管理栄養士Atsukoの日々

 コーチングを用いた栄養・食事相談が得意です。
 専門:透析を含む腎疾患・糖尿病・生活習慣病・栄養教育

小田原城

2009-03-27 14:14:52 | お出かけ
昨日から、旦那の引っ越し手伝いのため、鎌倉に来ています。

昨日は時代劇が大好きな娘の
「城が見たい!」という希望で
小田原城へ行きました。

ゾウや猿がいるミニ動物園もあり、
ビックリしました。

ニュートリション・コーチング

2009-03-24 22:30:44 | コーチング
今日は、ホームページの文章を考えていました。

「コーチングとは…?」

コーチングを用いた栄養相談=「ニュートリション・コーチングとは…?」

分かりやすく文章にするのが本当に難しいなと
つくづく思います。


春から大学で教える栄養教育論演習の内容も
まだ決定していません。
(栄養教育論の講義内容は決定したのですが…)

お休みされている先生が考えておられた内容を
どの程度、変えてもよいのか…。

その加減が分からず、
あちらこちらの養成校のシラバスを見ているのですが、
大学によって科目の名前が違うということを初めて知りました。

それで余計にややこしくなり…。


この2つの大きな課題を克服することが
当面の目標です

ベーコンエッグパン

2009-03-22 09:38:41 | 家事
早起きしたので、残っていたベーコンに
卵をあわせて、パンを作りました。
パン生地はロールパンです。

一次発酵が済んだパン生地を
ベーコンの大きさに伸ばし、
ベーコンを巻いて輪にし、
包丁で花の形に切り込みを入れます。

輪の中にマヨネーズで和えた固茹で卵を入れて、
さらにマヨネーズををかけて、二次発酵をします。

溶き卵を刷毛で塗り、190度で15分くらい焼き、
出来上がりです。

お試し下さいね

腹ペコ星人2匹は、朝からパン3個と、
牛乳をコップ1杯、
グレープフルーツを半個食べ、
ニコニコ笑顔になりました。

すごい食欲です

モール人形

2009-03-22 05:19:25 | 子育て
昨日の午後、
娘が所属しているミニバスケットボールチームの
お別れ会の準備をしに娘と行きました。

お別れ会は、なんと今日の午後から。

ビンゴ大会をして、
景品を出すというところまでは子供たちで決めたのですが、
肝心の景品が出来ていなくて
ママ達が助け船を出した格好となりました。

母娘合わせて10数名で、3時間かけて
ピン止めにデコしたもの(写真左)や
写真はないのですが、フェルトのマスコット、
紙粘土で作ったバスケットボールのマグネット etc
いろいろと作り、袋詰めしました。

その中で私がハマったのは、モールで作る人形。

今日渡すモール人形は手元にないのですが、
簡単に作れる割にはすごく可愛くできるので、
帰ってから、また娘と作ってしまいました。

私は、赤のクマを、娘は青のクマを作りました。

顔とか耳などのパーツは、
好きな大きさにモールをくるくると丸めて
ボンドでくっつけるだけ。

目はビーズで、今つけたばかりです。
なので、娘の青クマくんはまだ目がついていません。

ポイントは「ボンドの付け方」だけです。

ボンドをたっぷり目につけて、
パーツ同士をくっつけたら、そのままボンドが乾くまで放置します。

とっても簡単ですので、ぜひチャレンジしてみて下さいね


でも心配なのがお天気。

先週末と同様、夜中から大嵐になっています。
春を連れて来ているようです。

お酒・タバコがやめられない人へのアプローチ方法

2009-03-20 01:15:12 | コーチング
つい先日、大学病院へ勤めている管理栄養士さんから
こんな質問メールがありました。

「タバコがやめられない方、
お酒がやめられない方への効果的なアプローチ法を教えて欲しい!」

「休肝日はあるものの、お酒を飲むとご飯は食べないので、
それを指摘し過ぎると、嫌になって聞かなくなりそうで…」

管理栄養士は「何か指導しないといけない」という
強迫観念みたいなものが染みついているようです。

私も昔は、「指導をする」ということに捕らわれ過ぎていました。

でもコーチングを勉強してからは、ずいぶんと指導が楽になりました。


本当にお酒が好きな方は、お酒を飲む時は
ご飯を食べない方がほとんどです。

なぜなのでしょう?

「お酒がまずくなる」、
「ただなんとなくそういう習慣になっている」etc

理由は、個々により、さまざまです。
でも、メールをくれた管理栄養士さんは聞いていませんでした。


合わせて
「お酒を飲みたくなる時の気持ち」、
「病気と今後どんなふうに付き合っていきたいか」、
「3年後はどんなふうになっていたいか」

などのコーチング・クエスチョンを投げかけ、
相手の気持ちを引き出すことにより
未来の目標を見つけることができ、
行動変容を促す第一歩となることが大いにあります。


長い間に培われてきた生活習慣を
最初の数回の栄養指導で変えていくのは容易ではありません。

また初対面の管理栄養士にプライベートなことを
多く語る人も少ないと思います。


まず、最初の数回の栄養指導は、
本人との信頼関係を築きながら本人の気持ちをよく聞き出すことに
重点を置くようにすることが大切です。

特に、モチベーションが低い人には大切なことです。