Lightning Yellow Lotus Elise blog

★ZAKRELLO × ELISE

 ☆E-mount × OLD LENDS

  ★by あっちゃん♪

Westone WST-ES60 / SU-METAL model 《改訂版》

2018-04-21 22:04:29 | BABYMETAL
行ってしまいました。
秋葉原のe☆イヤホンさんへ。



展示機のES60を聞かせてもらい。
ES30と比較して、雲泥の差。
60を聞いたら、30では物足りなさすら・・・。

で、インプレッション採取。


1回=5400円です。
リスニング重視で、「割り箸横」ってやり方で採取しました。
歌い手さんは、バイトブロックなる塊を咥えて採取するのもあるそうです。

汎用品である、コンプライのイヤーチップでほぼ満足できてはいたのですが。
これが、地味にボロけてしまうのが難点でして。
ちゃんとした状態だけで使うのであれば、せいぜい1ヶ月で交換。
1ペア、高ければ1000円超えしますしね。
そんなランニングコストまで考えてしまうと、カスタムって悪くないなと。

そして、ES60で作るとなると。


やっぱりSu-metal仕様でしょう・・・と、店員さんに打ち明け。
以前、予想していた部分とは実際?違いがあり。

インプレッション採取も、実はここで行われていたらしく。
しかしながら、細かい仕様詳細は守秘義務により閲覧するデータすら残っておらず。
当時対応した店員さん数名の記憶を頼りに、上記画像の仕様にたどり着いた次第。

本人により、右は赤、左は青、とかなりざっくりと決め打ちしていたらしく。
それで、右側仕様はほぼこれにて特定でいいんだけれど、左側のベースカラーが悩めてしまい。
最後はこれまで見てきた自分の記憶を頼りに、ベースは青では無いと独断にて決めました。
プレートのカーボンは、店員さんの記憶に従った次第。

とにかく、Su-metalと同様のそれっぽいES60になったかと。

仕上がりは4ヶ月後の予定。
出来上がりが楽しみDEATH!!!

東京エフェクター Masatone/CAESAR X

2018-04-01 13:49:07 | Steinberger
小神様こと、藤岡幹大氏のシグネチャーペダルが完成!
発売日当日に御茶ノ水BIG BOSSで行われた、大村神!による実演デモンストレーション付き即売会へ。

藤岡さんが遺した実機で、大村さんによる演奏で。



ものすごく良い音してました。
上手い演奏者がちゃんと旨味を引き出す。

自分じゃそうはいきませんけど、それこそ頑張った先はあるぞと。

最速で入手できる即売会には、40台用意してくださったとのこと。
その積まれた製品のシリアルが見えて・・・無理を申して、その中にあった「44号機」を頂いちゃいました。


やはり、メイトですからして「よんよん」に、こだわれるならこだわりたいし。
大事に使わせて頂きます。

先ほど、自宅にて開封の儀を行い。
バッテリーを内蔵させて。

余談ですが、これもBOH神も使ってるLimetone AudioさんのBC CUBE(グリーン)

先日、買い求めてしまいました。
小さいですが、ちゃんとしてて便利です。
ケース自体は、ピルケースとかなんですかね?
こんな箱にピタリと納めるところ、好きです。w

話を戻して、CAESAR X。

Pocket PODでジャズコっぽいクリーン方向の音を作っておいて、CAESAR Xで自分なりに音作りをしてみた感じはこうなりました。
B-chのクリーンブースターと言うものを初めて使いましたが、音量上げ以外でも使えますね。
ON-OFFしても音量感がほぼ変わらないツマミ位置にしても、大村さんも言ってた「ツヤ感」がよくなります。
もう一つのLED兼用でToneも付いてて、これもツヤ感を出しつつ整える加減の使い方であれば、これも使えます。

MainであろうAllan側、これも自分なりの良さげなポイントを探った感じは、このツマミ位置となりまして。
特にライブなどで音出しするわけでもないので、両ch共にONにした感じが良いと思いました。

ちなみに。
藤岡さんといえば、蓄光テープですよね。
もしかしたら、これにも貼ったのかなと。
どんな貼り方になるかと妄想するため、いわゆるハッピーセットの画像を漁ってたのですが。
これの前身となるCAESARのツマミ位置が似通ったところにあり、ちょっとだけ嬉しくなりました。
演奏時の画像じゃないんで、厳密には違うと思いますが、まぁそれはそれで。

本来探してた、蓄光テープに関しては思ったような画像が見つからず。

そんな最中ですが、製作者のMasatone氏より、フットスイッチは蓄光ワッシャーになってますとご指摘を頂きました。
まだ暗がりの中で見ていなかったもので、確信は持てていませんでしたがやっぱりって思える部分です。

このあと、実は。
大村さんのシグネチャーバッファーも予約してありまして。
CAESAR Xの前段にそれを入れてしまう予定。

The Road to Graduation 2017 Final ~さくら学院 2017年度 卒業~

2018-03-25 10:06:41 | BABYMETAL
やって来てしまいました。
今年も卒業式への参列がなんとかかないました。





同期ではない3人が最上級生で。
最長5年在籍者の中でも、一番在籍日数の長い山出さんが会長で。

ぶつかり合い泣き笑い、そんな集大成的な公演内容だったと思いました。
どことなく、既定路線をぶち壊しにかかっていた職員室の思惑。
来年度へ向けて、色々と邪推してしまうところもありますが。
2018年度もしっかりと見届けたいと誓うのみ。

来年度はもっと広い会場でお願いしますね。



今年は、救済という手段でなんとか入場させていただけた感じで。
そんな中でしたが、最後の銀テープまで確保できてしまうような幸運で。

例年にも増して、涙腺の崩壊が早くヤバく。
リリースされるだろうデロを、早くも待ち望んでおります。

ESP Museum/藤岡幹大・追悼特別展

2018-02-11 17:59:30 | BABYMETAL
2/12まで、渋谷のESP Museumにて展示。

以後、全国各地で展示されますが、どうにも行かれない方もいらっしゃるのかなと思いまして。

※通常の展示部分は撮影不可ですが、入口部分と追悼展示部分はOKとの事。
でっかいカメラを持ってましたので、厚かましくも撮影して参りました。
せっかくなので画像も普段よりでっかくしておきました、サムネイルをクリックしてください。











E-II ARROW プロトタイプ








E-II Horizon FR-7/メイン&サブ








ESP SNAPPER














アコースティック




ノートにメッセージを書き込むと、ポストカードを頂けました。

ミュージアムの方に質問もいくつか。
個人的には、初武道館の後のO-Eastで藤岡神が降臨。
その際の実機がFR-7なので、印象の強さはこちらの方がね。
FR-7にはメインとサブがあって、動画などでも良く見られたのがサブ機の方。
メインとされているFR-7は輸出用のESPロゴで珍しいはず。

サブ機は国内流通モデルがベース。
そこから改造と言う形であれば、この藤岡さん使用機と同様に仕上げては頂けるそうです。

コラかと思ったら、公式グッズだった『ノッチキンカレー』

2018-02-08 09:04:34 | Perfume
正直、驚きしかありませんでした。

・・・公式グッズだと判明した時は。(汗)



破壊力高ぇ・・・。

https://www.asmart.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&cat=100106&swrd=&pid=10015764&vid=