ぽてと倶楽部

じゃがいも伝来の地 『長崎』
雲仙普賢岳の裾野に広がるじゃがいも畑。
ここ愛野町は北海道に次ぐ「ポテト王国」です。

“労力低減”

2018-07-08 | 米づくり(にこまる)
一般的に“ロックウール”というと
断熱材として建築に使用されていますが、
約一割は農業で使用されているそうなんです。

そこで、今年はイネの育苗床土の代わりに“ロックウール”を試用です。



ロックウールの主成分はケイ酸とカルシウム。

水稲育苗マット苗は、土苗に比べて3割ほど軽いそうです。

そのため苗を運ぶ労力負担が軽減されるばかりか、
保水性が高いため、かん水の回数も減らすことができ、
労力低減にも繋がるそうです。

さらに、主成分がケイ酸とカルシウムのため、
土苗に比べてケイ酸の吸収量が多いことが実証されているそうです。

ということで・・・

展示会の時に営業担当から勧められ、
今年一枚の田んぼに試用してみることに。







軽~い。最高!!

全然軽くて作業も楽々。

種まきの段階から育苗、運搬、田植えと
米づくりの一連の作業がまったく苦になりません。

しかも、根もしっかり張っているため、
ロールにしてもまったく問題なし。

年々体力の減衰傾向を実感している昨今、
これは検討の余地ありです。

この後は通常の土苗箱でしたが、
やけに重かったこと。

倍ぐらいの重さに感じましたね。

“省力化”とか“労力低減”という言葉には興味がひかれます。



春作新ジャガ「デジマ」をご希望の方
=================================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」
 または、下記アドレスに「資料欲しい」のメールください。
 折り返し案内状と申込書をお送りします。
   atcchin@mail.goo.ne.jp  
   注:@を半角@に置き換えてください。


  ←クリックで応援をお願しいします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェディングパーティー in ハウステンボス

2018-07-06 | よもやま話
甥っ子の結婚式でハウステンボスへ。


これだけを書いて下書欄に終ったままでした。

アップ予定だったんでしょうが
途中まで書いて眠くなってしまってたんですね。

以下続けます。





もう先々月のことになります。

一人だけ日焼け顔がいますよね。
実はジャガイモ収穫の真っ最中のことだったんです。

スタッフ全員(内容は4年前)、お呼ばれしていたんですが、
食材開発部長は入院中に付き出席できませんでした。

記念撮影後に馬車がお迎えに。
テンボス場内を馬車に乗ってレセプション会場へ。
もちろん我われはバスですが・・

披露宴は船上レセプションのためハーバーゾーンから
「浮かぶ迎賓館」といわれるロイヤルクルーザー「デ ハール」で大村湾へ!

最後の花火まで楽しんでという話も出ていたが、
イモ掘りで疲れているのか、
もうホロ酔い気分で体力的にもヘトヘト。

入院中の食材開発部長も楽しみにしていたんですが残念でした。

7回忌を迎えたジャガイモ栽培の巨匠も
晴れ姿を見たかったことでしょう。

ヒロくん、リョウちゃんお幸せに!!


 




ハウステンボスも開園26周年とか。

子供たちがまだ小学生の頃、
プレオープンで招待入場して以来のハウステンボスでした。 




春作新ジャガ「デジマ」をご希望の方
=================================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」
 または、下記アドレスに「資料欲しい」のメールください。
 折り返し案内状と申込書をお送りします。
   atcchin@mail.goo.ne.jp  
   注:@を半角@に置き換えてください。


  ←クリックで応援をお願しいします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「苗半作」という言葉

2018-07-04 | よもやま話
一般的にはイネの苗の仕上がり次第で、
その年の作柄の半分は決まるということ。

つまり、苗の良し悪しが圃場での生育に大きく影響し、
苗を上手に育てれば半分は成功したようなものと言われているのです。



今年は種を蒔いて苗箱を段積みしているんですが、
外に広げるタイミングが遅かったのです。

おまけにその期間はピカピカの晴天続き。

外に出した時はヒョロヒョロのモヤシ状態。

これが果たして田植え出来るほど
しっかりした苗になるのか心配でしたが、
何とか田植えも済ませることが出来ました。

しかし、それぞれの圃場には
上手く植え付けられなかった部分がかなりあるんです。

これからその補植作業をやるつもりなんですが、
気が重いのは、この補植作業は手で植えるしかないんですよね~ェ。

過去の稲作を振り返っても
今年のような苗は初めてのことで、
その分後半戦で挽回しようと考えているんですが・・



今朝は静かな朝を迎えている長崎です。
昨日午後から台風の通過で雨風が吹き荒れていました。

窓の外を眺めると雨が横に降っていて、
ひさしぶりに台風の凄さをまじまじと感じました。









春作新ジャガ「デジマ」をご希望の方
=================================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」
 または、下記アドレスに「資料欲しい」のメールください。
 折り返し案内状と申込書をお送りします。
   atcchin@mail.goo.ne.jp  
   注:@を半角@に置き換えてください。


  ←クリックで応援をお願しいします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今、台風7号接近中!

2018-07-03 | よもやま話
先程から雨はあがっていますが風は強いです。

田んぼは田植えを終えたばかりで
水をいっぱい溜めていたので大丈夫でしょう。

畑のほうも緑肥を蒔いているぐらいで
これといった作物はないので心配はありません。

被害なく通り過ぎるのを願うだけです。

ただひとつ気になることが・・・





先日、家の前を流れる川の河川敷の草刈りのとき見つけました。

アヒルの卵です。

自治会長の奥さんと相談したうえ
親鳥も近くにいたんでそのままにしておくことにしたんです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産へ

2018-07-02 | 日々の農作業
キリスト教の信仰が禁じられていた中で、
仏教や神道を装い、ひそかに信仰を継続した潜伏キリシタンの歴史。
彼らは何を思い、どのようにして200年以上も信仰を守り通したのか。

「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の世界文化遺産登録が決定した。



日本でキリスト教が禁じられた時期に、
民衆が2世紀以上にわたり独自に信仰を継続した歴史が
世界遺産にふさわしいと評価されたのだ。

潜伏キリシタン遺産は、信仰や生活の場とした集落を中心に
県内11資産と熊本県内1資産の計12資産で構成されている。

江戸幕府の禁教政策の契機となった
「島原の乱」の古戦場である「原城跡」をはじめ、
潜伏信徒が暮らしていた集落と集落跡、
信仰を神父に告白し「信徒発見」の舞台となった
現存する国内最古の教会「大浦天主堂」など。

県内では、「端島炭坑」(軍艦島)など
「明治日本の産業革命遺産」に次いで2件目。

今回、離島を含み訪ねるにはちょっと不便なところが多いが、
知事の挨拶にもあるように
「住む人に誇りを、訪れる人に感動を与えられる資産」を目指し、
後世に伝えていく義務がある。




春作新ジャガ「デジマ」をご希望の方
=================================================
☆ 左サイドバーの「メッセージを送る」
 または、下記アドレスに「資料欲しい」のメールください。
 折り返し案内状と申込書をお送りします。
   atcchin@mail.goo.ne.jp  
   注:@を半角@に置き換えてください。


  ←クリックで応援をお願しいします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする