正月3日は初大師とだるま市。
今年は時間に余裕があったので元日に続いて出かけてきました。
目的は縁日の植木市と、元日に行きそびれた菓子屋横町です。
途中、偶然にも獅子舞に遭遇。
急いでカメラを出したものの、路地裏に入ってしまい、子どものように指をくわえていると、中からどうぞ、どうぞと声をかけられた。
シャッターを押したものの、消化不良気味で先に進むと、人待ち顔の奥様が。
「もしかして、獅子舞を待っていらっしゃいますか?」
「はい、次は家の番ですから…息子も一緒に回ってますよ」
撮影の許可を得て待とうとすると、店の中に招かれた。
ウーン、ジャーナルの虫がウズウズとしてきた。
中にはいろいろな提灯がぶら下がっていた。
赤いのは案内してくれた澄子さんのもの。
それぞれ、お祭り、お祝い、お盆などに使われるそうだ。
一 刀 齋(店名)
獅子舞は町内会ごとに出し、川越祭りの引きかわせでは、お囃子の競争に勝った町内の山車が、先に進むことができるので、必死に練習に励むそうです。
ここは元町。一昨年、りーたんが頭を撫でてもらった恵比寿様は、衣装の色が違った。連雀町だったかな。
帰りがけに、澄子さん直筆の恵比寿様の色紙を頂き、
「こいつは春から縁起が良いわいなあ」