6月8日、久し振りにゴルフに行って来ました。
前回は4月3日なので2か月振りです。
ここ数年間、冬場のオフシーズンを除けば月に2回は
ラウンドしていたので本当に久しぶりに感じでした。
これだけ文明が発達していても目に見えないウイルスに
ここまでダメージを受けるとは人間万能ではないことの
証明ですね。
今回のラウンド、
場所はサンメンバーズカントリークラブ。
メンバーはジムの仲間Sさん、Nさん、Iさんです。
結果は(インスタート、ベントグリーン使用)
46(16)+44(17)=90(33)
今年になって一度も90を切っていないのです。
本気に下手になっている気がします。
このままでは目標達成など夢の夢に終わってしまいそうです。
今年いっぱい頑張ってみてダメと分かれば他の目標を探そうと思います。
取り敢えず今回の振り返りを。
10番ミドル、1打目少し左、pW乗らず、PWアプローチミス、PW、1パット、ボギー。
11番ミドル、1打目少し右、7I少し右、SW、3パット、ダボ。
12番ショート、5Iグリーンエッジ、2パット、パー。
13番ロング、1打目左、7W、SW乗らず、SW、2パット、ボギー。
14番ミドル、1打目今日最高の当たり、残り70ySWでトップ、トリプル。
15番ロング、パー。
残りはボギー、で46。
後半アウトも同じような進行で44。
結局パーが4個しか取れていない、という事はセカンドと寄せが悪いという事。
今回ミドル11ホールの内セカンドで使ったクラブは8・9中心でSW2回、
PW・AWが1回、7W・6・7が1回ずつ。
ショートアイアンと30y以下のアプローチの精度があげられるか否かが鍵です。
易しい課題なのに全く進歩が見られないのは何故?
コロナ騒動が少し落ち着いてきたので、今月からゴルフは
フル稼働です。
毎週予定があるのですが、梅雨の時期です。
実際にラウンドできるのは何回になるのか?
(雨だと中止の我儘ゴルフなので)
ゴルフのできる残りの年数も少なくなってきたので
1回1回のラウンドを十分に満喫して回りたいものです。