新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

「オオヨシキリ」を見つけに

2012-06-15 18:02:22 | 里の鳥
先日、初見の「コヨシキリ」を紹介いたしました。その後、「オオヨシキリ」をまた紹介しようと考えておりました。と言いますのは、数少ない鳥見ポイントの一つに「オオヨシキリ」の場所を知っているからであります。

広大な水田の中に1枚耕作放棄地と言いますか、ほったらかしの葦のかたまりのあるところがあります。ここへ行きますとかなりの確率で「オオヨシキリ」の会えます。

以下がその数カットです。



「ギョギョギョ」とかなり大きな声で、あちこち飛び移りながら鳴いています。

改めて図鑑を見てみますと、「オオヨシキリ」の口の中は赤みがある、「コヨシキリ」の口の中は黄色っぽいので遠くからでも識別できる、とありました。
『勉強させていただきます』

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「濱嘉之」5冊読みました | トップ | DVD「イングロリアス バスタ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

里の鳥」カテゴリの最新記事