管理栄養士Atsukoの日々

 コーチングを用いた栄養・食事相談が得意です。
 専門:透析を含む腎疾患・糖尿病・生活習慣病・栄養教育

おせち料理

2007-12-19 19:33:16 | 糖尿病
もうすぐ、クリスマス、そしてお正月ですね。

今回の糖尿病教室のテーマは、
年末年始の過ごし方、そしておせち料理についてでした。

おせち料理の特徴は、「塩分と糖分が多い」ということです。

日持ちをさせるためにこのような味付けになったと思われますが、
冷蔵、冷凍の技術も進歩し、
また元日からスーパーが初売りをする現代では、
濃い味付けにする必要性が薄くなってきていると思います。

冷蔵・冷凍庫、電子レンジを活用して
薄味のおせちを楽しんでみられてはいかがでしょうか?

また、野菜を摂る量が少なくなりやすいですので、
煮しめ、酢の物を常備したり、
お鍋など取り入れられるのもよいかと思います。

お餅を摂る際は、お餅2個とごはん1杯が同じエネルギーになります。

これらのことを頭において、楽しいお正月をお迎え下さいね