バラとハーブ

バラ・薬用植物の勉強をする筈がまた育児!?
品種探しは左カテゴリからどうぞ。

テーブルにお花のリング

2009-02-26 | フラワーアレンジ&クラフト
これもヨーロピアンデザインのナチュラルスタイル
ナチュラルなのに、造形要素は・・・
非自然・絡巻状・対象・複数焦点・骨組み(アオシスを使わず自然素材で見せる花留め)
今までのパラレルも、交差状も、1焦点のアレンジも、みんなヨーロピアンのナチュラルスタイル
自然にはない花のスタイルだけど、ナチュラル感を演出するからナチュラルスタイルって言うのかな
アメリカンクラシックは決まった形(ラウンドやホリゾントやホガースなどの形)を面や線で作り出すものでしたが、
ヨーロピアンは決まった形にはめず、花の特性を生かし、法則を踏まえて、様々なスタイルで作るそうです


ポイント
花の向きを同じ進行方向へ向ける。
ベタッと潰れないように、高さと空間を作りながら輪を作っていく。
花材が1ヶ所に偏らないように全体へ均等に散らす。
茎は短く切ると挿し易いが、茎のスラッと湾曲したラインを見せる為に、ある程度長くする(注意:ぐるぐる絡めない)
茎の切り口は水が吸えるように器の底へつける。(輪から飛び出したり浮き易いので最後に整える)

花材
アカヅル・チューリップ・スカビオサ・ニゲラ・アスパラ・ガラックス・アイビー
(アカヅルでリースの骨組みを作り、濡らしたラフィアで数ヶ所固定)

背が低いアレンジなので、座っても見える場所に置いて和んでいます
今回は陶器の花器ですが、ガラスに挿したり、
オーガンジー等のリボンをこの上にひらひらとデコレートすると、表情が変わって面白いそうです
ふわふわアレンジ、大好きなので、又いつかやってみたいなぁ~


左:チェリーは日中寝ていて深夜23時頃から回転ボールの中で走っています走る前に小さなお手手でカリカリお食事
  市販のフードよりも、生のキャベツや乾燥小エビ、くるみを好んで食べています
右:保温プレートの下のパイン材のお布団に潜ってお昼寝しています。
  「チェリー!」と呼んだら飛び出しました オコジョみたいー

 
左:ペンチでバラした造花をアレンジしてフラワーテープを巻いて束ねました。グラスの中は細かいガラス玉。
右:簡単な煮物もよく作ります。おダシは、ほんだし+鰯粉orにぼし+昆布+鰹節などを使っています。
  筍とこんにゃくは子供が大好きで~す

春の窓辺

2009-02-23 | 生活の出来事
最近、陽射しが眩しくなってきましたね
と言いながらこの窓辺は室内の小窓ですが
皆さんちへお邪魔すると春のお花がいっぱいで、見ているととっても心地良く
自分ちの窓辺にも”寄せ植え”ならぬ”寄せ詰め”(防水したBOXへポットを入れただけ)を置いてみました


青紫の花はアネモネ、白い花はローダンセマム・ホスマリンゼという長い名前で、モロッコ原産の宿根草
画像が上手く撮れないので見難いですが、シャリシャリした低い草丈のシルバーリーフで
ステムがやや長く白い花の中心が黄+チョコ&赤フチで可愛いです
右の窓は↑とは違って朝の陽射しが入る出窓。置く場所はあそこに決定


クリローはよその豪華版を見て楽しませてもらう派なので、うちのはかなりシンプルですが、
いつの間にか咲いていました 白いのもあるのですが、葉ばかり茂って花芽は見当たらずアレ??
右:ベンケイソウのニョッキーズです
  斑入り葉が2ヶ所しかありません 最初は全部斑入りだったのに段々消滅するのかなぁ~


乾き気味の庭に恵みのが降りました。
左:ジンチョウゲ・・やっと開き始めました。
右:海の雫のローズマリー

  
アレンジして数日すると花が痛んでくるので、こんな風にザッと挿し直して小さくなってます
左:これは以前紹介したアレンジの生き残りの、ガーベラとアゲラタム。
  グラスに挿したら3週間ももってます
右:12日にアレンジした生き残りを、先日空けたワインのボトルにきゅっと挿し込んだら、
  ボトルの口が狭いので、花留めいらず  これも1つのリサイクル?
  (ちなみに、自分はワイングラス1杯しか飲んでいません決してのんべーではありません)


ガーデニングのジャンルではないですが、又おまけ

夕飯は、母娘だけの日が多く娘の好きなおかずが中心です。
そこで、野菜を沢山食べさせるのに丁度いいのが、↑この「ミネストローネ」 家族皆の大好物です
右:お肉が食べられなかった娘も、薄いお肉のしゃぶしゃぶにしたら食べられるようになりました
ママチ流ミネストローネの材料は・・・
豆ミックス(うずら豆・ひよこ豆・赤インゲン)・かぼちゃ・じゃがいも・にんじん
玉ねぎ・ニンニク・ベーコン・トマト缶・ケチャップ
ドライハーブ(ベイ・ウィンターセボリー・オレガノ・セージコモン・伊パセリ)
※ハーブはお茶パックに入れて煮込み、途中で取り出します。
コンソメ・白ワイン・塩コショー・砂糖少々

チェリーでちゅー!

2009-02-21 | 生活の出来事
昨日、我が家にハムスター(パールホワイト・ジャンガリアン)がやって来ました
親戚の知人宅から頂くことになり、そうと決まると、娘はそれはも~~待ちきれず
朝から「今日来る?」幼稚園のお迎えに行くと「もう来た?」「旅行の時はどうする?」etc・・
うるさくて落ち着かないのでペットショップへ行き、ゲージ一式と餌、電気保温マットまで準備してスタンバイ
引き取りに行く日になると、娘は朝からトイレに行く時も登園する時もぴょんぴょん・・あのさ、普通に歩いてよ
降園後、迎えに行く車内で、娘と名前を考えました。エートエート
娘は「チェリーが良い」と。”もしオスだったらチャーリーはどう?”と聞いたけれど、もうチェリーに決めたんだと。
頂いたお宅に、オスかもしれないと言われたけれど、既に決定したのであればそれで良し!
ということで、チェリー君が家族に仲間入りしました


朝見るとどこかに潜伏 「チェリー!」と呼んだら、パサッと顔を出しました
まさか自分の名前覚えたの?・・いや、驚いただけだよね
ゲージは2階建てになっていて、矢印の方向へ行くと、2階奥にくるくる回るお部屋があるんです
最初は丸い部屋から下の餌が見えて、すっごい手の速さでプラスティックの床を掘ろうとしましたが
1階への戻り方を餌で誘導したら、2回で道順を覚え、どうやらチェリー君は「急がば回れ」を体得したようです
 
おまけ
時々無性にこれが食べたくなるんです。エビとブロッコリーのハーブ炒め
オリーブオイル&ニンニクで香りを立てて
ハーブ各種と硬めにボイルした具を炒めて塩コショー&白ワイン。シンプルですが美味しい
右:糖尿病予備軍には酢の物が うちで収穫したレモン汁も使っていま~す
  エビは大分の焼きエビ(別大マラソンのお土産の1つでした~)

ナチュラル・スタイル

2009-02-18 | フラワーアレンジ&クラフト
これは先週習いました。↓見ての通り、ナチュラルスタイルです。草むらをかき分けたみたいかな?
これはこれなりに、意図があるスタイルでした。あまり自分の好みではないですが・・・
造形要素は、交差状・非自然・非対称・複数焦点・装飾的(交差する線を強調)
という条件なので、全ての茎1本1本を、他の茎と1ヶ所~複数ヶ所交差させる事が必須なんです!
簡単なようですが、左右対称になる位置はダメ、同じ高さはダメ、交差点が密集しすぎてもダメなので、
いざ挿そうとすると、さて・・と、挿す位置や角度に悩みました。

 
花材
ラークスパー・イキシア・スカビオサ・フリージア・ガラックス・ミスカンサス・水ごけ
お花の種類は春らしくて、見ると安らぎます


オアシスの上を水ごけでカバーしてあるので、乾きにくく、花持ちもいい感じ
これは5日くらい経ってからの様子で、つぼみが沢山開きました。


おまけ
トイレ用なので造花を使い、茎をペンチで切って分解してからアレンジしました
春の代表色=ピンクや黄色をあえて入れず、寒色系でまとめてみましたぁ~

暖かな週末

2009-02-16 | 生活の出来事
13日は娘とトリュフを作りました 凸凹はご愛嬌~
チョコを砕くとか、かき混ぜる簡単な作業(5歳児には丁度いい)を手伝ってもらいました。
生クリーム、ラム酒、バター入りなので、指先の体温で溶けるほど滑らか~娘はなめてばかりなり
チョコのお菓子って色々あるけれど、自分はやっぱり濃厚なトリュフが好きだなぁ~


トリュフを作った理由は、娘が幼稚園のS君にあげたいというのでひとまず簡単なコレに。
14日は予定が色々あったけど、S君のお宅に寄って娘が渡してきました(S君の弟の分まで)
数日前、スーパーの前で地元のラジオ局の生放送で突然インタビューされ、
親子で質問に答え、「誰かチョコをあげたい人はいる?」と娘がきかれると、
パパチではなく「Sくん」と堂々と答え、ママチは 
右:幼稚園で作って来ました。サクサクしたものが入っていて美味しかったです
  先生方には、いつも良い体験をさせて頂いて感謝していま~す

14日の午前は娘の習い事に行き、午後もパラパラ用事に回ったら、ケーキを焼く気力が失せてしまい、
今年は市販で済ませようかと思ったけれど、面白さが欠けるし、いい物は売れ残ってなさそうだし。
一番喜ばれるものはやっぱり娘の手作りなので、超簡単に作れるチョコレートケーキを作りました。
表面はザッハ・トルテのようでしょ?・・そうなんですけどね
ザッハ風にグラサージュを作ってコーティングしたのですが、
中のスポンジケーキは時間の都合上、なんとレンジで子供にも2分で作れる「もこもこ」
チョコモカ味のもこもこです。アプリコットジャムもなかったのでパス!
グラサージュは濃厚ブラックチョコその他で作って、美味しくできましたよ~
パパチも娘も吸い込むように食べました
一番大きなハートのをパパチにあげるのかと思ったら、自分が食べるんだとキープアララ・・・


日曜は早起きして娘と2人で山梨県内のスキー場へ行きました。気温26℃の地域もありゲレンデも暑かった~
先日の初スケートに続いて、スキーも娘は初挑戦 
スキー教室も考えましたが、雪遊びの経験が無いのに最初から預けたら面白い場面が見られないと思い、
ひとまず自分が教えてみました。疲れたけれど、随分楽しませてもらいましたぁクスクス
最初はビンディングすら踏み込めなくて靴が板にハマらず、
板をはいた後も身動きがとれず、どうなる事かと思いましたが
ハの字や膝の重心の入れ方など教えながら、娘をストックで引っ張ってゲレンデを20m程登り、
何度か滑らせたら、左右への体重移動はまだ無理ですがボーゲンの様な格好で滑れました
褒めたら調子に乗って、一番短いコースのリフトにも挑戦し、スムーズに乗降できてしまいました!
実はママチも娘を引っ張って登るのに疲れてしまい、リフトに乗りたかったのです リフト1日券買っちゃたし。
しかし・・・一番短いファミリーコースでも、中腹は初心者にとって傾斜がキツい様子、
娘はスピードが増して怖くなると両足を揃えてしまいがちで(普通はその逆のはず)
一見、スキーの大回転ポーズで、小さい体がどんどん加速して猛スピード!!
そして大クラッシュ・・・雪しぶき~
両足の板が交差したまま、変な足の向きで倒れてしまい、傾斜で足の向きも変えられず、顔は半べそ
板が重いので足の向きだけ直してあげたけど、斜面での立ち上がり方を教えたら、1人で立てたので嬉しそうな笑顔
それにしても、ママチは冷や汗・・初めてにしてはやり過ぎたかなー
「スピードが出すぎちゃうからリフトはもういい」と、無謀だった娘もやっと怖さが身に沁みたようだけど、
ゲレンデ下の方で又滑りたいと意気揚々度胸がついたのか!・・ママチは息切れ勘弁して~~
そこで、ソリ専用ゲレンデに移動。そこでも娘は大ハッスル
何度コースを往復した事か・・・途中で雪だるまを作ろうとしたけれど、
天気が良すぎて雪が溶け、ザクザクベタベタの雪質で雪だるまは作れず。
ママチも頑張って一緒にソリで競走したけれど、午後の3時過ぎたら疲労困憊。
2人分の板やストックを担いでゲレンデを往復したり、↑の様な練習で坂を登ったので、肩や足がヘロヘロ
まだまだ滑りたいと言う娘を説き伏せて、家に帰りました
帰りの車内で寝るかと思ったのに、窓を開けて風を受けながら歌を歌って上機嫌
家についてママチが荷物を片付け、洗濯物をたたんだりお風呂掃除をして休もうとすると、
「ママチー、魚釣りゲームしようよ!」と私の釣竿までスタンバイ。勘弁して~~
ただ、今日一番の収穫は、「スキーって難しいけど楽しいねー」のひと言
あんなに転んで泣きそうな時もあったのに、
楽しさを覚えて「又やりたい」と思ってくれたので、疲れも心地良く感じましたFuu~

バラのガトー・ショコラ

2009-02-11 | 生活の出来事
皆さんの美味しそうな手作りケーキを見ていたら、作ってみたくなりました
ガトーショコラは初めてなので、できるだけ簡単で美味しそうなレシピを探しましたよ~
生地作りに20分程度、焼き時間は45分でした。
気泡がちょっと表面に出てしまいましたが、濃厚なチョコの味でしたぁ~
娘は吸い込むようにペロッと食べては「もう1個いい?」と・・・。「あのさー、もうちょっと味わってよ


左:チョコの生地にメレンゲを混ぜる所ですが、混ぜるテクニックが未熟な私にとっては難しかったです
  さっくりよく混ぜて、捏ね捏ねしない・・・ですよね 言うは易し
  レシピは丸い型1つなのですが、自分はバラの細かい溝がある型に入れようとしたのです そしたら・・
  粘調な生地だからバラ花弁の溝まで流れ込んでくれず、
  ヘラで溝を埋めるように押していたら、ちょっと捏ねてしまいました
  仕上がりに気泡ができていたのは、捏ねられた為ですよね、たぶん~
  ま、美味しければ、いいですかね
  仕上げに紛糖とアラザンでお化粧して、生クリームを添えました。
  生クリームをつけて食べると更に美味しいですよね~

チビまる子的★日常

2009-02-09 | 育児
日曜日、小淵沢という所にある八ヶ岳スケートセンターへ家族で行って来ました
娘はスケート初デビュー
最初は、靴がきついだの何だのとつべこべ言いながら、ちょっと進んではすぐに引き返そうとしていましたが、
介助しながらリンクを数週周ったら~・・・
 
「1人で行くからついて来ないでね」と真剣に1人でスタート、、、、やる気は認めましたが、
滑るというよりペンギン歩き。途中から走りに近い早歩き。本人は得意気
パパチはマラソンで使わない筋肉を使った様子でへこたれ、ママチは靴ズレ。大人は午前中でギブアップ。
しかーし、娘はやる気満々、不完全燃焼のまま、終了~!

右:帰る途中、ボーリング場と隣接している○・コルティーレというレストランでランチ
  最後のシメがこれちょっと食べ始めちゃいましたが、ガトーショコラ&チョコバニラのジェラート入り
  スペシャルの言葉に期待したけど、バナナの割合が多すぎでした ヘルシーってことかな
  食後に隣のボーリング場を見に行くと、子供用のボールも置いてあり、
  娘はワクワクしてボールに指を入れたのですが、子供用でも幼児には重くて持ち上がらず、ちょっとしょんぼり
  早くお姉ちゃんになりたいんだと・・・・・・ママチは幼児になりたいと思うのでありました。

まる子を見ていると、娘の行動を見ているような・・横顔もよく似ている気がします。
右:親戚が集まった新年会で、お姉ちゃん達が上手な歌を披露し、うちの子は芸がないよなぁと思っていたら・・・
  嬉しそうに前へ出て「なんと、右手が伸びまぁ~す」と、マジックもどきを披露~ ムムム・・いつのまに

おまけ 
最近のまる子な出来事・その1
幼稚園の帰りにDVD屋さんへ寄り、信号待ちをしていると、
「にぎりの徳○衛」というお寿司屋さんが目に入り、「あれも回転寿司だよな」とつぶやいてしまったのを娘が聞いて、
「じゃあ、行こうよ!行こうヨ~」「お腹が空いて空いてもうダメー」と同情を誘う必死な態度
まだ4時半なのに、まんまとノセられて店に入ってしまいました。が、・・・・お、お客さんがいない!
店員のお姉さんに席へ誘導され、カウンター席に座ったものの、まだ回転しておらず、当然お寿司は見当たらず。
娘が大きい声で「あれ~~、回転してないよー」と。
その正面に立っていたのは板前のおじさん。我ら親子とジーッと見つめ合ってしまい、ちょっと緊張~
娘はいつも玉子と蒸しエビと茶碗蒸ししか頼まないので、それらと自分のを注文したのですが、
板前のおじさんと再び見合うこと2~3秒、おじさん、ちょっと首をかしげて、
「あの、、、こっちから流しますか?」と。・・・うーーん、お言葉に甘えて。(ちょい恥ずかしかった~)
娘は超ご機嫌でお寿司を頬ばり「ぅ~ン、幸せ~」と。途中「ちょっと○んちに行って来る~」と席を立ち、
残された自分は、たこわさ軍艦を口に入れた瞬間、鼻がツ~~ン、涙がポロっ 板前さんニヤリ
トイレから戻ってきた娘は、涙を浮かべたママチを見て、ハッ
お寿司をねだったばっかりに、私が無理して食べていたんだと思い込んでいました
その日の夜、・・・
「ママチー、又あのお寿司屋さんに行ってみようよ。今度はお客さんもいてお寿司も回転してると思うよ」と。
そうに違いないだろうが、ようするに、お寿司が回転して賑わっている様子が見たいって事か、勘弁して。

最近のまる子な出来事・その2
ある雑貨屋さんで娘の姿が消え、うろうろ探していると、
脇に板を挟んであごを引き、ママチの方へ目だけ向けて立っている娘を発見
「何、やってるの?」と、その板をよく見ると、なんと温度計ではないか
つまり、体温計と勘違いしたらしく、それで体温を測ろうとしていました
万引きと間違えられなくて良かったけど、ちゃんと脇をしめて立っていた姿があまりにも滑稽でしたプッ
とりあえず家に帰って図鑑を見せました。 

モダンなパラレル

2009-02-07 | フラワーアレンジ&クラフト
今度は、パラレル。
1年前にご紹介したパラレルは、茎や花などを並べて各方向へのラインを作りました。
今回は、造形要素が、
非自然・並行状・複数焦点・対称(左右のバランス)・装飾的(線の動きを出す) という条件でした。
言葉は難しいけれど、結局、バランスよく並べて、
下から上に向かって伸び上がるような動きを出すという事でした。
下から上に向かった動きを出すには、風景画を書く時の遠近法のように、
タテ1グループの花の間隔を、下は短め、上に行くに従って間隔を長くしていくと
高さを出すと、間を取り易くラインも強調できました。 グルーピングも必要。


足元はグリーン以外に、木片やミズゴケを使い、ちょっとナチュラルな遊び装飾もしてあります。
右:お教室で撮影。「お花達の背比べ」or「光を求めて」とでも題しましょうか


これが1年前のパラレル。茎や花の位置で縦・横・斜めのラインを構成しました。
斜めに挿したオーニソガラム、暫く目を離した隙にニョキッと上を向いていました
こちらは「お花達のラインダンス」とでも題しましょうか

おまけ記事を追加しようと思いましたが
TVのフィギャアスケートが気になってしまい・・・又にしま~す

春はどこ?

2009-02-04 | バラ全般・花・ハーブ・樹木
                        ミモザ・アカシア
                     黄色くて可愛い~花のつぼみが膨らんでいます。

ミモザは1mくらいの苗を植えてから2年半くらい経ち、幹は直径10cm程の細さですが、
高さは4mくらいまで上に伸びてしまい、長い横枝が強風に煽られてぐわんぐわんと大暴れ
ついに支柱に縛り付けたシュロ縄が3本切れ、お隣の塀に倒れて根元が浮き上がっていました        
更に頑丈に縛って、根元に重い鉢を置きましたが、幹が太くなるまで樹高を抑えないとダメですね~
今度の花が咲き終わったら、2.5mくらいの高さまでバッサリ切っちゃおうと思います!
                      
今日で立春を迎え、小さな春を探しに庭をウロウロしてみました

左:ジンチョウゲ・・・開花までもう少しかな? この香り、清々しいですよね~
右:斑入りマートル(ギンバイカ)・・・常緑樹。ヨーロッパでは結婚式に身にまとうお祝いの木。
  純白の小さい花が、ふわふわと沢山つく予定ですが、昨年の花の記憶なし・・見過ごしたかなエートエート
  
  マートルは純粋な愛情と多産を象徴する木なので、結婚式によく使われるのだそうです。
  ギリシャ神話によると、女神ウエヌスに愛されたミュレネという美しい乙女が、マートルに変身させられたとか・・・
  他にも、愛と美に関する数々の伝説には、マートルが登場するそうです。
  そうやってハーブ樹木を見つめ直すと、木々に秘められた魂を感じますね~自分だけかな


左:スイセン・・・うちのはまだ地面に飛び出したばかり。ニョッキーズ第1号です!
右:クリスマスローズ・・・皆さんちのクリローは良く咲いているのに、うちのはまだだなぁ~と思いつつ、
               葉っぱをめくってみたら、チョロっといましたよー


左:ヒューケラ・・・これは赤×銀の葉ですが、黒い品種も元気ですよ~
右:ルッコラ・・・こぼれ種で勝手に生えてきて、氷点下でもワサワサと茂っています!こんなに強かったのかぁー
         ここまで葉が硬そうだと、食べたらきっと辛い?

おまけ画像2つ
左:昨日は節分。しかし・・ワケあって買い物に行けず、家にあった材料で、恵方巻きを作りました。
  チビには、酢飯の上に具を並べるのと、巻くのを手伝ってもらいました。
  写真の大きな鬼が頭にのせるお面で、小さい鬼は豆を入れるポシェット。幼稚園で作ってきました。
  豆撒きの鬼役は仕事でいなかったので、子鬼が登場頭でっかち尻つぼみプッ
  豆を撒くとさっさと口に入れてしまい、豆に向かって機敏に動く鬼でしたササササ・・・・

右:1月の剪定時、最後の一輪は、このパット・オースチン。 
  これを最後に、庭中の花が冬の眠りについたのでありました

ナチュラルスタイル

2009-02-02 | フラワーアレンジ&クラフト
先日、ヨーロピアン・ナチュラルスタイル を学びました。
形が決まったクラシックスタイルとは対照的で、ナチュラルSは花の持ち味を自由に生かすデザインなのですが、
それには奥深い理論があるそうで、植物の特性(素材、動き、質感、象徴、色彩)と、
造形要素(自然or非自然、配列、焦点、配置、制作構成)によってデザインを組み立てるのだそうです
↑の法則に従いつつ、五感で捉えたセンスをもとに、花の特性を生かしたデザインを考えるって難しいですね~
難しいから楽しいのかな

花材:大輪バラ、スプレーバラ、ブルーレースフラワー、フリージア、グニーユーカリ、ミスカンサス

左:何はともあれ、花材に合わせたテーマが”あふれる出るような、優しいイメージに”との事で、
  自分はこんな風にしてみました。これを置いた部屋の片隅が、ふわふわと春色になりましたぁ

右:湯たんぽです! 子供に一度使ったら癖になりました。寝る1時間前に布団に入れています。  
  寝る前にいつも絵本を2冊読んでから眠りにつくのですが、これを使う時は・・・
  布団に入ると足がぽっかぽかで気持ちいい~と、すぐに寝付きます