goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読で住まいを造ろう

都会を離れ農的暮らしをしながら、日々住まいについて考え、家造りを家族と共にDIYで実現させた日記・・その後

足の長さの違うベンチ

2008年09月21日 |  家具・建具の製作


 制作途中なので逆さまになった状態のベンチ。
左右の足の長さが違うのは?

玄関土間と上がった床との段差部分に置くつもりのベンチです。
まだ土間も仕上がっていないので長いほうの足は後から微調整するよう、コーチスクリュウーでもアジャスター替わりに捩じ込もうと考えています。

塗れ縁のようなスノコのベンチで、スノコは古家の桜材の敷居から採りました。割れや曲りを除いて製材してもらうと、こんなに小さくなってしまいました。本当はもう少し長めのベンチのつもりでいたのですけど・・。

脚部や台座は、これまた造作材やサンプルでもらったピーラー(米松の目の詰まった良い所)を加工して、すべてネジ止め。

 すごく重たいです。

据え付けは壁が仕上がってから、置くだけ。


にほんブログ村 住まいブログ ←押してくれると励みになります

玄関台ベンチRED-90



このアイテムの詳細を見る

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キャッツウォーク | トップ | プラネットウォール1回目の塗... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

 家具・建具の製作」カテゴリの最新記事