管理栄養士Atsukoの日々

 コーチングを用いた栄養・食事相談が得意です。
 専門:透析を含む腎疾患・糖尿病・生活習慣病・栄養教育

透析の方の食事療法

2007-10-31 20:42:22 | 慢性腎臓病(CKD)
ご無沙汰です。

最近、子供達がyahoo!きっずの「将棋ゲーム」にはまり始め、
PCを占領される時間が長くなり、
なかなか更新が出来ない状態です。
すみません。

今やっとPCを奪い取りました。

で、私の近況ですが…

やっと室長が帰って来て、
私の任務は無事終わりました。

今週月・火曜日は、外来血液透析患者さまの
栄養相談に追われました。

当院はもともと腎臓関係の病院で、
栄養相談は透析中のベッドサイドにて行います。

これからの時期、透析の方の食事の注意点は、
「塩分摂取量が過剰にならないこと」です。

夏場は汗が出るため、
透析終了時から次回透析時までの体重の増えは
比較的少なくて済む方が多いのですが、
これからは汗が出にくい時期ですので
体重の管理が難しくなりやすいです。

また塩分・水分の多い料理
(めん類、シチュー、おでん、鍋など)
が増えますので、さらに難しくなります。

体重管理のがうまくいくかどうかは、
「透析が中2日空く日をどのように過ごすか」によって決まります。

中2日空く日は、
上記に述べたような塩分・水分の多い料理を避けるとよいでしょう。
(30年近く透析をされている方は、中2日空く日は
外食なども避けているとおっしゃっていました)。
その代わり、揚げ物などの油調理を摂って
なるべく塩分・水分を摂らないように心がけるとよいと思います。

透析をされている方、
体重管理は、食事量を減らして管理するのではなく、
ぜひ「減塩」にチャレンジして
上手に今年の冬を乗り切ってみませんか?

今週の仕事

2007-10-26 21:33:29 | 仕事
今週の水木金の仕事が無事終わりました。

水曜日の仕事は、
12時45分から病棟のNST回診、
午後からの実習の学生5名も加わってでしたので大変な人数でした。
室長がいないので一人で回診を切り盛り…。
疲れました。
実習の学生は3年生で、私の出身大学の学生です。
15時から17時までその学生達へ
栄養管理についての講義をしました。
いろいろな質問を受けましたが、
病院の栄養士を目指している学生の私への視線が
痛いほどでした。
きらきらした目が、とってもまぶしくて
私ももう一度学生時代に戻りたいなと思いました。 


木曜日は、10/4のブログにも書いたように
6ヶ月研修の「コミュニケーションスキル実習」を担当しました。
説明に必死になってしまい、
時間を見るのを忘れており、
10分延長させてもらいました。
最後は早口で説明することになり、
余裕がありませんでした。
がんばって勉強して
また資料作成、原稿作成もかなり時間をかけたのですが、
まだまだ勉強が必要だなと痛感しました。


今日、金曜日は
栄養委員会と褥瘡委員会の定例委員会がありました。
室長代理で司会をしました。

室長代理もあと1日です。
大きな仕事は今日で終わりました。

ほんと今週は疲れました


おやすみなさい












  

室長代理

2007-10-22 21:14:54 | 仕事
先週の金曜日より室長がリフレッシュ休暇に入りました。

当院では10年勤続、20年勤続と10年ごとに
リフレッシュ休暇がもらえます。

日数は勤続年数によって違うのですが、
今回の室長の休暇は、
週休を入れて10日間。

この期間、何か問題が発生した場合は
すべて私の判断で対処しなければいけないので
責任重大です。

中堅という立場も大変ですが、
何かあったとき
相談できるのとできないのとでは
ほんと精神的に大きな違いがあります。

今日早速1件問題が発生し、
その対処に午前中追われることになってしまいました。

明日は週休でお休みを貰っているのですが、
問題が起こらないことを願うばかりです。

早く帰って来て~室長

厨房見学

2007-10-18 22:58:03 | 仕事
厨房のリニューアルの参考にするために
今日は、午後から室長と一緒に
N病院へ厨房の見学に行ってきました。

1日700食程度を調理している総合病院で
建て直しをしてから間もないため
廊下も広く、とてもきれいでした。

厨房は地下にあり、
食材の納入がしやすいようにするために
駐車場の搬入口の近くにありました。

厨房に面した栄養士の部屋の壁はガラスになっており
厨房内を見渡せるようになっていました。

「まっすぐの動線になるよう機器を配置した」と言うだけあって
レイアウトもすっきりとしており、
広々とした印象でした。

配膳専用のエレベーターも
きちんと組み込まれており、
ちょっとうらやましかったです。

生ゴミは、酵素の力で水にまで分解され、
汚水として処理されているとのことでした。

ゴミの処理費用というのは
大病院になればなるほど大きなウエイトを占めるので
このような処理機器を導入する必要があるだろうなと思いました。

今回は厨房だけでなく、
栄養指導室も見学をさせて頂けました。
15名程度の教室を開催できる広さで、
フードモデル、資料などがコンパクトにまとめられていました。

同じ病院に長く勤めるメリットは大きいのですが、
井の中の蛙になりがちなので、
他施設の見学は
新しい発見があり、本当に参考になりました。




My Blog

2007-10-16 23:39:18 | その他
Blogをはじめてから、早2ヶ月余り。

少しずつではありますが、
アクセス数が増えてきました。
また、いろいろな方からコメントを頂くようになって
「本当にありがたいな」と思っています。

管理栄養士を目指している方、
同職種の方、
食事療法を始める患者様のご家族の方と
さまざまな方が私の拙い文章を読んで、
コメントを書いて下さって、
私自身が励まされていますし、
管理栄養士の仕事や食事療法について
正確な情報をお伝えしなければと思うようになりました。

本当に気軽な気持ちで始めたBlogなのですが…。

ご質問、ご不明な点がありましたら
遠慮なく、コメント頂ければ幸いです。

これからもよろしくお願いします