管理栄養士Atsukoの日々

 コーチングを用いた栄養・食事相談が得意です。
 専門:透析を含む腎疾患・糖尿病・生活習慣病・栄養教育

負傷していました。

2008-07-29 21:35:07 | 子育て
久々のブログです。
ご無沙汰してすみません。

実は手を負傷してしまい、キーボードを打つのが辛かったので
お休みをしていました。

なぜ負傷したかといいますと…
(「えー、そんなことでー」と言われかもしれませんが)
おとついの日曜日の地区バレーボール大会に出るために、
先週初め、バレーの練習に誘われ、
夕ごはんもそこそこに、小学校へ行きました。

バレーボールをするのは、大学の学部対抗バレー大会以来。
それも、私のバレー歴は0。
体育の授業でやった程度なのです。

今まで、断り続けていたのですが、今年はメンバーがそろわず、
頼み込まれて「立っているだけでいいから…。」と言う言葉を信じて、
子供達を連れて練習に行ったのでした。

10ん年ぶりにやったのですが、
割と調子よく、ボールを返すことができ、
楽しく練習を続けていたのですが、ふと気がついた時には、
右手の親指と人差し指の間がグローブのようにパンパンに腫れ上がり、
指が動かせない状態でした。

でも、みんなに心配をかけてはいけないと思い、
黙って練習をこなし、車で家に帰る頃には、
ハンドルが握れないほど痛みがあり、
それでも何とか左手だけの運転で家にたどり着きました。

なぜ腫れたのか?自分でもはっきりとは思い当たらないのですが、
たぶんレシーブを片手で受けたときに、
親指の内側の付け根にボールが当たったのかな?と思っています。

シップを貼って寝たので、翌日は少し腫れが引いていたのですが、
数日は車での通勤は大変でしたし、
仕事はPCをよく使うので、マウスを操作するのと、
キーボードを叩くのが大変でした。

もともとは、左利きなので、マウスは左手で操作し、
キーボードは、薬指と小指で叩いていました。

大会まで、5日程度あったので、腫れは引いたのですが、
親指の付け根は、手の甲も内側も真っ黒。
かなりの打撲傷を負ったという感じ。
腕も、あざだらけで、知らない人が見ると「どうしたん?」と驚かれる始末。

今も、まだ打ち身が治っていない状態で、触ると痛みもあります。

でも、がんばったお陰で、決勝リーグに残ることができたのですが、
残念ながら決勝リーグ1回戦で負けてしまいました。

主人には「(大阪人なので)受け方がへたくそやからや」と言われましたが、
包丁をうまく握れず、貧しい食卓になっても、子供達は文句も言わず、
いろいろと気遣いをしてくれ、たくさんお手伝いをしてくれました。

子供達の優しさを感じた日々でした。

講演会

2008-07-16 21:27:02 | 仕事
日本栄養士会病院協議会の講演会依頼がきました。

講演内容は、
「慢性腎臓病(新しい腎疾患の概念)の栄養指導の実際」についてです。

公演時間は、なんと90分

1時間程度の講演は何度か経験したことがあるのですが、
実は1時間半の講演はやったことがないのです。

今年は、本当に初めての経験をいろいろとさせて頂ける年になりました。
ありがたいことですが、今からちょっと緊張モードです。

スライドの準備を少しずつしていかなくては…。

でも、実際のところ皆さんはどんなことを知りたいのでしょう。

何かご意見や講演会の内容のリクエストなどありましたら
お知らせ下さいね

看護研修会のお手伝い

2008-07-09 21:45:57 | コーチング
今日は、私のコーチングの恩師の一人であり、
現在私のコーチをしてくださっている鱸先生のアシスタントとして
看護研修会のお手伝いに行ってきました。

参加者が奇数だったので、午前中の二人組みのロールプレイの際、
急遽、ロールプレイに参加したりもしました。

傾聴のロールプレイの際、
相手の方が「あなただともっと聞いて欲しいという気持ちになります。」と
言って下さったのが、大きな励みとなりました。

傾聴するときは、
うなずき、相づち、短いフィードバックを意識して使っています。

コミュニケーションを『意識する』ということがとても大切なことなのです。

打ち合わせ

2008-07-06 23:46:14 | コーチング
今日は、夕方6時から私が所属するコーチング研究会の打ち合わせがありました。
8月末の講習会の担当分担と
放映予定のテレビ取材の内容について話し合いました。

講習会はコーチングの恩師である柳澤厚生先生をお招きする予定で、
広報活動や当日の役割を決めました。
「特定保健指導に活かせるコミュニケーション」という題で講演を
して下さることになっています。

テレビ取材については、6月末に行った接遇セミナーの模様が放映される予定で、
誰がスタジオに行って、私達の会の説明をするか、
また具体的にどんなことを話すのかなどについて話をしました。

私達の会の認知度が少しずつ上がってくるといいなと思っています。

コーチングに興味のある方、また特定保健指導に携わっている方はぜひ8月末の徳島で開かれる講習会にお越し下さい。

柳澤先生は関西でご講演する機会が少ないですので
近畿、四国の方には、特におすすめです

興味のある方はコメントして下さいね
(コメント公開の有無は私が管理していますので、
ブログで公開して欲しくない場合はその旨お書き下されば、
個人情報が漏れる心配はありません。)

暑かったですねえ・・・

2008-07-03 22:00:04 | 仕事
今日は、日中とても暑かったですねえ。
私は、午後2時過ぎから論文用のデータ集めをするために
クーラーのないカルテ倉庫にいたので、汗だくでした。

お風呂場(サウナに近いかも?)に長時間いたような感覚。

しんどかったです。
普段余り水分を欲しいと思わないのですが、
今日は、倉庫から出て来てすぐに、お茶を一気飲みしてしまいました。

自宅の方は、家の周りが田んぼばかりなので、
クーラーがいらない状態で、今は涼しい風が吹いています。

田舎暮らしの特権ですね。

梅シロップは、完全に砂糖が溶けてしまいました。
熟成するまで、あと10日ほど。
子供達は指をくわえて待っています。
梅を買い足したくて、昨日、八百屋さんに行きましたが、
もう梅はありませんでした。残念

5月に作った小さな花壇は、大賑わいになりました。
種をたくさん蒔いたので、
当然のことながらたくさん芽が出て間引くのが大変です。
なすびも、花がたくさん咲き、実ができてきました。

今週末は、トマトに支柱を立てようと思っています