管理栄養士Atsukoの日々

 コーチングを用いた栄養・食事相談が得意です。
 専門:透析を含む腎疾患・糖尿病・生活習慣病・栄養教育

早くも・・・

2008-03-28 23:28:30 | 仕事
早くも、3月が終わろうとしていますね。
2008年もあっという間に4分の1が終わってしまいました。

今年初めのブログの予測が的中し、
本当に忙しい3ヶ月でした。

特に3月は、栄養管理室が主体とならないといけない仕事が毎週あって
本当にきつかったです。

ちょっと、部署内はお疲れモードです。

ですが、4月から新しい管理栄養士が入職する予定。
若いパワーで部署内も活気付くかなと期待しています。
育休中の管理栄養士も7月には復帰予定。
忙しさも少しはマシになるかな…。

ただ、どんな職業でもそうでしょうが、
「石の上にも3年」とはよく言ったもので
仕事を任せられるようになるには、数年が必要です。

新しい金の卵を今度はどんな風に温めて育てていこうかと
目下、新人教育マニュアルの改訂を急いでいるところです。

いつもと同様、教育担当者は私。

今までの金の卵は本当に立派に育ってくれました。
「私の指導のおかげよ」な-んてちょっと言ってみたいところですが、
そうではないんですよね。

前向きな態度や素直さ、やさしさといった人間としての基本的な資質が
彼女達には備わっていたからからだろうなと思います。

私は、単にサポートしただけなんですよね。

今度の新人さんは、私の出身大学の後輩です。
彼女を入れて栄養管理室は6名と大所帯になってきました。
そのうち私を入れて4名が同じ大学です。

入職したとき室長と私の2人だけだった部署が、
11年後の今、3倍の人数になるなんて本当に予想もしませんでした。

その当時は、PCもなく毎月の食数報告書を手計算でしていたのです。
大学でPCを使っていた私にとって正直、驚きでした。
今は電子カルテが導入され、一人1台のPC台数になっています。

医師からの栄養指導依頼も当時は月に数えるほどしか来なかったのが、
今は管理栄養士一人当たり月平均50件以上はこなしているので、
本当に院内での管理栄養士の重要度は高まる一方です。

素敵な管理栄養士になってもらえるよう、
今回もサポートに全力を尽くそうと思います




院内勉強会

2008-03-28 00:28:17 | 仕事
春らしくブログのテンプレートを桜にしてみました。

今日は、栄養管理室が担当の勉強会でした。

勉強会の内容は「透析食について」。

講師役は、私より入職が3年あとの管理栄養士でした。
(勉強会もスライドの準備が必要なため、
院内の発表会の準備で余裕がなかった私は、今回パスさせて貰いました)

塩分摂取量の推定方法や高カリウム・高リン血症になったとき、
データから原因を突き止める方法など管理栄養士からの視点で話をしました。

その後、透析食を実際に食べてもらい、
各職種からの質問を受け、和やかに勉強会は終了しました。

院内勉強会は、毎月1~2回開催されており、
さまざまな職種がスキルアップできるようにするために、
院内・外部の講師に話をしてもらいます。

仕事が終わった17時半から1時間あるのですが、
子供達がお腹をすかせて待っているかと思うと、
すべての勉強会に出席することは、難しいのが現状です。

院外での研修会・学会参加も多いため、
院内の勉強会に年5回程度出席できたらいいほうでしょうか…。

どの分野においてもそうだとは思いますが、
医療分野も日々進歩していますので、
絶えず自己研鑽に励む必要があるのです

発表が終わりました

2008-03-26 12:49:42 | 仕事
ずいぶんとご無沙汰をしてしまいました。

先週は、院内発表用のスライド作りに追われ、
くたびれモードになっていました。
PCでの長時間の作業は本当に疲れます。

自宅に帰ってもPCを立ち上げる気になれず、
ブログを書くことから、遠ざかっていました。

発表は無事終わり、ほっとしているところです。

これから、日本腎臓財団の研究推進会議の資料をチェックしようと思っています。

子供たちも、昨日、無事終業式を迎え、4月には進級です。
今年度は、大きな怪我も病気もなく、元気に学校に通ってくれたので、
本当にありがたいなあと思っています。

スライド作りに終われている間に、ずいぶんと暖かくなってきました。
春ですね。
が咲いたら、
お弁当を持ってお花見に行きたい気分ですね

大きな仕事が舞い込んで来ました。

2008-03-11 21:46:46 | 仕事
先週から今週にかけて、大きな仕事がなんと『3つ』も舞い込んで来ました。

1つ目は、原稿依頼です。
「ベテラン栄養士からのメッセージ(今月発売の臨床で働いている栄養士のための雑誌に掲載して頂きました)」の原稿依頼を頂いた出版社の方から再度、原稿依頼を頂きました。何度も原稿依頼を頂けるのは、本当にありがたいことです。書くという作業は、表現力に乏しい私にとって本当に大変なことなのですが、自分を見つめ直すよい機会になります。そんな機会を与えてくださる出版社の方にこの場をお借りして、お礼を申し上げたいと思います。

そして2つ目の仕事、これが一番重責なのですが、
日本腎臓財団の研究(5年間)をお手伝いさせて頂くことになりました。
でも私以外は医師、管理栄養士サイド共にすべて名の通った先生方ばかり…。
肩書きも教授、県栄養士会の役員とそうそうたるメンバー。
こんなすばらしい先生方と一緒に仕事をさせて頂くなんて
本当に身に余る光栄なことです。
務まるかどうか不安いっぱいですが、
推薦してくださった日本栄養士会の理事の先生の名に恥じないように
精一杯がんばりたいと思います。

それから3つ目は、昨日舞い込んで来た学会の「座長」の仕事です。
ポスター発表の座長ですが、これも初めての経験です。
発表される分野のことをきちんと勉強しておく必要がありますし、
また発表内容も抄録を読んできちんと勉強しておかなければいけません。
発表時間もきちんと区切っていかなければなりません。
これも重大責任です。

一度に次々と大きな仕事依頼があり、
楽観的な私もさすがに3つ目がやってきた昨日は、
重責のあまり気が滅入ってしまいました。

昨日帰ってから娘に
「こんなに大きな仕事が次々来て、お母さんできるやろか…?」と
つい弱音を吐いてしまいました。

「お母さん、信頼されているんやと思うよ。
みんな、お母さんに仕事を任せたらきちんとやってくれると思うから
言うてくれるんやと思うよ」と娘。

娘の言葉にすごく助けられました。
それと同時に、「きちんと分かっているんやなあ」と娘の成長を実感しました。

娘の言葉を胸に
「依頼して下さった方々の期待に沿えるような仕事が出来るようがんばろう」と今は思っています。



フラワーアレンジメント②

2008-03-04 22:57:25 | 趣味(ガーデニング)
昨日午前中に2回目のフラワーアレンジメントに行ってきました。

昨日は「雛祭り」ということで、桃の花を使ったアレンジで、
トライアンギュラー(三角形にすることのようです)を意識したデザインです。

自分では、がんばって三角にしたつもりでしたが、
今日ブログを書くために写真を撮ったのを見ると、どうも違う…。

で、9時前からやり直しをし始め、こんな時間になってしまいました。
本当はこんなことをしている余裕はないのですが、つい夢中になっていました。

病院というある意味、特殊な環境で仕事をしているせいでしょうか、
仕事を忘れている時間がどうしても必要になってきます。

管理栄養士として病棟で仕事をするということは、
今の管理栄養士を目指す学生にとって憧れの職場の一つのようです。
が、しかしそれは「生と死の狭間にある命を見つめなければならないときもある」ということです。

本人様ももちろんのこと、
付き添っているご家族の様子を目の当たりにする度に、胸が痛みます。
ですが、医療職として仕事をする限りにおいては、
病院では常に自分の精神状態を冷静に保っておかなければなりません。

私はあまりストレスを溜めない方ですが、
精神的なバランスをとるために、やはり自分の時間が必要なのだと思います。

今回は、明るい色の花が多く、心が軽やかになる気がします。

使った花材は、カーネーション、ゼンマイ、花麦、桃、菜の花、アイリス、
コデマリ、タマシダ、レザーファン、チューリップ、スイトピーです。

少しは春の雰囲気をお届けできましたでしょうか?

また明日から気分を入れ替えてがんばります!