「お花達の背比べ」or「光を求めて」とでも題しましょうか


これが1年前のパラレル。茎や花の位置で縦・横・斜めのラインを構成しました。
斜めに挿したオーニソガラム、暫く目を離した隙にニョキッと上を向いていました
こちらは「お花達のラインダンス」とでも題しましょうか

おまけ記事を追加しようと思いましたが
TVのフィギャアスケートが気になってしまい・・・又にしま~す

ナチュラルスタイル

2009-02-02 | フラワーアレンジ&クラフト
先日、ヨーロピアン・ナチュラルスタイル を学びました。
形が決まったクラシックスタイルとは対照的で、ナチュラルSは花の持ち味を自由に生かすデザインなのですが、
それには奥深い理論があるそうで、植物の特性(素材、動き、質感、象徴、色彩)と、
造形要素(自然or非自然、配列、焦点、配置、制作構成)によってデザインを組み立てるのだそうです
↑の法則に従いつつ、五感で捉えたセンスをもとに、花の特性を生かしたデザインを考えるって難しいですね~
難しいから楽しいのかな

花材:大輪バラ、スプレーバラ、ブルーレースフラワー、フリージア、グニーユーカリ、ミスカンサス

左:何はともあれ、花材に合わせたテーマが”あふれる出るような、優しいイメージに”との事で、
  自分はこんな風にしてみました。これを置いた部屋の片隅が、ふわふわと春色になりましたぁ

右:湯たんぽです! 子供に一度使ったら癖になりました。寝る1時間前に布団に入れています。  
  寝る前にいつも絵本を2冊読んでから眠りにつくのですが、これを使う時は・・・
  布団に入ると足がぽっかぽかで気持ちいい~と、すぐに寝付きます

ビーダーマイヤー・ブーケ

2008-12-12 | フラワーアレンジ&クラフト
先月末に受講したものですが・・・
ビーダーマイヤーとは花の部分のスタイル名
複数の花を隙間なく密に配してラウンドに構成するアレンジ
今回の講座はスパイラルに組んでいく技法の習得が主でした。
日本の花屋さんと違って、ヨーロッパの花屋さんは、スパイラルが主流
茎の部分の美しさも見せるテク


左: 置くと、立ちます  この後は水を入れた器に置いてあげました
右: 余った花を子供が水にさして遊んでいました。グルーピングが

イメージフラワー

2008-11-19 | フラワーアレンジ&クラフト
先週はイメージフラワーの「ゴージャス」がテーマでした。
下の左写真のように全体に散らすのが一般的なスタイルらしいですが、
自分はグルーピングしてパープルのラインでユリの華やかさ+αを演出しようと上の写真のようなデザインを試みました。
器とのバランスや花材の役割など踏まえて、テーマの条件を満たす事ができたので、
珍しいパターンだけどこういうデザインでもOKと評価して頂きました

 
左: 講師の作品(携帯の画像が悪くてスミマセン
右: 散った花を除きながら1週間が経ったので、オアシスを逆に入れ直して、生き残った花を挿し直しました。   
   ユリとトルコキキョウは花持ちがいいですね~
花材
ユリ(アカプルコ)、八重トルコキキョウ、デルフィニウム・ベラドンナ
デンファレ、カスミソウ、レザーファン

フラワーアレンジ3種

2008-10-31 | フラワーアレンジ&クラフト
              イメージフラワー「ソフト&スウィート」
最近のアレンジを続けてご紹介

↑のソフト&スウィートなイメージ(優しい・可愛い・柔らかい)にする為の法則は、
色:パステル系、明るい、同系色、類似色
デザイン:線構成(面構成よりも線を生かす方が適する)、丸みのある形
という事だったので、自分は↑こんな感じにデザインしました。
ラウンドやファーンのように面構成にすると、きっちりした印象になってしまうので、
全体に高低差をつけて動きと線を生かしたつもりです
ベアグラスは噴水をイメージ

 
イメージフラワー「シンプル」
前回は割りとラフな気分でできましたが、
今回のように「シンプル」がテーマだと、自分にとってはかなり難しーー
シンプル=すっきり、単純にする為に、空間を作りながら線構成にしなければならない
花は少種類、色も沢山使ってはいけない。という事で、あの様な花材が用意されていました。
ラインを強調する為には足元の抑え方がポイント。かといってシンプルすぎてもダメ。
あくまでも植物の特徴にあわせてラインを美しく生かし、全体のバランスもとるのが条件。
で、花材をじーっと見たら、直線が多い茎の中に、カラーのゆるい曲線が目に付き、
それを生かす為に自分のデザインは、↑あのよーになりましたーー
取り掛かる前に紙にデザインを書いて考えるのですが、今回はじっくりゆっくり時間をかけて考えましたぁ~
なのに、やり始めたら「あ、やっぱりこうしよ」と何ヶ所も変更~
何も知らない頃の自分なら、ソフト&スィートよりも、シンプルの方が簡単に出来ると思っただろうなぁ~


「ビクトリアンローズ」
バラ(ローテ・ローゼ)5本の花弁と葉を1枚1枚分解
コサージュの中心の巻き巻きした小さい部分が、もとのバラ1輪
その周囲に、花弁1枚1枚をワイヤリング&テーピングしたものをずらしながら束ねていきました。
最後に同じく加工した葉っぱをつけて、茎の部分のテーピング処理とリボンをつけて完成。
何も知らない頃の自分なら、たった1輪かぁーって思ったかもしれない。
ビクトリアンローズのコサージュって、こんなに手が込んだものだったのかと改めて知りました
右写真は裏側ですが、ちょっと痛々しいですよね待ち針みたいなのは服に留める為のピンです。
これがプリザーブドフラワーだったら、せっかく作ったものも保存できるのになぁ
生花には自然の良さがありますよね

ホームパーティ・アレンジメント(和)

2008-09-27 | フラワーアレンジ&クラフト
今回は和風シッティング・スタイルということで、立食パーティ用とは違い、背の低いパーティアレンジでした。
大きな長方形のテーブルの中央に配置する設定で、
人が座る位置、座った時の目線、お料理や会話の邪魔にならない大きさ・高さなどに配慮し、四方見で仕上げました。
中心の枝を左右からクロスさせたり、ベアグラスを数本束ねてループを作り、個性を出してみました


左右写真はお教室で撮りました。どっちを正面にしようか・・・四方見だからどちらでも良いですかね?
花材は準備して頂くのですが、この黒龍というダリア、すごくインパクトがありますよねー
着物の絵柄にありそー
花材
ダリア(黒龍)・ポンポンスカビオサ・トルコキキョウ・リンドウ・ドウダンツツジ・ベアグラス

めまぐるしい1週間・Fアレンジ編

2008-09-13 | フラワーアレンジ&クラフト
今回はギフトブーケを作りました。
花材の特徴にあわせて長さや葉っぱを処理して、クロッシングをしながら花を組んでいき、
ラッピング・リボン(最初に作る)をつけました。
クロッシングは何度も練習しないと上手くいきませ~ん特に左手の指使い
上手くできると、花束を花器に挿しても形が崩れず全体の厚みもあって

こんな感じの花束になりました・・・作るんじゃなくてもらえたら嬉しいなぁ~
右: 花器にさすとこんな感じ・・・まぁまぁの出来でしょーか


これは前回作った「ヘア・オーナメント」・・花嫁の髪飾りです
花の中にUの字ワイヤーを挿すなど1本1本のワイヤリングやテーピングがとても細かい作業なので、
これだけでも結構時間がかかります

「暮らしのハーブ展」が終わって・・・

2008-08-10 | フラワーアレンジ&クラフト
7日~本日10日までJHS認定校やまなしMUハーブスクール主催の
「暮らしのハーブ展」が開催されました。
会場に来て下さった方々には、ハーブティを試飲して頂いたり、
クラフト、料理、染色、栽培などの展示物を見て頂いたり、
体験コーナーで、卵にポプリを入れ装飾するエッグポマンダー作りや
ハーブ液+蜂蜜を入れた煉り石鹸作りや、葉の型押し染め等を体験して頂きました。
販売コーナーも、ラベンダーシフォンケーキやハーブビネガー、ハーブピロー、
虫除けスプレー、ブレンドハーブティ、アロマ石鹸など、沢山購入して頂きました。
自分も良い体験ができ、関係者の方々やご来場して下さった方々に深く感謝致します。


自分はローズ&ポタジェガーデンでの取り組みについて画像説明したものを展示したり、
6日の会場準備の時にフラワーアレンジをしたのですが、当初の写真を撮り損ねたので、
5日も経った今日(最終日)に、会場を片付けながら一応写真に収めておきました。
が・・・、小さめの花達が皆ドライになっちゃっていました
エルダーの実もピンクペッパーみたいだったのに、こんな濃赤色に熟していました
弱い花材は3日目くらいに幾つか抜き取って頂きましたが、これらは何とか最終日まで撤去されずに済みました
花材は、バラ2種以外は全部庭から摘んだものです。
花材
バラ(中~大輪)、SPバラ、ザ・フェアリー、ローズヒップ(ロサ・エグランテリア)
コニファー(ブルーアイス)、ローズマリー、ヒオウギ、ダスティミラー、
フェンネルの花、ストケシア、パイナップルミント、エルダーの実、ツルニチニチソウ