熱燗飲むほど通じゃない。冷酒以外は興味なし。
ただひたすらフルーティーな日本酒を求めて。
暴飲族 ~居酒屋風一般家庭~
ホシザキくん、封印!!

そう、ついにこのときがやってきました。
ホシザキくん、封印!!
嫁の出産予定日が近づいてきました。明日産まれるかもしれないし、来週産まれるかもしれない。
でも、とにかくもう近いことはたしか。
これ(ホシザキくん封印)をやると、一気に緊張感が高まります。
2人目となる暴飲族の後継者は、いつ出てくるのでしょうか?
というわけで、次に日本酒を飲むのは、嫁が出産を終えて退院した日です。まだ入院もしてませんけど。
どうしよう?明日産まれたら。
そういえば、昨夜この封印をやったら、今朝起きてホシザキくんを見た娘のあずみの第一声は、「おさけ!」でした。1歳の子供でも、ホシザキくんの異変には気付くんですね~。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
秋ですね~

ね?
秋が来たの、わかりますよね?
そうです。
今シーズン、初めてです。
ホシザキくんに水滴が付いていません
そろそろ、ひやおろしですね~。(←飲むお酒に季節感がない男が何を言う。)
月見で一杯ですね~。(←インターネットで検索したら、もう中秋の名月は過ぎてた。)
長袖ですね~。(←もっと、なんか思い付け。)
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
ホシザキくんのセキュリティー
子供の成長は速いもので、ついこの間産まれたと思っていた娘のあずみも、6月1日で9ヶ月になりました。
最近は、下手くそなハイハイで部屋中をさまよい、伝い歩きは完全にマスターし、何も支えがないところでもスクッと2本足で立ち上がって周りを見渡すようになりました。
こうなると、ちょっと目を離すと、転んで頭をぶつけたり、いろんな扉や引き出しを開けちゃうので、対策が必要です。
というわけで、キッチンカウンター下の収納の扉には、開けて遊ばないように、こんなのを付けました。

リビングのソファ前のローテーブルには、頭をぶつけてもケガをしないように、こんなのを付けました。

そして、ホシザキくんには、間違って開けて庫内温度が上がらないように、こんなのを付けました。

子供相手に、気合い入れすぎですか?
3台すべてに取り付けましたが、何か?
だって、だって、だって、親が親だけに、中学高校ぐらいになったら、こっそり飲みかねないじゃないですか。
もし万が一、娘が未成年のうちに、親に内緒でホシザキくんのお酒を飲んだら、親として、ガツンとこう言ってやります。
未成年のくせに、酒を飲むとは何事だ!
父さんと母さんの飲む分が減るじゃないか!
そんなわけで、ホシザキくんのセキュリティーが強化されました。
最近は、下手くそなハイハイで部屋中をさまよい、伝い歩きは完全にマスターし、何も支えがないところでもスクッと2本足で立ち上がって周りを見渡すようになりました。
こうなると、ちょっと目を離すと、転んで頭をぶつけたり、いろんな扉や引き出しを開けちゃうので、対策が必要です。
というわけで、キッチンカウンター下の収納の扉には、開けて遊ばないように、こんなのを付けました。

リビングのソファ前のローテーブルには、頭をぶつけてもケガをしないように、こんなのを付けました。

そして、ホシザキくんには、間違って開けて庫内温度が上がらないように、こんなのを付けました。

子供相手に、気合い入れすぎですか?
3台すべてに取り付けましたが、何か?
だって、だって、だって、親が親だけに、中学高校ぐらいになったら、こっそり飲みかねないじゃないですか。
もし万が一、娘が未成年のうちに、親に内緒でホシザキくんのお酒を飲んだら、親として、ガツンとこう言ってやります。
未成年のくせに、酒を飲むとは何事だ!
父さんと母さんの飲む分が減るじゃないか!
そんなわけで、ホシザキくんのセキュリティーが強化されました。
コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )
ホシザキくんピンチ!!
ホシザキくんに大事件発生!!
ある日、何気なくホシザキくんの排水トレイをチェックしようと思ったら、真ん中のホシザキくん(次男)から水が漏れて、少量ですが、床にたまっているではありませんか。
おかしいなぁ、放っておいても、トレイから排水が溢れることなんてなかったのに。
よく見ると、トレイの真下の床に水がたまってる。でも、これでは原因がわからないので、排水トレイを取り出して見てみると、
うぉぉぉぉぉ、排水トレイにヒビが入ってる!!
裏返して、底から見てみるとこんな感じ。

これじゃ見えないので、さらに、どアップ。

こいつか、犯人は。
おそらく、排水トレイ中央のちょうど真上あたりが、かなりの高温になるのでしょう。熱でやられたっぽいですね。原因はともかく、早く対策を練らないと。というわけで、お風呂の浴槽とかタイルのスキマを埋めるのに使う、
コーキング剤登場!!
どうせ見えないところなので、見栄えはどうでもいいから、とにかく完全にヒビ割れ部分をシールしないと。
そして・・・。
見よ、この男らしい、日本海の荒波のようなコーキング!!

見た目は男らしくても、これで事件は解決。
そんなこんなで、今は、何事もなかったかのように、毎日、グォングォンいいながら、日本酒を冷やしてくれています。
めでたし、めでたし。
ある日、何気なくホシザキくんの排水トレイをチェックしようと思ったら、真ん中のホシザキくん(次男)から水が漏れて、少量ですが、床にたまっているではありませんか。
おかしいなぁ、放っておいても、トレイから排水が溢れることなんてなかったのに。
よく見ると、トレイの真下の床に水がたまってる。でも、これでは原因がわからないので、排水トレイを取り出して見てみると、
うぉぉぉぉぉ、排水トレイにヒビが入ってる!!
裏返して、底から見てみるとこんな感じ。

これじゃ見えないので、さらに、どアップ。

こいつか、犯人は。
おそらく、排水トレイ中央のちょうど真上あたりが、かなりの高温になるのでしょう。熱でやられたっぽいですね。原因はともかく、早く対策を練らないと。というわけで、お風呂の浴槽とかタイルのスキマを埋めるのに使う、
コーキング剤登場!!
どうせ見えないところなので、見栄えはどうでもいいから、とにかく完全にヒビ割れ部分をシールしないと。
そして・・・。
見よ、この男らしい、日本海の荒波のようなコーキング!!

見た目は男らしくても、これで事件は解決。
そんなこんなで、今は、何事もなかったかのように、毎日、グォングォンいいながら、日本酒を冷やしてくれています。
めでたし、めでたし。
コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )
秋の風物詩
突然ですが、
秋ですね~。
ほら、見てください。

ね、秋でしょ?
えっ?ひやおろしが入ってないと秋じゃないって?
いや、そうじゃなくて、夏の間、結露で水浸しだったホシザキくんのガラス扉から、水滴がなくなったんです。
これは、秋の訪れです。
ということは、今年もそろそろ、ひやおろしシーズンですね~。いい季節になってまいりました。
ただいま、新しいお酒をお迎えするために、残り少ないお酒を飲み尽くし中。
今年も、いっぱい買うぞ~!!
秋ですね~。
ほら、見てください。

ね、秋でしょ?
えっ?ひやおろしが入ってないと秋じゃないって?
いや、そうじゃなくて、夏の間、結露で水浸しだったホシザキくんのガラス扉から、水滴がなくなったんです。
これは、秋の訪れです。
ということは、今年もそろそろ、ひやおろしシーズンですね~。いい季節になってまいりました。
ただいま、新しいお酒をお迎えするために、残り少ないお酒を飲み尽くし中。
今年も、いっぱい買うぞ~!!
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
ホシザキくん、封印

まだはっきりとはわかりませんが、そろそろ産まれちゃったりするのかもしれません。そんな兆しが見えてきました。
というわけで、そろそろ飲んでもいられませんので、
ホシザキくん、封印!!
出産前はもう飲みませんが、出産後も嫁が入院している間は話し相手もいないので、しばらくはお酒は飲みません。(僕は、誰か話し相手がいるときしか、お酒飲まないんです。)
そんなわけで、1週間になるか2週間になるかはわかりませんが、落ち着くまではブログもお休みします。
そして、次に更新するときこそ、
そう!そういうことです!
待ちに待ちましたが、
γ-GTPが、すんごい下がってるはずなんです!!
じゃなかった、それもそうだけど、
暴飲族見習いが誕生しているはずなんです!!
オトナになるまでは、我々の飲みっぷりを見て、勉強するのだ~。
コメント ( 15 ) | Trackback ( 0 )
ホシザキくん、パワーアップの巻
実はうちのホシザキくん、午後のある時間、リビングのカーテンを全開にするとちょっとだけ日が当たるのが気になっていました。平日は、仕事でいないのでカーテンを閉めていて直射日光は当たらないんですが、休日、家にいるときは、時間帯によっては一部カーテンを閉めたりしていました。(といっても、ほぼ全開で大丈夫ですが。)
いつか紫外線対策をしないといけないなぁとは思っていたのですが、ついにこの連休にUVカットフィルム貼り付け作戦を決行!
こんな感じになりました。

ほら、貼ってるのぜんぜんわからないでしょ?
HOSHIZAKIのロゴのあたりを拡大してみましょう。

ロゴをよけてカットしているフィルムの境目がわかりますでしょうか?
車のスモークなんかも、自分で全部きれいに貼っちゃうぐらいなので、こんな平面ガラスなんて超簡単。きれいに仕上がりました。これで、これからはカーテン開け放題。透明の瓶のお酒を最前列に置いても大丈夫!
大満足で作業終了~!と思ったその時、
あ、髪の毛が入ってる

まあ、これは、万が一、事件とか事故に巻き込まれたときのDNA鑑定用ということで、このまま保存しておきましょう・・・・・いらない?
いつか紫外線対策をしないといけないなぁとは思っていたのですが、ついにこの連休にUVカットフィルム貼り付け作戦を決行!
こんな感じになりました。

ほら、貼ってるのぜんぜんわからないでしょ?
HOSHIZAKIのロゴのあたりを拡大してみましょう。

ロゴをよけてカットしているフィルムの境目がわかりますでしょうか?
車のスモークなんかも、自分で全部きれいに貼っちゃうぐらいなので、こんな平面ガラスなんて超簡単。きれいに仕上がりました。これで、これからはカーテン開け放題。透明の瓶のお酒を最前列に置いても大丈夫!
大満足で作業終了~!と思ったその時、
あ、髪の毛が入ってる

まあ、これは、万が一、事件とか事故に巻き込まれたときのDNA鑑定用ということで、このまま保存しておきましょう・・・・・いらない?
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
3LDKI
ブログ開設1周年記念特別企画として、我が家の居酒屋部屋を紹介しましょう!
我が家の間取りは、3部屋+リビング・ダイニング・キッチン+居酒屋。
名付けて、3LDKI!
居酒屋部屋の入り口は、こんな感じです。

一応、のれんもあります。写真では、リビングにあるホシザキくんも右の方にちょこっとだけ見えますね。写真右側の壁には、天井からぶら下げた すだれに日本酒のラベルがいっぱい貼ってあります。
中に入ってみます。日本酒ラベルは、ブログを初めてこの1年で飲んだお酒たちです。

もういっぱいになっちゃったので、次はどこに貼ろうか考え中です。
で、このすだれのある壁の反対側(向かい側)の壁はどうなっているのかというと、こうなってます。

焼酎棚は、暴飲族の自作です。壁に固定してあるので、地震でも大丈夫です。最近は、すっかり焼酎は飲まなくなったので、あまり減りません。大好きな、「うえぞの」「酔がこい」「三岳」なんかを在庫してます。
平日は、ほとんどリビングで飲んでいるので、あまり居酒屋部屋は使いませんが、たまにここで飲むと、ちょっと気分が違っていい感じです。
う~ん、もっと居酒屋っぽくしたい。次は何をしよう?
我が家の間取りは、3部屋+リビング・ダイニング・キッチン+居酒屋。
名付けて、3LDKI!
居酒屋部屋の入り口は、こんな感じです。

一応、のれんもあります。写真では、リビングにあるホシザキくんも右の方にちょこっとだけ見えますね。写真右側の壁には、天井からぶら下げた すだれに日本酒のラベルがいっぱい貼ってあります。
中に入ってみます。日本酒ラベルは、ブログを初めてこの1年で飲んだお酒たちです。

もういっぱいになっちゃったので、次はどこに貼ろうか考え中です。
で、このすだれのある壁の反対側(向かい側)の壁はどうなっているのかというと、こうなってます。

焼酎棚は、暴飲族の自作です。壁に固定してあるので、地震でも大丈夫です。最近は、すっかり焼酎は飲まなくなったので、あまり減りません。大好きな、「うえぞの」「酔がこい」「三岳」なんかを在庫してます。
平日は、ほとんどリビングで飲んでいるので、あまり居酒屋部屋は使いませんが、たまにここで飲むと、ちょっと気分が違っていい感じです。
う~ん、もっと居酒屋っぽくしたい。次は何をしよう?
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
のんべえバトン!

地酒星人さんから「のんべえバトン」なるものを受け取りました。
普通はこういうのはやらないのですが、他の人の「のんべえバトン」
を見ているとなかなか楽しめたので、暴飲族で止めることを前提に
書いちゃおっかなぁと思います。
1.今冷蔵庫に入っているお酒(写真)
・磯自慢:特本、吟醸、純吟生、大吟、水響華、大井川、多田信男、エメラルド
・正雪:備前雄町純米、吟醸生、純吟低温熟成14BY、大吟13BY、大吟14BY、
純吟山影純悦(赤、緑、オレンジラベル)、備前雄町純米大吟
・瀧自慢:純吟雄町、純吟袋吊り、銀ラベル、金ラベル
・くどき上手:純米大吟八反44、純米大吟愛山、純米大吟雄町44、
純米大吟羽州山田48
ここまでがんばったんですけど、くじけちゃいました。以下簡単に。
・その他:喜楽長、庭の鶯、上喜元、東北泉、綿屋、墨廼江、浦霞、大信州、
明鏡止水、土佐しらぎく、根知男山、田酒、善知鳥、外ヶ濱、雅山流、
まんさくの花、おんな泣かせ、杉錦、南部美人、楯野川、醴泉、英君、
開運、初亀、一滴千両、まつもと、黒龍、松の司・・・・・
てな感じで、磯自慢、正雪以外は本醸造や純米は買わないので、
すべて吟醸、純吟、大吟、純米大吟で揃えています。
数えたら、1升瓶が97本、4合瓶が16本ありました。
これ、誰が飲むの?
2.好きな銘柄
一番好きなのは正雪かなぁ。磯自慢も好きだけど。あとは醴泉と瀧自慢。
やっぱり、冷やで飲んでも華やかな吟醸香がフワッと広がって、カドがなく
まろやかで、それでいて甘さがほのかに感じられてすっきししている。
これが理想ですねぇ。
3.最近飲んだ店
悪い人たちに連れられて(予約したのは僕ですが)、仙台市内のとあるお店に
行きました。うちが仕入れているのと同じ酒屋で仕入れている店なので、
あんまり繁盛されると我々が買うお酒がなくなってしまう。というわけで、
店名は控えておきましょう。
4.思い入れのあるお酒
「満寿泉 純米大吟醸」、「東北泉 大吟醸 芳(かおり)」
これは暴飲族が入籍した日に区役所の帰りに買って、2人で入籍祝いを
したときに飲んだ酒です。まだ磯自慢すら知らなかった駆け出しの頃、
家の冷蔵庫も一人暮らし用の小さいものだったので、すぐに飲めるようにと
両方とも4合瓶で買いました。
もちろん、両方ともその日のうちに飲み干しました。
だって、めでたいわけですから。
知らないで買った割には、「東北泉の芳」は今飲んでもとんでもなくうまい。
今もホシザキくん(冷蔵ショーケース)に1本入ってますが、これを飲むと
銘柄もよくわからずに飲んでたあの頃を思い出しますねぇ。
ただ、ホシザキくんを見てると、なんだか駆け出しの頃よりも今の方が
突っ走ってる気もしますが。
それにしても、い@暴飲族は成長したなぁ。
今は毎日、磯自慢。結婚前は、紙パックの「まる」ですから。
というわけで、こんな感じで~す、地酒星人さん。
コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )
冷蔵ショーケース Part3

では、ご紹介いたしましょう。
まず一番左が長男のホシザキくん。このホシザキくんは長い付き合いですねぇ。
今は、封開けしたお酒を毎日キンキンに冷やしてくれています。
そして、真ん中が次男のホシザキくん。こちらも主に封開けしたお酒を担当。
4合瓶なんかも冷やしてくれています。
最後が、三男のホシザキくん。こちらは、熟成用でございます。
中の日本酒はちゃ~んと新聞紙でくるんで、あと万が一、宮城県沖地震がきても
熟成酒が割れないようにすべてエアキャップ(プチプチの梱包材)でくるんでます。
やっぱり、熟成酒だけはお金をいくら出しても二度と買えませんからねぇ。
あと、見逃せないのが、長男のホシザキくんの上のウコン。
みなさん、肝臓はいたわりましょう。
ホシザキくんの本名は、SSB-70BTといいます。庫内を5℃にキープできて、
1台で1升瓶を30本ちょっと入れられます。2台までは気になりませんでしたが
3台になるとさすがに常にどれか1台がグオォォォンって言ってます。
仙台では、直接ホシザキに電話すると業者が家まで持ってきて設置してくれます。
ホシザキに電話をすると、「はい、ペンギンのマークのホシザキでございます」って
おねーさんが電話に出ます。みなさんも発注すればわかります。
そういえば、三男を発注するときは、「あの~、前と同じのをもう1台お願いします」
で通じました。営業のおにーさん、やり手だな。
次男のホシザキくんを買うときは、最初は通販で買おうと思ってたので、通販業者に
電話したら、リアクションがちょっと面白かったです。
あ@暴飲族「あのぅ、ホシザキのSSB-70BTが欲しいんですけど。」
業者「そうですか。何か引き上げるものはありますか?」
あ「(引き上げるもの?あっ、うち2階だけどエレベータあるや。)
はい、マンションの2階なんですけどエレベータがあるので大丈夫です。」
業「いや、そうじゃなくて廃棄するとか不要になった冷蔵庫とか。」
あ「(あ、そういう意味か。) あ、そういうのはないです。」
業「わかりました。あのー、マンションていうことは、もしかしてご自宅ですか?」
あ「はい。そうです。お店とかではないんですけど大丈夫ですか?」
業「大丈夫です。こちらの製品はどのようにお知りになりましたか?カタログですか?」
あ「いや、家に同じのが1台あるんで、同じのがいいんです。」
業「い、家にもう1台あるんですか!?ご自宅ですよね!?」
みんな自宅に買わないのか・・・。
そういえば、一番右のタヌキ。あそこがいつもの撮影スタジオです。
あそこにもう1台ホシザキくん置けるなぁ。いや、しばらくはいいですけど。
そんなわけで、ここが暴飲族のアジトでした。
コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )
冷蔵ショーケース Part2
先日、うちのホシザキくんに弟ができましたが、ついに三男が誕生しました。名前はホシザキくん。
左から順番に呼んでみよう。ホシザキくん、ホシザキくん、そしてホシザキくん。
右から呼ぶと、ホシザキくん、ホシザキくん、やっぱりホシザキくん。
う~ん、カベ一面ホシザキくんにならないかなぁ。だとすると、あと1台置けるなぁ。
あ、いかんいかん、ボーナス支給日によからぬ邪念が・・・。
リビングのカベ一面を冷蔵庫にすると動作音がうるさくて危険だから、ブログの前のちびっ子は真似しちゃダメだぞっ。
それから、冷蔵庫の中の日本酒を見るときは、部屋を明るくして離れて見るのだーっ!(暴飲族からのメッセージ)
左から順番に呼んでみよう。ホシザキくん、ホシザキくん、そしてホシザキくん。
右から呼ぶと、ホシザキくん、ホシザキくん、やっぱりホシザキくん。
う~ん、カベ一面ホシザキくんにならないかなぁ。だとすると、あと1台置けるなぁ。
あ、いかんいかん、ボーナス支給日によからぬ邪念が・・・。
リビングのカベ一面を冷蔵庫にすると動作音がうるさくて危険だから、ブログの前のちびっ子は真似しちゃダメだぞっ。
それから、冷蔵庫の中の日本酒を見るときは、部屋を明るくして離れて見るのだーっ!(暴飲族からのメッセージ)
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
冷蔵ショーケース
うちのホシザキくんについに弟ができました。名前はホシザキくん。色白でお兄さんとウリ二つ。当然か、型番同じだから。これで熟成体制ばっちり!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )