■■■Take the 'R' Bike■■■

『R自転車で行こう!』・・・R(ラバネロ)号に相応しいローディになるべくR(ロード)の「道」を修行中の40半ば♂。

ETCへの道17(PASSATのETC取り付け)

2009年04月26日 | 育児・家族・自分・日常

昨日無事ETC取り付け終了。
結局、灰皿の加工を行って取り付けたので半日仕事でした。嫁さんの乗る機会の多いPASSATなので一番使い易く安全な位置がよかろうと思って頑張りました。
ETCが来る前は↓こんなETCサイズの模型作ってシュミレーションはしていました。

実際の灰皿の取り付けの過程です。
型をつくります。厚紙でもいいと思います。実際に入れて微調整がしやすいので蝋を使いました。

材料はホームセンターでプラスティックの板を買ってこようと思ったけど、以前嫁さんのVITZのリアガラスについていたのを外してとってあったのを利用。

2枚つくりました。

これをETCの両脇に貼り付けて「上下のぶれ」「奥にずれない為のストッパー」に使おうと計画。


完成。きっちり入ります。これを両面テープでETCの横に貼り付ける予定でした。

次にETCの周囲につけるカバーの型。蓋があるので何もつけなくてもいいのですが・・・。材料は沢山あるしついでです。

↓こんな感じ。ETCの入る穴を開けるだけです。

灰皿のユニットの下にETCの入る穴を開けます。小さめに開けて研磨で丁度の大きさになるようにします。

↓待ちに待ったETC。DENSO DIU5001。

ぴったしはいりました。精度がよいので左右は勿論、上下にも揺れません。もっとも上下は赤いライン2箇所でずれて押さえているカタチになるので揺れないみたいです。ここで先に作っておいたETCの左右につける予定の板はいらなくなった。orz。

ETC正面観。黄色の丸印は灰皿のライト。

作っておいたプラスティックは黒ですが透過性があるので御覧の通り夜間でもライトが有効になりそう。
↓プラスティックのカバーを嵌めてもライト見えています。

電源はヒューズ電源。ヒューズ電源のヒューズは要らないのがカット。

ETCを配線。先ほど切った先を挟んでつぶすだけ。10秒で終了。

配線はAピラーのスキマから押し込んだのですが、部分的に入らないところがあるし、Aピラーからダッシュボードまでが見えてしまう。

どうしても見えるところがあるので意を決して、「AIR BAG」マークはずして、、、ここのネジを外して・・・。

Aピラー外してしまった。AIRBAG見えています。笑。

ネジは左の黒いのは「AIR BAG」の部分のトルクスのネジ。右の白いのははめ込みのネジ。取り付ける時は車体側にこの部品がついたままになるので、外してここに付け直し「バンバン」とはめ込むだけでした。

苦労した甲斐もあって配線は↓ここまで一切見えない状態です。
スキマに押し込むのでなくダッシュボード、センターコンソールの中を針金ハンガーで作成した大小の配線通しを駆使して「通して」あります。
あとはユニットを戻してネジを締めるだけでした。

今回一番苦労したのがこれ。ネジの横の部分。

ここは一枚板のはずだったのですが、実際は外すとその先に黒い物体が・・・。
補強の箱状になっていてそれを削るのに時間かかりました。最終的にはその部分が奥に入りこまないストッパーとして使えるのですが。


PASSAT取り付け費用はETC電源代として800円以下で終了。本日ゲート開くか試してきます。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あっぱれ(日曜だし) (masaaki)
2009-04-26 09:39:18
お見事です。
プロもびっくりというか、看板出してお店できますね。

世間様はGW突入ですが、我が家は昨日も今日も29も仕事でおまけに昨晩からの雪模様、連休気分は盛り上がりません。

返信する
無事開門 ()
2009-04-26 20:09:28
どもです。
車いじりの得意な方に褒められて嬉しいです。

無事作動しました。
レンジも今日取り付け完了。
レンジは普通につけましたが、配線は完全に隠しました。
ヒューズボックスから裏に通すのにしばし考慮しましたが、綺麗な配線出来ました。
自分ですればこそ時間かけれるのでいいんですよね。
履歴書書く事があったら『特技:ETC配線』って書けるかも。
返信する

コメントを投稿