新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

たねやの「五六あわせ」

2008-07-27 18:14:59 | ショッピング
「御宿かわせみ」のなかで長助親分が、かわせみにやってくると丁度何か食べ物が出ているところで、女中頭のお吉が「なんと長助親分口運がいいでしょう」とか言うセリフがあります。
「口運がいい」かどうか正確なところはわかりません。暑いので本棚を調べる気が起きません。

さて昼過ぎに、郵便社が来て知人からの贈答品が届きました。これです。
近江八幡にある和菓子と洋菓子でかなり知られた「たねや」の「五六あわせ」と言う和菓子です。


右の3本は「黒糖」味、左の3本は「南高梅」味です。どちらも心太突きからの工夫したと言う、中身を押して食べる珍しい和菓子です。
先ほど冷やしたものを食べてみました。容器に仕掛けがしてありまして、例の心太の突き棒を使って突き出す仕掛けがありました。
容器に入れて蜜をかける。そんな手順です。そのほか、突き出すときに中身がすぐにこぼれないようにとか、色々工夫されており食べる前の楽しみも味わえます。

従来の心太のイメージがありましたが、心太を食べたことのない私にとっては正確な違いは解りませんが、本品はかなりマイルドな和菓子として完成されているように感じました。

季節限定商品ですから、良く冷やし、合わせて器も良く冷やすのが美味しく食べるコツでしょう。

昨日の冷えたあんこに続き、今日も美味しい和菓子が手に入りました。これが「口運」が良いと言ったわけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする