新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

交換レンズをばらす。

2013-03-19 17:34:17 | その他
昨年末知人から、有名メーカーの古い交換レンズを貰いました。片付け物をしていたら、出てきたのことでした。

私実は、ファミマなどで壊れた1眼レフを500円位で買ってきて、分解してペンタプリズムを取り出して、一人で悦に入っています。
なにせ世界トップの光学機メーカーの作った一眼レフのプリズムです。それで何をする訳でもないですが、見るからに最高のガラスの素材を使ったプリズムです。
さらにレンズ部分を何とか分解して、1台につき十枚近くのレンズを手に入れることができています。

今回頂いた交換レンズですが、かなり古くネット価格も売値で3000円くらいでした。キャップも箱も取説もありません。
ですから買取が可能かもわからない程度のものでした。残念なことに、今焦点距離がいくらのレンズだったか忘れてしまったのです。

古いレンズでしたが、ボディーはほとんど合成樹脂製で、解体にはそれほど苦労はしませんでした。最終的に各レンズを取り囲んでいる樹脂のリングの部分にちょっと手こずりました。
今までの経験で、レンズとボディーの間に金具を入れてこじると、たいていレンズの方に欠けが生じます。たぶん光学レンズ用のガラスはかなり硬質な材質なのかもしれません。
それでこじ開けないでレンズを囲むリングを切り離すのに苦労しました。

とりあえず写真のように十枚のレンズになりました。ただまだ残りの中には、完全に接着しているレンズがあるみたいです。サイドから見ると2枚に見えるのですが、その境目がありません。こじると2枚ともダメにするようで、挑戦はやめました。



こんな調子で、数十枚の小さなレンズが貯まりました。どうするかは全く決まっていません。
こんなバカなことをしている方はいらっしゃいますか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 線路に落下物が!! | トップ | 濱嘉之「列島溶解」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事