日曜日の雨で湿った畑を、昨日から苗の植え付けや種蒔きで大忙しである。
その最中、先日来気になっていた愛犬シロの左足のハゲ(差別語ではありません)を診てもらう予約があったので(どちらか言うと、これは妻が可愛がっている愛猫のミニのワクチン接種に併せただけ)、野良仕事の手を休め、二人(?)と妻を乗せて動物病院(以前紹介した杉村動物クリニック)へ。
二匹の動物を乗せてのドライブは大変。シロは落ち着いてはいるが息が「ハーハー」、ミニは「ミャーン」というより「ギャーォン」。でもって車内をウロウロと落ち着きが無い。とどのつまり座席シートの下にもぐりこんでしまう。
ともかく病院へ到着。ここはマクドナルドのドライブスルーのように車に乗ったまま受付ができる。昨年診察時に診察券を受け取っているので、その診察券を渡して駐車場で待機。看護婦(師って呼ぶのかな)が呼びに来ると、最初は妻が猫のミニをつれてワクチン注射を受けに。これはすぐに済む。次はシロの番。ところが後部座席でフリーズ状態。シロは12~3kgあるが、これをお腹から抱きかかえて診察室へ。ほんまに手間のかかる子ですワ。
診察の結果は、やはり皮膚病の一種で、原因はアレルギー性、精神的ストレス、甲状腺などの疾患などいろいろあり特定はできないが、傷口をなめるのが一番いけないのでエリザベスカラーをつけて、あとは抗生物質の錠剤と傷口の包帯で、根気よく治療しましょうとのこと。
あらら、放し飼いしているのでストレスなんて無いと思ってたし、最近よく昼寝するのは歳をとったからと思ったが。。もしかしたら内臓疾患も考えられるので念のために血液検査をすることに同意。
結果はコレステロール値が少し高いけど心配するほどではないとのことで、ホルモン療法の必要はない。・・やれやれ。これで治療費が1万円を超えてしまったヨ。

左足首に白い包帯が巻いてあるのが見える・・かな?
しばらくは、このカラーをつけたままの生活になる。
ごめんね シロ~
(↑この駄洒落が分かる人は相当の年配)
狂犬病の注射でもそうだったが、今日の診察室でのシロは
ほんと おりこうさん。
ワンとも吠えないし、血液検査のために血を採られてもグスンとも言わない。
もちろん飼い主の私が首を支え「良い子、良い子、大丈夫」って言い続けているのだけど。
考えたら おかしいよね。
←押してくれると励みになります
←こちらもよろしく

その最中、先日来気になっていた愛犬シロの左足のハゲ(差別語ではありません)を診てもらう予約があったので(どちらか言うと、これは妻が可愛がっている愛猫のミニのワクチン接種に併せただけ)、野良仕事の手を休め、二人(?)と妻を乗せて動物病院(以前紹介した杉村動物クリニック)へ。
二匹の動物を乗せてのドライブは大変。シロは落ち着いてはいるが息が「ハーハー」、ミニは「ミャーン」というより「ギャーォン」。でもって車内をウロウロと落ち着きが無い。とどのつまり座席シートの下にもぐりこんでしまう。
ともかく病院へ到着。ここはマクドナルドのドライブスルーのように車に乗ったまま受付ができる。昨年診察時に診察券を受け取っているので、その診察券を渡して駐車場で待機。看護婦(師って呼ぶのかな)が呼びに来ると、最初は妻が猫のミニをつれてワクチン注射を受けに。これはすぐに済む。次はシロの番。ところが後部座席でフリーズ状態。シロは12~3kgあるが、これをお腹から抱きかかえて診察室へ。ほんまに手間のかかる子ですワ。
診察の結果は、やはり皮膚病の一種で、原因はアレルギー性、精神的ストレス、甲状腺などの疾患などいろいろあり特定はできないが、傷口をなめるのが一番いけないのでエリザベスカラーをつけて、あとは抗生物質の錠剤と傷口の包帯で、根気よく治療しましょうとのこと。
あらら、放し飼いしているのでストレスなんて無いと思ってたし、最近よく昼寝するのは歳をとったからと思ったが。。もしかしたら内臓疾患も考えられるので念のために血液検査をすることに同意。
結果はコレステロール値が少し高いけど心配するほどではないとのことで、ホルモン療法の必要はない。・・やれやれ。これで治療費が1万円を超えてしまったヨ。

左足首に白い包帯が巻いてあるのが見える・・かな?
しばらくは、このカラーをつけたままの生活になる。
ごめんね シロ~
(↑この駄洒落が分かる人は相当の年配)
狂犬病の注射でもそうだったが、今日の診察室でのシロは
ほんと おりこうさん。
ワンとも吠えないし、血液検査のために血を採られてもグスンとも言わない。
もちろん飼い主の私が首を支え「良い子、良い子、大丈夫」って言い続けているのだけど。
考えたら おかしいよね。


