新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

自宅前の道路再舗装工事報告①舗装仕上編

2018-05-19 17:22:00 | ウオーキング
さて本日は昨日の報告のつづき、切削後の再舗装作業の報告です。昨日同様、素人の解説です。間違っていたらごめんなさい。

①切削寸法チェック

切削面をきれいに掃除したのち、検寸です。左右から基準糸を張り、左右の断面の切削深と道路部分の深さ、およびその表示板です。行程報告書のアルバム用ですね。「切削工 出来形」と書かれていました。

②エア式ディストリビュ―タ

アスファルト舗装の前段で、アスファルト乳剤を散布するマシンです。

道路端をまず散布します。

それから道路全面を散布します。

マンフォール部分は散布しませんので。空白ができます。そこを手持ちの散布機で乳剤を丁寧に散布します。
前の画像の車後部の柄杓状の装置がこれです。

③HF43WD アスファルトフィニッシャー

よく工事現場で見かける機械ですが、作業工程を全部見学できました。

アスファルト合材(初めて知りました)をダンプで運んできて、マシン前部の受け部分に流し込みます。
うっかり眺めていて撮影できなかったのですが、ダンプに積まれたアスファルト合材の温度を測りその数値を撮影してました。かなり熱そうでした。数トンある訳ですから運転席もさぞ暑かろうと思うのですが。

これでダンプの4分の一くらいでしょうか。

歩道端までアスファルトの敷均(初めて知りました)を微妙に調整しています。

これがマシンの操作盤です。オペレータ以外にも数名の作業員が微妙な敷均を修正しています。

マンホール部分のアスファルトをはがしています。乳剤が巻かれていないので簡単にはがれるようです(?)。

④コンバインドローラー

マンホール周辺を手作業で締めています。

コンバインドローラーの登場です。

⑤作業終了

反対車線の作業終了を見計らって、道路に下りてみました。幅広のテープのセンターラインが貼ってありました。ウソのように付近に静寂が戻っておりました。

長い間お読みいただきありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅前の道路再舗装工事報告①路面切削編

2018-05-18 18:02:08 | ウオーキング
それでは各工程別に報告します。本日は前半、路面切削工程です。

①GC380F



朝九時過ぎからでしょうか、猛烈な騒音です。あわてて外へ出てみたらこの騒ぎでした。切削瓦礫はダンプに。

側面操作盤のほか上部に運転席があります。運転席からは側面操作盤の作業員がよく見えないのです。この警告、気に入りました。

②HANTA CRO-100V
昨日のマシン紹介で報告忘れてました。切削幅1000mで、①のマシンがマンホールをよけて切削していない場所を切削します。



③HANTA CRP-35Ⅱ

こんな風に①②ではマンホールの周囲は切削できません。


<残されたアスファルトのリングをエアハンマーで壊しています。

④ロードスイーパー


ブラシで路面端ぎりぎりまで掃きだしています。ですからこの車、左ハンドルです。会社のロゴが見つからず、外車かどうかわかりません。

切削端はなんと手作業で掃きだしています。日本の職人芸は健在です。

⑤切削完了

これで切削作業は終了です。でもこれから再舗装作業が続きます。それはまた明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅前の道路再舗装工事報告①

2018-05-17 18:02:23 | 閑居閑語
自宅前の水道管取り換え工事に伴う、道路再舗装工事の報告ですが、さすが日本人のやる工事と言った丁寧な工事を紹介するには一日では足りません。
取敢えず工事に登場した主なマシンを今日は紹介させていただきます。まったく門外漢の私が調べた機械名です、間違っていたらごめんなさい。

①路面切削機 コマツGC350Fスーパー


深さ50mmまで切削可能。前方のダンプにベルトコンベアで切削アスファルトを積み込んでいます。かなりの土煙が。

②路面切削機 HANTA CRP-35Ⅱコールドプレナー

切削深100mm 直線運動の①が対応できないマンホール周囲のアスファルトを丸く切削します。

③HOWAロードスイーパー

ブラシ式路面清掃車

④エア式ディストリビュータ 

舗装液(アスファルト乳剤)を散布します。

⑤三菱MF43WD


アスファルトフィニッシャー ときどき見かけますね

⑥ローラー

コンバインローラー 真横から型式番号など撮影しておけばよかった。

午前中は上り方向(どっちが上りだ!!)、午後から下り方向でした。見事に5時過ぎに工事終了していました。
係員に聞きますと、工事長150mm総延長300メートルになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見かけたので買ってしまった「幸せだしポテチ」

2018-05-16 18:02:12 | ショッピング
隔週なのか不定期なのか知りませんが、週刊文春の最後のグラビアに、有名人のお取り寄せの記事が載ってます。
「なるほど、ふんふん」と何気なく読んでおります。酒を飲まない私にとって、酒のつまみ関連は興味がありません。時にはとても美味しそうなごはんの友もありますが、こればかりは外れもありますし、それ以上に箱詰めにすると結構なお値段にってしまうものばかりです。ですから買ったことは今までありません。
都心に出た時時間があれば各県のアンテナショップにも顔を出しますがその時には記事を忘れてしまいます。

そんな時です、本日所用でターミナル駅に出かけました。帰る時、間があれば何時もの百貨店の地下食品売り場によってぶらぶらします。地方の調味料などの小物物産コーナーに行ってみると、角の1等地にこの商品が並んでいるではありませんか。独特のパッケージデザインですぐにわかりました。
1袋税込で378円です。外れても諦められる値段です。1袋購入しました。
レジの女性に話してみると、週刊文春の記事は知りませんでした。ただ反応はよく、さっそく調べるとのこと。商品情報を店員に教えたら、やっぱり打てば響くような反応が欲しいですよね。

この商品を紹介していたタレントは、あの「長江健次」です。現在は関西で活動しているようです。
味楽家と言う和風だしの会社の製品で、当然ポテチの味は和風だしだそうです。と書いてやはり食べて見なければと、1枚ポテチを口に入れました。
和風だしではありますが、長江がいろいろ書いてますが、私はポテト自体がおいしいと感じました。それだけ和風だしが控えめだからでしょうか。
夜TVでも見ながら、ゆっくり熱いお茶で食べてみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路舗装工事を見ながら

2018-05-15 18:02:24 | 閑居閑語
今年の3月ごろから自宅付近一帯で、水道管の新旧取替え工事が続いておりました。かなり広い街区を工事するので、どんな段取りでするのか大変興味がありました。
複雑な工事を段取りよく交通渋滞や通行に支障をきたさないよう、うなく工夫されており驚いていました。その辺を取材報告しようと思いましたが、複雑な段取りで、それと延々と続く工事で取材することをあきらめておりました。

道路の水道管の幹線のとりかえや、住宅までの枝線の交換などで道路の舗装はあちこち継ぎはぎだらけになりました。
その工事も最終段階です。本日朝からものすごい騒音が響き渡りあわてて外へ出てみると、家の前のこの地区のメインの道路に巨大なマシンが登場し、どうも、舗装面をマシンで剥ぎ取り新しく舗装し直す工事のようです。

カメラ片手に様子を見ておりますと、ダンプや巨大マシンの効率よい作業と、一方作業員による手作業による作業です。ここまで細かくいやるのと言った地味な仕事も垣間見られ、さすが日本人の仕事と感心してしまいました。
今日の工事は自宅前のメイン道路の長さ約150mほどです。午前中に片側、午後は反対側です。

現在5時40分です。外は静かになってます。出てみると工事は終わり、ガードマンや作業員がわずかに残っており、彼らも帰り支度をしています。
センターラインは幅の広いテープが貼ってありました。すれ違った作業員に聞いてみると、後日ライン引きの業者が引きに来ますとのことでした。

全体の工事を見ておりますと、色々な専門業者が集まって一つの工事をしています。その辺の段取りのうまさに驚かされました。
カメラを見てみると200枚ほど作業を撮影しています。さらに登場マシンも調べて紹介したいと思いますので、報告は後日と言うことでお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チュウシャクシギ」飛んだ

2018-05-13 17:28:07 | 水辺の鳥
夕刻から強い雨に変わりました。男子、女子のゴルフも雨の中の試合でした。大相撲は見ておりません。
在庫整理中に、以前のチュウシャクシギの飛翔の連続写真があるのに気が付きました。
全部まとめると多すぎますので、端折って載せます。





岩の上に居るチュウシャクシギを撮影中に、上流から降りてきたカワウに驚かされて飛び立ったのです。その瞬間をタイミングよく連写したのです。
いつも言いますが、飛んでいる所を追尾で撮影出来たらなあと思うのですが。
周辺でコアジサシがホバリングして餌を捕っているのですから、練習すればいいのにと思うのですが、練習しない私がいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなところで「オオルリ」

2018-05-12 17:17:28 | 山の鳥
さて昨日の第一目的は「オオルリ」でした。
あそこに行けば会えるだろうというポイントがあるのですが、山から下りてくるCMが皆さん、X印です。いるのは若鳥らしいのですがまだ囀らないとのこと。姿もめったに見せないらしいです。

途中で登るのをあきらめた二人のCMが、「ここでしばらく様子を見てから移動します」と、風通しのいい渓谷を見下ろせる林道で小休止の様子でした。
私もそれではと転進、別の林道を歩きだしました。途中でさらに細い林道に入ってみました。左右の木々が重なってトンネルのようですが、若葉ばかりで結構明るい道でした。

突然下草から2羽の鳥が飛び出し、一羽はそのまま斜面に上がっていったのですが、あとの1羽は目の前の枝にとまりました。6~7mくらいしか離れていないでしょうか。よくある、鳥との出会いがしらのお見合いです。
向うもこちらを見て逃げるに逃げられず、私もそっと立ち止まりました。お腹の白い羽根がとてもきれいなので瞬間オオルリの若鳥かと思いました。
朝から若鳥若鳥聞かせられておりましたし、一度も鳴きませんでしたので。
それがこれです。


丁度枝が開いて陽射しが射していました。2分くらいのお見合いでした。
この場所ではその少し前に、やはり2羽、こちらはもう少し大きな鳥が草の中から逃げていきました。こちらも無言でした。
なんだったのかなーと思って歩き出したところで、このオオルリに出会ったのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初見ではないが「アオバト」に会えた

2018-05-11 18:02:49 | 里の鳥
湘南の「アオバト」のポイントで何度もアオバトを撮影をしておりますが、彼らが住んでいるという丹沢ではアオバトを見たことがありませんでした。
さて、オオルリかキビタキに会いたいなと出かけたのですが、その林道を歩いている途中での出来事です。
まだ十時頃だというのにもう林道を戻ってくるCMに出会いました。
「何かいましたか?」と尋ねると、「少し戻ったところにアオバトがいました」と言う返事です。「まだ撮影しているCMがいると思いますよ」言われ挨拶もそこそこに向かいました。
5分くらい歩いたところで、やはり戻ってくるCMに出会いました。「アオバト撮影されてましたか」と尋ねると「まだすぐそこの木にいると思いますよ」と言うではありませんか。さらに彼は案内してくれました。フェンスの外の斜面から生えた見上げるほどの木の頂に1羽アオバトが白い花を食べていました。
彼曰く、行きも帰りもこの木の上にずっといるとのこと。この林道沿いにはこの木が何本も立っており、甘い蜜でもあるのでしょうかヒヨドリが花を食べているのを何度も見てきました。朝から今日はヒヨドリデーかとがっかりしていたところです。

それでは。

下から見通せる場所に移動しての撮影ですから、このように見えますが、木々の中に隠れたらこの緑色の体、絶対に発見はできません。海に飛来した時はなんという色合いなのかとびっくりしたのですが、新緑の木々に溶け込んでしまった姿を見ると、大いに納得です。


特徴あるお腹の模様も撮影できました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅宮辰夫のお面を買ってみた!!

2018-05-10 18:02:12 | 閑居閑語
梅宮辰夫のお面が話題になっていると、今朝のネットで知りました。出かける用事があったので、帰る途中で買ってみました。

ファミリーマートのプリントサービスと言うサービスがあって、そのバリエーションで設定されているとのことでした。
A4版で1枚300円で「普通」「喜」「怒」の3パターンあるそうです。
先にお面の写真をお見せしてしまいましょう。これです。


ロバートの秋山の芸で御存じでしょう。あの芸を宴会芸として楽しめるとのことです。
さてここからが面白いのです。

駅前のファミリーマートの寄って聞いてみました。梅宮辰夫のお面売ってますかと。店長も女店員もそんなものないという返事です。
プリンターで出力するとか言ってたよと言いますと、店長がプリンターを見てみましょうということで、二人で移動です。
プリンターのモニター画面をいろいろタッチしているうちに、梅宮辰夫の顔が三つ入った小さなバナーが見つかりました。
二人でこれだと叫んで、注文して良いですかと私が操作を始めました。
ためしに1枚買うつもりでしたから、どうせならと、「喜」パターンをタッチしました。その都度、どこかの本部からデータをダウンロードしてくる仕掛けになってました。
その間、店長の反応は全く初めて見ている様子です。「ひょっとして、私が初めてのお客さん?」と聞くとそうだと言います。
そういえば、店のガラス扉にも、店内にも何も宣伝がありません。「おにぎり」や「唐揚げ」の宣伝はあちこちにあるのにです。
店の経費で1枚出力してどこかに貼っておいたらと、笑い話です。
どうもまだまだの話で、たぶん今日のネットで話が拡散するかもしれませんね。

帰り道ふとこんなことを考えました。
1枚300円の売り上げの配分はどうなっているのか。
肖像権を持っている梅宮辰夫が100円、お面の芸のアイデアを考えたロバート秋山が100円、ファミリーマートが100円の分かりやすい分配か。
いやいや、秋山にお面の芸の許可を出している梅宮辰夫の事、商売上手だから150円、秋山には50円、ファミリーマートが100円か。
どうでも良い他人の懐を考えていました。

お面の作り方は、写真の顔を切り抜いて耳のへんに穴をあけひもを通すとのことでした。多少厚い印画紙でプリントアウトされていますが、もう少し腰のある紙にスプレーのりで貼るとよいと思います。私はこの1枚でもういいです。
でもこんなことに許可を出す梅宮辰夫はさすが芸能人です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷雨のような日ですが「キョウジョシギ」と「コアジサシ」でも

2018-05-09 18:02:49 | 水辺の鳥
朝から冷たい雨が降ってます。関東地方でも山沿いでは雪が降ったとか。迷いましたがストーブは出しませんでした。衣替えをしてしまい、厚手の上着がありません。わざわざ出すのも面倒くさい。偶々洗濯できないダウンのベストがありましたのでそれを着て凌いでいます。
先日の五月晴れの撮影行で、残っていた「キョウジョシギ」と「コアジサシ」を在庫から。




海岸の散策路の捨て石に沿って、浅い海面を魚を探しながらゆっくり下ってくる「コアジサシ」が何羽もいました。
ゆっくり移動するので飛翔の写真を撮ってみました。追尾機能ではなく、通常撮影です。





三枚目の画像ですが、PCで原寸にしますと、なんと「目に光が入っているではありませんか」
偶然ですが、なんという幸運でしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする