バラとハーブ

バラ・薬用植物の勉強をする筈がまた育児!?
品種探しは左カテゴリからどうぞ。

お庭へどうぞ♪

2016-05-20 | 庭の様子
毎年、5月20日頃が我が家のバラピークでしたが、今年は1週間ほど早まりました。
お庭の様子をご紹介しますので、お散歩する感じで、どうぞお入りください

  
門を1歩入って右手・・・奥のアーチはピエール、左側が中央花壇です。
門を1歩入って左手・・・エゴの木の下に混植。バラが一休みすると、アジサイやクレマチスが咲きます。
中央花壇はバラとハーブの混植。下はジャーマンダーセージ。-5℃まで耐寒と表示してありましたが、もっと冷えても大丈夫。ジギタリスも咲き始めました。

  
中央花壇の隅に、茂り過ぎない常緑樹のカクレミノを植えてあります。周りのエゴの木、ヤマボウシ、ツリバナは落葉なので、冬に緑を残すために…
中庭へ続く小道は中央花壇を挟んで2本造ってあります。風通しや手入れのし易さを考えてデザインしました。
中庭の少し手前・・日陰で弱っていたラベンダーラッシーをこちらへ引っ越し、ぐんぐん復活。もっと成長すると華やかな空間を演出してくれます。

    
ラベンダーラッシーの反対を向くと、マッキントッシュの中央花壇と小道を挟んで宿根草花壇があります。
カラーが年々大きくなっています。ヒューケラもポイントです。そろそろゲラニウム、リナリア、そのうちタツナミソウ、ストケシア、トラノオも咲きます。
右隅の赤いモサモサはキンポウジュ。白いオルレアの奥がクレマチス・エミリアプラターとベティコーニング(タコ型)のアーチが続きます。
アーチにもたれたピンクのバラはパレード。その手前に、フレンチのつるバラ、シャルポンティエを新しく植えたので、来年以降はアーチに白×薄黄の中輪バラが絡んでいるかな
バラのパレードに近付くと、中庭のガゼボが見えてきます。パレードの隣にジュビリー・セレブレーションがいるのですが、昨年病気にやられ枝数が減りました。

   
アーチをくぐって振り向くと、左手にフレンチのビアンブニュさんがワイワイ咲いています。タコ型クレマのベティコーニングと共演。
ガゼボには、クレマのマダム・ジュリア・コレボン(深紅)とコンンテス・ド・ブーショウ(ピンク)、反対側に白万重も絡んでいます。ガゼボの奥が以前アップしたロックガーデンです。
コレボン下のシルバーのハーブは、サントリナ・・虫よけハーブ。オレンジのバラはブラスバンド。樹木はハート型葉っぱのカツラ
ブーショウ、コレボン、ベティ、エミリアとも皆、ビチセラ系クレマチス。他の系統より失敗無く、中輪多花性で安心です
2本の小道の外側に続く道からは、Frenchのラ・ローズ・ドゥ・モリナールやEnglishのアブラハム・ダービー、その他周辺にガートルードジェキルやモニークダーヴ..etc薫りエリアです。
この左を向くと、以前アップしたクライマー:ロイヤルサンセットのアーチの小道になります。

 
ゲートに戻って、エゴの木の花吹雪の様子をご紹介。雪が降ったように辺りが真っ白になり、香りが強く漂い、刺さない小太りハチ君も飛んできます。
夜、チビを寝かしつける時、お姉ちゃんが弾くバッハやドビュッシーのピアノを聴きながら、窓を開けて群青の夜空を見上げると、光り輝くお月さま。
風が強く吹いてカツラの枝を揺らし、ザワザワと葉っぱが擦れる波のような音がして…幻想的だなぁと心地よく思っていると…
チビは暗闇で目をキョロキョロさせ「トトロが出てきそうで怖い」と抱きついてきました。子供と大人ではかなり感覚が違うんだなぁ~
お月さまと樹木の様子が素敵だったので、カメラで撮ると、チビ、「うまく撮れた?」と画像チェックし、「Good Job!」と・・・モウ、コワクナイノ?

バラ盛り  その2 庭の景色

2014-05-25 | 庭の様子
今回は庭の様子をご紹介します

 
左:手前のバラ、ELLE  奥はピオニー(シャクヤク)  グランドカバーの細かいセダムみたいなものが自然に増えて、グレコマと相性がいいです。
右:左右にクレマのフェンス、赤、紫、白はバラ、下の方に宿根草が植えてあります。
  子供を送った後の時間に撮ると、陽射しが強くて、繊細な色が分かり難いですね・・・曇りだといいんですけど

 
左:紫の修景バラはラベンダー・ラッシー  左のモサモサは今から咲く柏葉アジサイ(白八重) 樹木の上をカットしてしまいましたが、エゴノキで白い花が満開です。
右:ボーダー花壇側とつるバラ・・・昨年枯れたコニファーを抜いて設置した枕木の間から、つるバラが顔を出しています。
  子供が帰宅すると、持ち帰った物の始末&翌日の準備、宿題&ピアノやチビの世話で急に忙しくなり、
  夕飯の支度前のほんの少しの夕暮れ前がシャッターチャンスで、モタモタしてると暗くなってしまいます

 
左:ピエールのアーチをくぐった中庭の奥に、お隣の和風の塀がドーンと見えて、バラとマッチしないので、内側から何かで隠したいのですが…いつも、まー、いいか~で終わり。

 
ロックガーデン側の様子をちょろっと

花壇の修復

2014-01-03 | 庭の様子
                                                               6月のボ-ダー花壇の様子

夏に40度越えの猛暑で、10年元気だったコニファーが、次々に枯れました。周辺道路の街路樹もたくさん枯れた程、異常な猛暑でした。
庭の水遣りは欠かさず夏は多めに与えていましたが、コニファーは丈夫だと思いそれ程多く与えませんでした。
11月に枯れ木を抜いて、空いたスペースに生垣の代わりになるような人工枕木を設置しました。
業者に依頼しようと思いましたが、花壇の植木全てを抜かれて大きな工事になりそうだったので、自分で簡単にできる方法を考えました。
 
秋も暑さが残り、こんなに枯れてしまいました。花壇の修復作業で一番大変だったのが、枯れ木を抜く事。
根っこがすごく張っていたので、抜けない部分はノコギリで切り、腰を痛めないようにスコップをテコにして抜きました。

 
人工枕木は30cm地中に埋めれば良いとの説明でしたが、うちの周辺は季節風が台風並みなので、ホームセンターにある物を使って、足元を簡単な方法でしっかり固定できないかと考えました。
道路の側溝に使うコンクリートのU字溝が枕木の太さに合ったので、それと簡易セメントを使って足元を固める案を思いつきました。
しかし、U字溝が重すぎて運べず、コメリの店員さんに相談したら、近所だからという事で、親切に家まで来て運んでくれて、とても助かりました。感謝感謝(^.^)/~~~

 
人工枕木は軽いので、とても扱い易かったです。半日くらいで作業終了。3歳のチビを一時保育に預ける間に済んでホッと一安心。
ついでに、彩のある宿根草も、春に備えて植えました。枕木が黒いので、花の色が引き立ってくれると思います。
この花壇は西向きなので、後ろ側(東)から太陽光が当たるように、枕木の間を開けたり、コニファーも下枝を切ってあります。

2013年はニョロニョロと

2012-12-29 | 庭の様子
2012年も多くの方々に訪問して下さり、ありがとうございました。
子供に手がかかる間は、なかなか植物のお世話ができませんが、少しずつニョロニョロゆっくり庭を作り直していこうと思います。
植物にも「ふるさと」があり、生まれ育った環境と違う土地に植えられると適応障害を起こすため、
自分の庭の環境をよく理解し、ただ好きとか珍しい花だからと安易に植えず、無理なく環境に順応できそうな品種選びや植え方にも配慮していきたいと思います。

2013年も皆様にとって幸多き年でありますよう心よりお祈り申し上げます

今回は、初夏から秋の庭の様子を様々な角度からご紹介します。

 
左画像:右手前は宿根草エリアです。ゲラのジョンソンズブルーやタツナミソウ、ジャーマンダーセージのブルー系がとても涼しげでした。
右画像:玄関前に魔除けのローズマリーやサントリナが植えてあり、その陰に銅葉のヒューケラが植えてあります。
    植えてもう何年になるのか・・銅葉からシュッと伸びた先に可愛い朱色の小花が咲いて、日陰を彩ってくれます。
    ピンクのバラはサンテグジュペリ

 
左画像:道路側から見える門周辺の様子です。クレマチスのブルーエンジェル、その下のミニバラ:スノーシャワー、宿根草のガウラ、
    門前花壇のサマーモルゲン(修景バラ)といった小花達がふわふわ咲き競っていました。
右画像:左画像の位置から左へ後ずさりしていくと、大きな柏葉アジサイがワサワサと咲いています。秋には葉っぱがシックな赤茶に紅葉しました。
    柏葉アジサイはアレンジに使うと迫力満点でした。

 
左画像:ロックガーデンの様子です。本来は薬用植物を集めようとしていましたが、全てを・・となると難しいです。
    一応、エルダー(樹木)やエキナセア、レディースマントル、少し離れてロサ・ガリカ(薬用バラ)等のハーブ類がありますが、
    ロックガーデンで鑑賞できる薬用植物として何があるか、勉強しながら品種を選んでいこうと思います。
右画像:ボーダー花壇です。ここにアプリコットの八重ホリホックがありましたが、強風で倒れて以来、その種を蒔いても生えてきませんでした。
    バラと宿根草が背の低い~高い順に混在しています。手入れできれば花が倒れず、シャキッと段々に咲きそろうのですが、押し潰されて見えない花もあります。

 
左画像:ピンクのバラはガートルード・ジェキル。香水の原料にされるイングリッシュローズです。
    画面左のユリの隣に、フレンチローズのラ・ローズ・ド・モリナールが植えてあり、この辺は「香りの道」。深呼吸したくなります。
右画像:左画像の位置から花壇を通り過ぎて、ガゼボ左側から見た様子です。ガゼボに絡んだフジの位置で分かると思います。
    クレマチスのマダム・ジュリア・コレボンが繰り返し咲いていました。反対側にコンテス・ド・ブーショーが育成中なので楽しみです。

 
左画像:壁誘引の白バラはニュードーン、ピンクはアンジェラ。ヒョロヒョロの木はツリバナ・マユミ。その株元にクレマチスのアラベラ(青)、スズラン、ヒオウギ、その他があります。
右画像:放置したら野生の様に絡み合ってしまったクレマチス:エミリア・プラター、ベティー・コーニング。これはこれで良しとしました。ただ、左のキングサリの木が絡まれて迷惑そうでした。

 
左画像:葉っぱがハート型のカツラの木の黄葉。落葉するまで、晴れた日は太陽の光を浴びて黄金に輝き、家の吹き抜けのガラスブロックを通して家の中まで明るく照らされました。
    下のバラはブラスバンド。遠くの紅葉はサルスベリ。右のカエデ:花散る里は、葉色が春に白~ピンク~黄緑~冬に赤と変化していきます。
右画像:彼岸花が年々増えていく気がします。隣の豪邸の和風の塀がこの庭とミスマッチなので、枕木を使うなど??いつか(計画倒れ覚悟で)背景をどうにかしたいと思います。

2010年、初夏の庭

2010-09-28 | 庭の様子
大変ご無沙汰致しました
にもかかわらず、毎日多くの方のアクセス、本当にありがとうございます。
ご心配をおかけしましたが、体調などは問題なく家族皆元気に過ごしております

 今年は早春から、自分や家族に色んな変化や、良い事なんだけど予定外のありえないが起こりました。
その為、昨年までの生活スタイルや、今後に予定していた自分の人生設計が全てひっくり返りました

また暫くの間お休みしますが、5~6月にかけて庭の写真を撮っておいたので、
数回に分けてご紹介したいと思います

すぐにお返事できないので、コメントは受け付けておりませんがご了承下さい

初夏、GWの頃の我が家の庭は、バラと宿根草が、彩り豊かに咲き競っています

庭の手入れで一番大変なのは、雑草やグランドカバーの処理。初夏はものすごい勢いで茂ります
今年はその最盛期に作業するのが無理だったので
せめてアプローチ(庭の小道)の部分だけでもどうにかしておきたいと思い
まだ寒い時期、業者さんに工事を依頼しました。
庭に奥行き感が出るように、くねくね曲がった道をデザインし、砂利を敷いてもらった上に、
エコグローブという水を吸い込むセメント状のものを敷きつめ、
今まで使っていたレンガを、道の仕切りの様に横縞に並べて、固めてもらいました。
このレンガはただの装飾ではなく、ひび割れを防ぐ為に、意図的に路面を仕切って並べてあります


植物が成長すると、「育てる」よりも、「樹勢をバランス良く抑える」事が課題ですね

庭の様子

2009-06-11 | 庭の様子
いよいよ梅雨 空気もじっとりムンムンしてきましたねー
通気を良くして病気を防ぐ為に、茂った下草や伸びた藤やモッコウ、1番花が咲き終わった各種バラの整枝をしました
今ローズガーデン側でバラに代わって賑わっているのは、クレマチスとラークスパー
(スーパーエクセルサのスタンダードも目立ってきましたが)
淡いブルー、ピンク、パープルの花弁がふわふわ舞っているようです
その他宿根草も花壇のあちこちでおしくらまんじゅうをしていたので、隙間を作ってあげました。
昨年まで咲いてくれなかった半日陰のホリホック(八重)も、コニファーをカットして日照を増やしたら咲き始めました。
つるバラのロイヤルサンセットやピエールも2番花が次々に開き始めました。
雨にも虫にも負けず、頑張って綺麗に咲いて欲しいなぁ~


左:クレマチスのエミリアプラター・ドロシーウォルトン・プリンスチャールズ。奥の赤いのはマダム・ジュリア・コレボン
右:ラークスパー、ガウラ(ハクチョウソウ)、ラベンダー、サントリナetc・・と各種バラの共演エリア
茂ってきたらどんどん短く切って行きます。


左:右側のクレマはブルーエンジェル
右:見えにくいですが、左側にクレマのマダム・ジュリア・コレボン。中央花壇は宿根草やハーブとフレンチローズ


左:2005年4月の庭。
  砂が5~10cmくらい敷いてあるだけで、その下は石や粘土や工事の廃棄物で固めらたガチガチの土。
  子供が寝ている間に、リフレッシュしようとそっと庭に出ては、毎日少しずつコツコツと、
  穴を掘って、良い土を作って穴に入れる作業から始めて行きました。
  とにかく水はけが悪いので、深く掘った穴に水を入れて排水性をテストしてから良い土を入れました。
  バラが咲く庭を夢見たものの、初心者の自分に育てられるか心配で必死でした・・
右:ここは左写真の最初のアーチ(ピエール用)を建てた所から見た様子。
  最初、ここまでするつもりは全くなかったのですがハーブスクールで勉強しながら
  なるべくお金をかけないように、無い知恵を絞りながら頑張った結果、こうなりました。
  ちなみに、子供の遊び場は中庭の方に造りました。

もぉーヘトヘト

2009-04-06 | 庭の様子
ここ数日間、庭整備しました いくら時間をかけてもかけても、これはエンドレスな作業
バラの本格的なお世話にとりかかる前に、バラ周辺の草花を整理しておかないと
あとで困った事態になったり、バラが咲いた時に庭の全景がスッキリしないので、今のうちにやらねばなりません。
下草に絡みついた雑草を処理したり(これ最悪
伸びすぎた宿根草や枯れそうなもの、配置が悪いものを、各々植え替えたり、株分けしたり・・(これまぁまぁ楽しい)
バラの開花期を迎えるまでの作業は、腰痛、筋肉痛でヘロヘロになります。という訳で、夕飯は手抜き料理に

今日は幼稚園の始業式
担任の先生も、教室も、名札の色もみんな変わって、子供は年長さんになるからと張り切って出かけて行きました
4月は殆ど半日で帰ってくるので、朝の家事と庭作業を猛スピードでやらないと1日分がこなせませーん
自分は今年、保護者会の役員になってしまいました・・・初めてだし、ちょっと緊張~


中央花壇の両サイドのアプローチには、芝生の代わりにリッピアなどを這わせてありますが、
その隙間から雑草の大群がニョキニョキ
右図のモサモサ積んであるのは、リッピアの隙間に絡んでいた小さい雑草。
あれを庭のアチコチにかき集めたのですが、ゴミ袋に詰める作業は一番最後に・・・これも面倒ぉー
今日は左図の所まで草取りが終了!
もう暫く経つと茶色い部分にリッピアのグリーンが生えてきて芝生代わりになります
昨年は雑草の1つ1つを抜き取りましたが、根こそぎ取るのがあまりにも大変だったので、
今年は器具でサクサク土ごと剥ぎ取って、手でほぐしながら雑草を除去。
この方が能率良く、手首が痛くならずに済みました


左:ツリバナマユミの木の下。整備終了。
右:この辺(ヤマボウシ花壇周辺)にはワイルドストロベリーではなく、ヘビイチゴがはびこっていて退治しました。
雑草を取り去ってリッピアがない場所に、他のエリアで増殖させたセダムを移植 広がるのを待ちます


左:ブルー花壇。宿根フロックス・バリエガータがぐちゃぐちゃに広がっていたので、株分けして他へ移植したり、
  ストケシアやバーベナ等も配置を直したり、ゲラニューム(ジョンソンズブルー)その他を植えました
右:クレマとバラのコラボエリアですが、無造作に種を撒いたラークスパーと雑草が茂ってしまい、整備しました。
  が、まだラークスパーのボリュームが気になりますもっと抜くべきか?


左:セダム
右:グレコマ
繁殖させては株分けして移植しているグランドカバーです。画像なしですがこの他にリッピアもあります。

左:ラムズイヤー(グランドカバーではないですが、広がるので株分け&移植)
右:クリーピング・タイム


左:道路側花壇。西日だけよく当たるので、強い植物しか生き残れない花壇です。
  バラとハーブと宿根草が混植してあり、3月まで地味な色で枝葉が乱れていました。
  整備をして空いたスペースに、明るい色の1年草を植えました。もう暫く経つと華やかになりそう。
右:門の前の小さい花壇や鉢植えも、ピンク、白、淡いブルーなど春色の花を植えたり、苗の配置を整えました。
  根付くとこの辺もひらひらした花で明るく賑わってくると思います。


左:中庭の入り口付近。ここから奥のロックガーデン側はまだ整備していないので、
 また地道に整備を進めていこうと思います。あ、ミモザも切らなくっちゃ!(脚立が放置
 今月のバラの施肥もまだだし、木酢液の散布もまだできないので、ちょっと焦りもありますが・・・仕方なし

右:いよいよモッコウバラが開きそうです

まだまだ寒いけど・・

2009-03-13 | 庭の様子
ちょっとご無沙汰しました 
三寒四温と言うよりも、四寒二温くらいの毎日ですが、植物も鳥達も元気に活動していますね
啓蟄も過ぎたということは、虫達も土の中かどこかで
久々に庭をゆっくり見回ったら、ミモザが咲いていました小さいポンポンの花が可愛い
東京の桜ソメイヨシノも咲き始めたようですね~お花見&宴会のご予定ある方、羨ましいなぁ

今週はお花の教室がなく、家の中にお花がなくなってしまったら妙に淋しくて
近所の市場で野菜を買うついでにお花も買い、庭にあるグリーン数種も加えてアレンジしました 
お花は¥680ぽっちなり~

左:ミモザ・アカシア・・これをアレンジに加えたら、ぷぁ~っと明るくなりました
右:一応「お花畑」のイメージ 置く場所に応じて三方見と四方見に仕上げました。
  カメラを向けると手直ししたい場所が目に付きますねー あそこのストックとか、あのカーネーションとか
  ストックって茎が柔らかくてちょっと挿しにくいんですよね


左:バスケットアレンジはテーブルに置くので四方見に。
  あ、でもやっぱりこう見ても・・挿し直しておこっ
右:裏の坪庭でひっそり咲く沈丁花。部屋に少ーし置いただけなのに、すごく香っています。
  クリスチャン・ディオールのフレグランスの、ディオリッシモ(だったかな?)に似たような香りかも


左:海の雫のローズマリー。ブルーの花が凛として可愛いですよね~大好きです。
  今日は13日の金曜日ジェイソンがやって来ないように魔除けのローズマリーに守ってもらわなくちゃ
右:ユキヤナギも咲き始めましたよ~・・ちょっと枝数を減らしすぎたかな


左:いつも今頃になると、プリムラジュリアンやパンジー、ビオラの花弁が鳥に食べられてしまうのですが・・・
右:今年はクロッカスが鳥害に
  先日群がって咲いていたクロッカスが、いっせいに食べられてしまい、唯一残ったのがこれ↑
  数種の野鳥が、飛ばないで庭をテケテケ走りながら、花をつついていました
  鳥の餌を置いてあげた方が良いのかなぁー


左:エリカ・・・ボローニャ何とかという花かと思いましたが、エリカと書いてありました。
  たしかエリカは肌美白のハーブでしたよね?これはおそらく園芸品種?
  花壇の空きスペースにこれとマーガレットを植えました。今年初めての庭作業15分でおしまい~
  雑草もアチコチに生え始めていました。今の内に取っておけば良いのだろうが・・・
右:室内ではシンビジウムが斜めに傾いて乱れ咲き
  株の中心ではなく、外側から斜いて花芽が出てきちゃうんですけど、
早期に支柱で矯正させれば良いのか分かりません


左:ルッコラ・・夏ではなく今の様子です!裏の小畑がすごいことになっています
        この花後の種をこぼれさせて、次に生える苗の柔らかい葉を食する予定。

おまけ
右:噂のマジスパ(マジックスパイス)のカレー、食べてみました
  カレーというより、辛~いスープですね 喉の粘膜が剥れそうなほど危険な辛さでした


チェリーが木箱のフタを自分で開けてエサを取り出し、食べています
今日はエサを口の中に詰めて、プックリ膨らんだ顔で巣に運んでいました

PS:土日にコメントを下さる方へ
  コメント表示とお返事は月曜日以降になると思いますがご了承下さい
ジュード・ロウ出演の映画「My Blueberry Nights」 Norah Jones の曲をどうぞ


前回の投稿「フリーセント」の最後に、「フィリッパ・ジョルダーノ」を添付しました。
  独身時代にイタリアンオペラなど知らない自分を感動させた人物の美しい歌声です。是非どうぞ

施肥も終わり一段落

2008-09-18 | 庭の様子
                  チャールズレニー・マッキントッシュ(ER)
少し前からマッキントッシュがコロコロと咲き始めました。
敬老の日バーベキューは丁度良いの涼しい天気だったのに、
2日後、やっと庭作業の続きが出来る!と思ったら、いきなりカンカン照り
バラの施肥が途中STOPでずーっと延期していたので、暑い日中でしたが頑張りました
すると翌日からが続き、やっておいて良かったと一安心です

四季咲きバラは、夏剪定でバッサリ短くしておいたので、
皆ゆっくりペースで枝が伸び、最近やっとつぼみがついてきました
マッキントッシュは花付きが良すぎなので例外。
本格的な秋バラは、もうすぐかなー・・まだかなぁー

左: オーギュスティーヌ・アレム(アーリーHT)           右: ブラスバンド(FL)


左: ブルーリバー(HT) 本来はティーカップ&ソーサー型で花弁もこれより多め
右: マダム・アルフレッド・キャリエール(Oldノアゼット) 
   咲き始めは中心がほんのりピンクのカップ、咲き進むと↑クシュクシュ


左: ELLE(HT) 春より秋の方が魅力的
右: ロサ・ガリカ・オフィキナリス(Oldガリカ:アポセカリローズとも言われ薬効のあるバラ) 
   花弁を虫に食べられ、開いたらあんな形に。
   頂いた挿し木がやっと開花 もっと育って多花になったらバラジャムに


左: もしかして、このニョッキーズは・・・ヒガンバナ ここに植えたことすら忘れていた・・もうお彼岸かぁ
右: バーベキューで使った炭  植物の病気予防や発根を促すらしいのでそのうち土に埋めよー


おまけ
まだ続いているんです。朝のウォーキング&JOG ↑は家から1.5km程先にあるスポーツ公園内。
そこまで行って、公園を3周して、来た道を戻っています(子供が寝てる間に)
無理せず汗をかくと、気持ちいいです~ いつまで続けられる事やらですが
右: いつもは朝なのですが、朝だけの日は夕方に。でも歩道が殆どないので危険
  公園に向かう途中、ヨーロッパ調の建物集落があって、これはそこのパン屋さん(フレンチ&ドイツレストランも隣接)
   ここで結婚式や時報で鳴る鐘の音が、ヨーロピアンな音色で「カラーンカラーン」と心地良く響きます

処暑を迎えて・・バラ編・・

2008-08-23 | 庭の様子
                   ELLE・HTローズ
山梨もいきなり秋の気候になりました。
バタバタバタ・・・と過ぎ去った夏休み最後の計画は、石和温泉祭りの花火大会。
親戚同士の大所帯、子供10人+大人達だったので指定席での観覧となりました。

約1万発の花火のフィナーレ、「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」の曲が始まると、
400mものダイナミックなナイアガラの火玉が、笛吹川のほとりに流れ落ち、
その天空に、色鮮やかな花火が視界に納まらないほど打ち上げられました

猛暑を乗り越えた庭のバラや宿根草たちも、涼しい風に吹かれてホッとしているようです


左: アンジェラ:クライマー
右: オーギュスト・ルノアール:HTローズ
   本来は濃いローズピンクです。咲き方も縦長でアンティークな感じの高芯咲きなんですが・・・
   鉢植えで、西日が当たるところに置いた影響もあるのでしょうか


左: セント・セシリア:イングリッシュローズ
右: ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ:フロリバンダ系


左: ホーム&ガーデン:フロリバンダ系
右: クラウン・プリンセス・マルガリータ:イングリシュローズ
(キレイに咲いていたシャッターチャンスを逃してしまい、こんな写真でバラにも申し訳ない)

 
左: 門前花壇・・ペチュニアの隣にホワイト・ピーチ・オベーションがいるのですが、
  根詰まりしてきたのかちょっと調子が悪そうで咲かない
右: オーギュスティーヌ・アレム:アーリーHTローズ・・これもきれいな時期に撮れなくて申し訳ない

夕陽を浴びて

2008-08-12 | 庭の様子
                  ホーム&ガーデン

まだまだ厳しい暑さが続きますねー
この猛暑と雷の影響で電化製品に被害が続出していたらしいですが、
ついに自分の車のエアコンも調子が悪くなり、
ディーラー以外に、長年に渡り自分の愛車をアシストしてくれたエンジニアの知人に、
お盆休みにもかかわらず、修理してもらいました感謝!感謝!
トラブルはあっても、必ず救世主が現れてくれます!これって何かに守られているのかなー

今日はサマージャンボの当選発表日だったのかな?・・・ラジオの噂を信じて、
冷蔵庫の中に宝クジを入れておきました
そしたらパパチもマネしてました
明日チェックしま~す・・万が一当たっていたら、あれとあれと・・・ウッヒャ!
夢が夢で終わりませんように・・・と、今まで何度お願いした事か

なんと、朝寝坊し続けていた自分ですが、ここ3日間、6時前に起きて庭作業を頑張りました
雑草取りと下草の整備、伸びた枝の剪定、バラの施肥、と、過密スケジュール
これがまた大変で朝からたっぷり汗をかきました

今日は、夕方になっても蒸し暑い我が家の庭。
蚊の大群に襲われながらも、元気に咲いてくれた花達に感謝の気持ちをこめて、カメラを向けました


左:オーギュスティーヌ・アレム(アーリー・ハイブリッド・ティ・ローズ)
右:ビル・ド・リヨン(ジャクマニー系・クレマチス)


左:ストケシア(耐寒性宿根草)
右:ELLE(ハイブリッド・ティー・ローズ)


左:バーベナ(耐寒性宿根草)
右:チャールズレニー・マッキントッシュ(小型イングリッシュローズ)


左:ダム・ド・クール(ハイブリッド・ティーローズ)
右:コルデス・マジェンタ(フロリバンダ系)


左:ザ・フェアリー(ミニチュアローズ)
右:ヤマボウシの花壇・グリーンの組み合わせ・・・花がなくても葉っぱの形・草姿がみんな個性的
  ガウラ、朝霧草、タイム、アルストロメリア、カラー、ヒオウギ、トリトマ、
  ブル・ドゥ・ネージュ(オールドローズ)、その他

実と花

2008-08-09 | 庭の様子
                アンジェラ・つるバラ

お盆の帰省ラッシュが始まりましたね
2日間だけ雨が降りませんでしたが、
今日もまた雷雲がやって来てたっぷり雨を降らせ、庭の水やりから開放してくれましたホッ
おかげ様で下草のリッピアもビッシリ横に這ってくれましたが、
雑草たちも占領されまいと必死に背伸びをしているようです
盆地が見渡せる窓から嵐の様子を眺めると、洗車場の水噴射の様に家々が洗われ、
数秒で頻繁に落ちる雷がまるでSF映画のごとくすさまじかったです

雨上がりに庭に出ると、可愛い木の実がちろちろと揺れていました


左: ツリバナマユミの実・・・これから赤く色付き、鳥が食べに来ます。
右: エゴノキの実・・・初夏の白い花もすごかったけど、実もビッシリ付きます。


左:ELLE HTローズ                          右:ホーム&ガーデン  フロリバンダ系
今の時期は殆どが本来の咲き方ではないですねでも花達みな頑張っている様子!


左:ダムドクール HTローズ 実際はもっと落ち着いた赤
右:ホワイト・ピーチ・オベーション  本来より花弁数が少なく開ききるのも早い


左:ブラスバンド フロリバンダ系 さすがのブラスバンドも夏バテ気味
右:セントラルローズのミニバラ 沢山蕾がついていたのに雷雨後の日照で腐り、これだけ生き残り

夏の嵐

2008-07-28 | 庭の様子
夏の嵐がやってきた
まるで海沿いの家にいるみたいだった。
2階のバルコニーから遠くの空を見渡すと、大きな雨雲がグングンやって来て、
台風並みの風が渦を巻いて木々を揺らし、大粒のシャワーを降らす雨雲が通り過ぎて行った
バラもユリの花びらも皆吹き飛ばされた
ちょっと落ち着いた時に中庭を見たら、コニファー・ブルーアイスが斜めのまま戻らないもしや・・・
近付いてみると、根っこが土ごと浮き上がっていた
もういらないと思って抜いた支柱を元に戻して固定した。
自然の力は怖いなー

  
左: 一番左の斜めはマダム・ジュリア・コレボンのオベリスク。救出に行ったら沢山咲いていて驚いたいつのまに・・・
右: 以前、ザリガニのカゴから裏庭へ逃がしてあげたカエルの子だと思うけど、
  暫く見ないうちにちょっと成長した。どこかへ避難しないと!


左: 嵐が去って、夕焼け空が広がっていた。楽譜のような電線がなければGoo-なんだが
右: グロリオサ・リリー・・・火花散るような咲き姿・・・アレンジのフォーカルやラインフラワーに


左: 風で吹き飛ばされる前にもぎ取って救出したトマトさん達
右: おっと取るにはまだ早いか?かぼちゃさん高い所にも這い上がって行けるのね

今、好きな場所

2008-07-02 | 庭の様子
暑いですね~ 沖縄はもう梅雨が明けたようですね~
日差しが強い夏は木陰が心地良いです
庭の花達も涼しげに咲いてくれるのがいいなぁ~
庭を歩いて、ふと立ち止まってみたくなるミニスポットをご紹介します

 
左: モッコウのアーチをくぐって・・・・・・
右: 斑入りアジサイ、こんな風になりました
   
  横の枕木オブジェは、セットを組み立てただけ?と聞かれたのですが、
   処分品で売られていた厚い板2枚を、横並びにしてコの字の釘を打ち、黒いペンキで塗り、
   アイアン雑貨やプレート(mamachi'sとsince2004は手書き)を釘やワイヤーで取りつけました。
   設置は、側溝用のU字コンクリートを土に埋めて厚板をかませて、
   板の裏に(写真立ての支えのように)鉄の棒を斜めに取り付けて倒れない様に設置。
   実は日曜大工の素人ですが、苦心して作った力作なんですヨー

 
左: ドロシーウォルトンいまだ健在       
右: ぶどう、あんな風にビニールの傘をつけてみました鳥対策です

 
左: ヤマボウシの木陰で、カラーやガウラ、朝霧草が、瑞々しい空間を作ってくれます
右: ずっと咲いているエミリアプラター(クレマチス)とつるバラのラヴィーニア

梅雨の晴れ間に・・・

2008-06-18 | 庭の様子
良いお天気・・となれば、庭整備のチャンス
しかし幼稚園が終わる午後3時以降は、お友達親子が多勢で遊びに来る事が多く、
家事&庭作業のタイムリミットは、早朝からお迎えまで 勿論、昼は休憩しますが・・
木曜日以降は天気も?崩れそうだし、お教室その他の用事も続けてあるので
ここたったの3日間ではありましたが、気合を入れて早寝早起き!
早起きが苦手~な自分としては、かなり頑張った方ですナセバナル
庭作業は、やろうと思えばほぼ毎日する事がありますが、短期集中して予定したのは、
バラの天然消毒、お礼肥、ハーブ等の枝葉の整理、下草の刈り取り、植え替え、水遣りなどなど
初日にオーバーペースで夜はヘトヘト&筋肉痛でしたが、
翌日は少しペースダウンしてなんとか終えましたホッ!
予定の作業が済んでしまえば、落ち着いて幼稚園のお友達親子を迎えられます
連日ママ友達と、庭で摘んだラベンダーで、バンドルズを作りました
1本作るのに5~10分程度なので、”難しいと思ったけれど、案外早くできて楽しい”との感想でした
子供達は部屋中駆け回って大騒ぎでも、ちゃんとお片づけをして帰ってくれました


左: 各エリアの花壇の草花もチョキチョキ切ってスッキリ、風通しが良くなりました。
   枝が細めで丈が長いガウラやクジャクアスターは、倒れて乱れ易いので、
   タコ糸を1周巻いて1本の支柱で支えると、小細工が目立たずに、スッキリまとまってくれます
右: アジサイ・ギボウシ・チェリーセージの組み合わせ  
  アジサイの下の枝がダラダラ地面に倒れていたので、シュロ縄で1周括ってシャキッと立たせました


左: チムニーの後ろに茂っていたジャーマンダーセージやペンステモン、ラミウムなども、チョキチョキ
右: 反対側から見たところ。地面のリッピアが剥げて茶色くなっている部分は草花が這い出していた所。
   蒸れた部分はあーなってしまうんです 虫や病気を作る巣は早く退治!

こうやって庭中の草花1つ1つに隙間ができると、風通しや全景スッキリ以外に、メリハリが出ました。
フラワーアレンジで習った「ま(間)」をとる事の大切さ、しみじみ感じました


左: 中庭側のホーム&ガーデン そろそろ花が終わるのでこの枝を1/2の長さにカットする予定です。
右: 今日は昼過ぎに後輩が来たので、庭の花を幾つか摘んでちょこっとアレンジ
  余っていたワイヤー(緑)を花留め用にくるりクニャっと丸めて花器へ入れてから、花を挿しましたカンタン
  ベルガモットとセージが爽やかな香りを放ちます
  花材は、スカビオサ(ブラックナイト)、ベルガモット、メドーセージ、レースフラワー、白妙菊


左: ラベンダー・バンドルズ・・・って、お笑い系ミュージシャンみたいな名前
  連日作っているのでこんなに増えました
   これ以外は車内やバッグや人にあげたりもしました。

右: 娘は今日で最後の4歳。明日から5歳なんだーー。前夜祭はささやかですが・・・
  念願の花火・・・浮かれてますっ!夢中ですっ!びょんびょん振り回して危険です!
  あっという間に袋が空っぽ!?