9月30日、ゴルフに行って来ました。
今年29回目のラウンドになります。
場所は中央都留カントリークラブ。
メンバーはジムの仲間、Sさん、WさんS、さんです。
この中央都留は以前はメインのコースでしたが、昨年から富士リゾートが多くなりました。
理由は、富士リゾートは距離も少し長く、フェアーウエイが狭い。
だから富士リゾートでスコアーを纏められればゴルフが上達するのでは?と思ったからです。
でも今のところ、なかなか思うようにはいきません。
前回はここに来たのは8月26日、スコアーは41+41=82でした。
今回の結果は(インスタート、Bグリーン主)
38(17)+44(18)=44(34)
前半は今に自分としてはほぼ完ぺき(3パット1回、アプローチミス1回)
後半は、ドライバーが左右へばらけ気味で5番で左へOB。
110yd位からのショットで3回左へひっかけ気味のボールが出ました。
確実に乗せておきたい距離です。
後から考えると、ミスの原因はショットする前に既にあったようです。
要は「集中力の無さ」です。
このボールをどこへ打つのか、という目的意識が弱い。
何となく打っている、といった感じです。
これの改善は、そう難しくはないと思っています。
打つ前に、「アドレスをしっかり決める」、「目標をしっかりと決める」
「その目標に打つために、どんなスイングをするのか素振りをして確かめる」
私の場合は、これだけで改善できるのでは?と思っています。
私はほとんど素振りをしないので、体にイメージが出来ていないのに本番のショットをしていたので
ボールを意図したところへ打てなかったのでは? と思っています。
これで改善できなかったら、またほかの原因を探してみます。
試行錯誤しながらでも、少しでも先へ進めれば良いのですが・・・。
次の予定は、7日の 懇親コンペ です。
最善を尽くしてきます。