管理栄養士Atsukoの日々

 コーチングを用いた栄養・食事相談が得意です。
 専門:透析を含む腎疾患・糖尿病・生活習慣病・栄養教育

チェダーチーズと低血圧

2007-11-29 00:23:05 | 糖尿病
先日、糖尿病を持つ透析患者さまより
こんな質問がありました。

「チェダーチーズが起立性低血圧によいと効いたので、
食べたいのだが、よいだろうか?」

管理栄養士全員が???で早速インターネットで検索しました。

ナント、低血圧の対処法の1つとして、
「チェダーチーズ50gを毎日摂るとよい」と書かれており、
それを知ってみんなでびっくりしてしまいした。

食品の長所のみを取り上げて書くとこのようになるのだと思います。

でもよく調べてみると、
「低血圧を引き起こす基礎疾患がない人は実行してみては?」と書かれてあり、
また、「根拠はない」と書いてある文章もありました。

ある特定の食品の長所を過剰に強調して
取り上げていたテレビ番組が以前ありましたが、
特定の食品を摂り過ぎると逆にその食品の短所が前に出てきて、
体によくない作用を引き起こす場合もあります。

栄養相談の場で、テレビの番組で取り上げられた食品を過剰に摂取し、
体調を悪くした方にたくさん出会いました。

今回のご質問をされた透析の患者さまには
起立性低血圧は、糖尿病からの合併症で引き起こされていること、
またチェダーチーズ50gには
リンが250mg(1日の許容量の約1/3に相当)が含まれていることを説明し、
摂取は好ましくないことを伝えました。

本当に、チェダーチーズが低血圧に効くのであれば、
今頃「薬剤」として認可が下りているはずなのです。

「食品」が「食品」の扱いのままであるということは、
「薬剤」のように多くの人に有効な効果をもたらすものではないという事です。
(厚労省から認可が下りている機能食品は別です)

その部分を踏まえて、考えていただければと思います。

ですから、食品の長所を生かすために、
いろいろな食品をまんべんなく摂ることが
一番大切なのではないかと思います。







クリスマスリース

2007-11-28 22:19:07 | 趣味(ハーブ)
今週の月曜日は、午後から半休を貰い、
クリスマスリースの講習会のお手伝いに行きました。

3年間、同じハーブの講座で勉強をしていた60歳過ぎの友達からの
依頼でした。彼女もハーブコーディネーターの資格を持っています。

講習会の参加者は、70歳過ぎの方ばかりでしたので、
リースにサンタをつけるのにかなり苦労をされていた様子でしたが、
皆さん無事に作り終え、友達と二人でほっとしたのでした。

写真は、去年作成したリースです。
講習会で作成したリースもほぼこれと同じ材料です。

サンタががかわいくて気に入っています


研修会(コーチング)

2007-11-26 21:26:29 | コーチング
24、25日の土日の2日間、コーチングの研修会に行ってきました。

今回は、「上級コース」の受講。

少しずつコーチングの手法が分かってきたかなという実感が出てきました。

今までに、初級・中級コースを受けてきたのですが、
もう一度、3つのコースを受ければ、
より自分のものになできるかなと思います。

後は、栄養相談で使って自分のものにしていければいいなと思っています。

初級コースから受講してきた人も
とてもいい人ばかりで、すごく仲良しになりました。
(私以外は、みんな看護師免許を持っている人です)

私も一生懸命がんばっているつもりだけど、
他の人たちのほうがもっとパワフルで、
よい刺激になりました。

最近、ちょっとお疲れモードでしたが、
充電できたという感じです。

助っ人

2007-11-22 23:25:16 | その他
昨日は、久々に「製菓衛生士」の腕を発揮することになりました。
昨日作ったのは山芋を使う「薯蕷饅頭」です(写真を撮っておけばと後悔しています)。
蒸したとき、割れやすいので、
生地を作るときにとても神経を使う和菓子です。
本当に久しぶりに作ったのですが、
なんとかお金を頂ける製品ができたかなとは思います。

実は私の実家は、祖父の代から続く「菓子屋」です。
父が小さいときは、職人さんを30人くらい雇っていたとか…。

その父も、10年近く前に亡くなり、
現在は母が一人で切り盛りしている状態です。

それで、大きな注文が入ったときは
助っ人で私が借り出されるということになっているのです。
(アルバイト料は昼食のみなので、ほぼ「タダ働き」なのですが…。)

これでなぜ私が「製菓衛生士」の資格を持っているかお分かりいただけたかと思います。

実は私は2人姉妹の妹で、本当は跡取りではありませんでした。
でもよくある話なのですが、
1歳上の姉が大学を卒業するかしないかのうちにお嫁に行ってしまい、
残された私が、結局家に戻るしかなかったということなのです。

姉が結婚したその日から私の人生は変わってしまったといっても過言ではありません。
ちょうど大学3年生の頃で、それから数年は悩みに悩みました
人生設計も少しずつ見え始めていたところだったので…。
振り返ってみても、人生で一番苦しい時期で、
かなり羽目を外したりして、めちゃくちゃな日々でした

大学院の試験勉強にもほとんど身が入らず、
本当にギリギリの点数で、
指導していただいていた助教授をヤキモキさせてしまったりもしました。

なぜこんなに悩んだのかというと、
私の住むところは田舎で、祖母の考え方も古く、
小さいときは、「家を継ぐ長女がなんでも一番」と言って育てられてきました。

次女である私は、
二番目扱いされる家から早く出たいといつも思っていましたので、
大学に入り、家を出て一人暮らしを始めたときは
本当にうれしかったのを覚えています。

それなのに、跡継ぎの姉がいなくなった途端、
急に私に期待を寄せるようになったのですから、
私の複雑な気持ち、皆さんなら分かって頂けますよね。

でもそのころから、父親の体調が思わしくなくなってきて、
万が一のときに備えてと思い、
就職2年目に、2年間の通信教育を受け、
その後、製菓衛生士の試験を受けて免許を取ったのです。

これから、どんなふうに管理栄養士の本業と両立していくか思案中ですが、
母親にはもう少しがんばって貰って、
少しずつ計画を練って、準備をしていこうと思っています。

その日が来ましたら、またこの場でお伝えできたらと思っています

2007-11-20 22:18:56 | 趣味(ガーデニング)
新しい家に引越ししてから早3ヶ月半。

「庭に何か植えよう」と時間を見つけては、土を掘り返していたのですが、
大きな石がごろごろと出てきて、
植物を植えるどころではありませんでした。

斜め後ろの家の専用道路を挟んだ隣の敷地にも家が建ち、
リビングから外が丸見え状態も気になっていました。

それで思い切って、造園屋さんに、庭の土を入れ替えるのと、
リビング側に塀を作るのを頼むことにしました。

本当は駐車スペースもコンクリートを打って貰おうかと
思案していたのですが、費用の面で断念しました
車1台分なのですが、予算をオーバーしてしまったのです。

庭は猫の額ほどのスペースなのですが、
石を捨てて土を入れて貰うのにも結構な金額がしました。

駐車スペースは自分で材料を調達して
コツコツと作ろうかと思っています。

昨日より土の入れ替えが始まり、
今日は塀の基礎が出来ていました。

このペースだと今週中に工事は終わりそうです。

花や木に加え、ハーブや野菜も植えたいと思っているので、
仕事の合間をぬって、ただいま庭造りの本を読んで研究中です。

手入れの時間があまり取れないので、
宿根草やカバープランツを取り入れた庭にしようとは思っています。

初心者の私に
どなたかよいアイディアがあれば教えてくださいね