goo blog サービス終了のお知らせ 

新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

祝新装開店「ご来店されました」

2021-10-06 18:02:51 | ショッピング

本日より新装開店です。どこかに出かけようと朝6時にタイマーをかけたのですが、目覚めれば7時10分です。

タイマーは6時に設定したのですが、曜日が火曜日のままでした。毎夜、曜日を翌日に変更する習慣にしているのですが、設定し忘れたのです。

せっかくの好天でしたが、あきらめて洗濯日にしました。

で新装開店向けのネタを探しました。少し前にガチャで入手したものです。

海洋堂の製品で1個400円と高価です。「邪気を払う守護神編」だそうです。

金剛夜叉阿形、金剛夜叉吽形、普賢菩薩、不動明王の4種で、それぞれ経年カラー、木目写実カラー、金箔雅趣カラーの3パターンあります。合計12種になります。

私が好きなお不動様の木彫写実が1回で出るなんて、ラッキーです。12分の1ですから。このシリーズはこれで打ち止めといたします。お不動様の製作者は、田熊勝夫氏です。

ちょっと不満が、発売日が2018年11月です。どういうこと?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポテトチップにはポテトチップトングを!

2020-11-21 17:17:54 | ショッピング
先日イカスミ味のポテトチップを紹介しました。
ザワつく金曜日で紹介されたポテトチップ「イカスミ味のポテトチップス」なのですが、この番組では頻繁にご当地ポテトチップの食べ比べが放送されます。
この際彼ら三人がポテトチップをパッケージから取り出すときに使用しているのが、プラスチックの小型のトングです。
手を汚さずにかっこよく食べるので、ずっとほしいと思っていました。
まず100均で探しましたが、ありません。ポテトフライ用のはありましたが小さいです。
アマゾンで探してみますといろいろありましたが、1個400円から600円くらいです。これだけ注文するのもなんだかなーと止めました。
最後の頼みの綱はハンズです。さすがありました。400数十円だったかと思います。それがこれです。

使いやすいです、よく出来ていますしそれにメイドインジャパンです。食べるものをつまむわけですから大切です。そのほか解説に書いてあることをまとめますと。
①このトングを使って食べると、指が油でべとべとしない、指が汚れない。
②したがって、キーボードやコントローラーが汚れない。(スマホ画面も汚れない)
③グリップ感を高めるハンドルデザイン。握っても箸のように握っても使いやすい。
④先がギザギザでしっかりつかめる。
⑤そのまま置いても、先端がテーブルにつきません。
海苔で試してみましたが良い、よく出来てます。解説には、ナッツやチョコ、海苔、漬物、梅干しにも便利とありました。
標記のイカスミポテトチップは、近所のローソンもファミリーマートも品切れでした。残念。

追記です。W10のお気に入りのフォルダーの操作が昔のように戻ってとても使いやすくなったのに気が付きましたか。
私のように大フォルダーで25個、アドレスでは200個ほど分類しておりますと、たとえばAさんの鳥のブログからBんの鳥のブログに行きたいときの、
いったん元へ戻らなくてはならず毎日イライラしてました。4階層を上がったり下りたりです。今は最後の鳥のブログの羅列で残っていて次のブログにクリック一つで移れるようになりました。
使いにくいと苦情が集まったのでしょうか。ストレスが一つなくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発売日は昨日でしたが!!

2020-11-10 18:02:53 | ショッピング
「ざわつく!金曜日」で長嶋一茂が絶賛し復刻発売を勧めた、山芳製菓㈱の「イカスミ味ポテトチップス」が番組でも同社のHPでも、ローソンとファミリーマートで先行発売されると予告がありました。その後そのほかのコンビニやスーパーで順次発売されると予告されました。
あまりにも一茂が旨そうに食べ、復刻を強く望みますので昨日朝近くのローソンに買いに来ました。が、新商品の入荷は午後六時になると言います。念のためファミリーマートにも行ってみましたが、こちらも午後六時になるとのことでした。
やっぱり流通事情も横並びかと納得してしまいました。さて午後6時も過ぎました。コンビニに行くかと思いましたがもう暗く寒そうなのであきらめてしまいました。

さて今朝です。ローソンに出かけました。棚を見ると2列に並んで5袋と3袋です。2袋売れていたのです。これだけまだ残っているならと2袋持ってレジに。
『昨日朝来た時には、午後6時ごろ入荷と聞いたのですが、夕方寒そうなので買いに来るのを止めちゃった』と店員に言いますと、
女店員『昨日は何人もお客様が探しに来られました』
私『ファミリーマートにも行ったけど、同じことを言われたよ』
女店員『実は、実際の入荷はいつも午後8時ごろになるのです』というではありませんか。
私『じゃあ夕方6時過ぎに来ても無駄足になるところだったか』と、夕刻の判断を納得したのです。では、パッケージを。


二袋買ったので、感想を書けます。
袋を開けるとまずガーリックの香りがします。私ガーリックがあまり得意ではありません。ただイカスミ味についはこんなものかなと思います。ただ癖にはなる味ですね。とりあえず2袋購入は正解でした。
ただ150円ほどのポテトチップスです。カメラ目線で「うまい!!」と吠えるほどではないと思います。たまに食べるくらいでいいんじゃないですか。
二日間ほど楽しませていただきました。それとコンビニの新商品の入荷、実質午後8時ごろになるということでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな近くに出店なんて!!

2020-10-28 17:53:19 | ショッピング
私の住んでいる地区は郊外の住宅地です。関東では有名な高級住宅地に隣接しています。町内は広大で自前のミニパトを持っています。毎日それでオレオレ詐欺防止などの呼びかけをしています。数年前の安倍ちゃんから防災関連で表彰状をもらっています。
JRと私鉄が交差していますしICも近く住みやすい住宅地です。
私の住宅から直線距離で140メートルのところにドラッグストアがあります。近年は食料品なども充実させてきています。駐車場も40台近くあります。近隣の買い物客の車で満車です。この住宅地のメインの道路に面しているので車で来る方も助かっているようです。マスクのころは朝早くから行列ができていました。
さて、その既存店からメインの道路を東に200メートル弱のところに明日、別のドラッグストアが出店します。こんな近くに出店するなんてびっくりです。
既存店も新規店もネットでランキングを調べるとベストテン上位に入っています。これから両方で相手が倒れるまで戦うのでしょうか。ドラッグストアなんてどこも同じような店ではないでしょうか。近くにあるから便利と通っていましたが、
どうしようかと思っています。
明日オープンなのにご近所にチラシも配らないなんて新規店も油断してますね。新規店の外観だけで見ると店舗の大きさはそれほど変わりません。ドラッグストアの商品はそれほど大きなものがなくコンビニ同様に同じ店舗の大きさになるのでしょうか。新規店は少し駐車場が狭い気がします。新規店から1キロちょっとの離れたところに広大な駐車場を持った同系列店があるんですが。住宅地としてまだまだ成長すると踏んでいるのでしょう。
家電量販店なら開店目玉商品があるかもと思いますが、ドラッグストアの目玉といいますと、洗剤なんかでしょうか。
がつがつ並んで商品を買うのが嫌いなので、一段落したころ覗きに行ってきます。
ただ何年か先にどちらかが閉店なんて、あんまりいい気持はしませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『静岡のお店にあります!』

2020-08-01 17:38:38 | ショッピング
土曜日のゴミ出しで外に出てみると、ぬけるような青空です。これは本日から猛烈な暑さになるのではと、いくら早く梅雨が明けてくれと思っていたとしても、これからはコロナちゃんと熱中症とのダブルの闘いの日々が続くのかとげんなりしている管理人です。
今日は飛び込みで朝一で出かける用事が出来てしまいました。

私は高校生から近眼です。それで潜水艦勤務を断念したくらいですから。(防大受験をあきらめた理由にしております。当時は近眼では受験できなかったのです)サラリーマンになってから官公庁相手の営業でしたから真面目な金属フレームのメガネを使用しておりました。この辺は https://blog.goo.ne.jp/atashika/d/201803083年前の記事の写真入りの記事で掲載してあります。挑戦の黒ぶちメガネの画像入りです。
この気に入っていた黒縁のメガネが今年3月に縁が断裂してレンズが取れてしまいました。早速購入店に行って無料で枠を交換してもらいました。
ところがですね、今朝起きて枕もとのトレイに置いている眼鏡を取ると、レンズが落ちるではありませんか。また下辺の縁が断裂しています。
二度目ですから今度は無料というわけにはいかないと思い、瞬間接着剤でつけてみようと思いました。枠をしっかり押さえて断裂面をつないで接着剤を付けましたが、枠の合成樹脂の接着剤が対応しません。
そういえば前回断裂したときに、枠に圧力をかけてレンズをはめ込んでいるので枠には強いテンションがかかっていると言ってました。接着をあきらめ朝一で眼鏡店に向かったのです。
店には同じ商品は在庫がないようでした。在庫を探して取り寄せでもいいかと聞かれたので、気に入っているデザインだからお願いしますと言いました。検索の結果
『静岡のお店にあります、取り寄せましょうか』ということでお願いしたのです。届いてから調整で8月5日渡しになりました。勿論今回は有料です。

ということはもう製品としては入荷していないことになりますね。次回断裂したときはまた別の商品を探すことになるかとがっくりです。
同じような部位が2度断裂したのですから設計にミスがあるのでは、他のお客さんでも断裂があるのではと普段の私なら文句の一つや二つ言いたいところでしたが、知人から「嫌なおじいさんと思われるよ!!」とこんこんと言われていたので大人しく帰ったのでした。国からお小遣いをもらっていると気持ちにゆとりができ出ますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえばどら焼き専門店「まなか」

2020-07-20 18:02:06 | ショッピング
本日は日中晴れの予想、夕方には雨と。お帰りごろには折りたたみ傘をといわれて先ほど帰宅してきた管理人です。
朝から八王子に出かけ昼過ぎまでに所用を済ませ、13時頃旧市街地といいますか八王子メイン通りを駅まで歩いておりました。お腹がすいたと思いながら歩いていてふと思い出したのが、このメインの通りにあるはずのどら焼き専門店「まなか」です。
八王子でそれこそとても有名な呉服店の真向かいにあったはずと、まず呉服店を探し、そして向かいにありました。
店内すべて「どら焼き」です。某人気旅番組で紹介され、それを偶々ビデオに録り時々チェックしていたので今回は思い出せました。番組ではいろいろオリジナルなどら焼きもたくさん紹介されましたが、甘党の私としてはまず初回は王道の「小倉」と「小倉×クリーム」を2個ずつ購入しました。今晩食後に熱いお茶で頂きます。番組ではまたどら焼きの皮も自慢ですと紹介されていました。楽しみです。HPのメニューには15種類のどら焼きが紹介されています。新作は「パッションフルーツ・マンゴー」だそうです。

この店は大正8年創業の和菓子店でしたが、おととし現在の場所に「どら焼き」専門店として生まれ変わったそうです。
午前中の用件もうまくいきましたので午後からもついていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマザキ「たまごケーキドーナツ」を買ってみた

2020-06-28 17:56:38 | ショッピング
ずっと雨の一日でした。小一時間ほど雨が止んだので、数日前にオープンしたローソンに出かけた管理人です。強いて言えば私はローソンはです。
周辺にはセブンイレブンしかなく、一番近いローソンは25分歩いた最寄り駅前です。
25日?オープンしたことを思い出しで本日ローソンまで出かけました。定番の商品をいくつか買い込んで外へ出ようとしたときです。出口近くの棚の端の展示コーナーに黄色い菓子パンの袋がたくさん並んでいました。このコーナーはタイアップ商品とか限定商品とか店の売り出し商品を置く場所です。オープン記念と書かれているのでつい手が伸びて追加購入しました。1個85円と表示されていました。特別価格だったか覚えていません。

一見お稲荷さんのような形のドーナツが三本並んでいます。中はしっとりとほろりとした触感ですが、外はさくりとした感じ。その外側をお砂糖がしっかりコーティンッグされているようです。シロップがしみ込んでいるような感じですか。しっかり甘いです。
ドーナツは此の数十年食べたことがないのですが、ア思い出しました。唯一時々食べるのがあんドーナツですが。
三十年以前献血に通っていた時、センターにミスタードーナツが山積みになっていて食べ放題でした。懐かしい味を思い出しました。オーソドックスな味ですね。
本商品が何か特別な商品か検索しましたが、見つかりませんでした。
とりあえず2本頂いて満足しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう、遅まきながら、スマホに!!

2020-06-12 18:41:23 | ショッピング
とうとう、遅まきながら、スマホにケイタイから機種変しました。
本日夕方から大雨の予報、長めの傘を持って昼前から出かけました。なのに先ほど帰りましたが、雨はどこ?でした。

2時の予約で二時間半、4時半過ぎに終わりました。見栄を張って国産高級機種を考えておりましたが、相談しながら使い方を絞り込んでいくうちに価格設定にも疑問が出てきて、結局国産普通機種に落ち着きました。
ポイントもたまっておりましたので、ガラスやカバーなどもすべてそれで賄いました。
担当の女性が初心者マークをつけており覚束ないセールスがまた可愛くて、あーだこーだと話し込んで2時間半かかりました。隣のブースから先輩が見守っていましたが、時々のアドバイスで何とか商談成立です。
今月からカウンターに出ましたが、独り立ちは本日初日の私が第1号だそうです。頑張ってほしいものです。数日後本社から接客のアンケートが来るそうですが自力で返事が出来そうもありません。来週練習の予約を取ってきました。
ですから今日は詳しいことが書けません悪しからず、です。
一族友人知人で最後の携帯人間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「地元パン」

2020-05-29 18:20:55 | ショッピング
私実は、衣食住にあまり関心を持たない人生を送ってきました。興味があまりありません。時々投稿する食べ物は、おいしいからというよりは面白そうな作り方といったモノづくりから作ることが多いです。ですからタクシーに乗って夫婦でおいしいものを食べに行くとかヘリコプターでうまいそばを食べに行くとかする人の気持ちがわからない毎日を送っている管理人です。
そんなある日、配達されたタウン誌に地元パンとしてわが地区の街の片隅で店を開いているパン屋さんが何店か紹介されていました。5店のうち2店は市内でしたが残り3店は隣の市でした。

歩いていける距離にあるのが本日のT店でした。運動不足の昨今、片道1時間弱なら手ごろな距離と先日出かけました。畑が点在している住宅地の中にあり駐車場もなさそうなのでてくてく歩いていきました。
どこにでもある小さな町のパン屋さんです。タウン誌ではおすすめとして「あんバターフランス」が紹介されていました。本日紹介するのは本日購入したパンで、前回すぐに紹介するつもりだったのですが、撮影するのを忘れて2本ぺろりと食べてしまったのです。で本日の画像で解説します。甘党としては気になります。

「あんバターフランス」です。買ったときは口がもっと開いていてあんもバタークリームもたっぷり見えるのですが、持って帰るときに閉じてしまいました。(職人の名誉のために)トングでの感触では固そうだったのですが、店員の説明では『皮はパリッとしてますが中はしっとりですよ』ということで2本買ってみました。一人で2本はきついので明日まで持ちますかと聞いてみると、出来たら本日中にというのです。あとバタークリームも少し黄色がっていますからしつこいかなとも思ったのです。食べてみるとおいしいのです、皮パリですが中のキジは柔らかくクリームもしつこないのです。あんもバタークリームもたっぷり入っているので、フランスパンの具合ですからパンを食べていくうちにあんとバタークリームがだんだん先のほうにたまっていって、むにゅうっとこぼれてきてしまいます。1個づつビニール袋に入れてくれますが、どうもそのまま袋を持って食べていくのが正解です。バタークリームが手につくとべとべとです。正解でした。毎日は無理ですが週一くらいでちょうどいいかも。あんこも甘すぎずうまいです。

「チーズブール」と言う名称ですが、これが昔から好きでこの類のパン屋に入るといつも買います。定番です。翌日の朝食でチンしたりトースターで温めたりしてます。一食分としてちょうどの大きさです。ベーコンもはいったパンも好きです。
手前は「キーマカレーパン」カレーパンも何種類か置いてあったのですが、カレーに当たりはずれがあるかもと、キーマカレーパンを購入。これがまたカレーが当たりです。カレー大好き人として合格でした。カレー風味をしっかり主張しています。

「アップルパイ」前述の4個でまだ千円でお釣りがあるからと、前回はシュークリームを1個購入、本日はアップルパイにしました。1個単価ではこのアップルパイが1番高価でした。50円以上違います。

これからも週一くらいで買いに行こうと思ってます。お店の名前は自宅から近すぎますので伏せさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローソン「チョコミント餅」

2020-05-19 18:02:26 | ショッピング
今日も一日ドンよりの天気でした。閉じこもりが続いています。昼前に気分転換に郊外にドライブした管理人です。
どのコースでも停車しやすいとか、走行距離とか勘案して入るコンビニは大体決まっています。本日はこの先いつもと違うコースを走行するため、いつもは横目に見て走りすぎるローソンに停車しました。買うものは大体決まっているのですが、本日はレジ近くに特異なものに気が付きました。コンビニで商品を入れるプラスチックの折り畳みのコンテナがありますよね。三段に積まれた見たこともない商品が山積みでした。それを通り過ぎてペットボトルのガラスケースに近づくと、全く同じ三段(二回連続で【散弾】と変換します)のコンテナがありました。へ、と思い近づいて商品を調べますと画像の「チョコミント餅」がたくさん積んでありました。数量限定との表示があります。レシートを捨てましたので値段は忘れましたが百数十円だったと思います。
郊外の有名な花火大会の行われる大きな1級河川近くのコンビニです。時々田舎のコンビニで試験的に販売される商品がありますが、これもそうかと早速購入しました。

六個入りです。もちもちのお餅の中にチョコチップ入りのミント味のクリームが包まれています。今一つ食べてみました。やわらかい求肥だと思うのですが中に柔らかいクリームが入っています。ミントはどこと思っているとどこからかミント味のさわやかさが顔を出してきます。和菓子とミントの組み合わせがとてもいいです。あと五つしかありません。長野県の久保田製菓とのジョイントだそうです。

このお菓子のコンセプトはとローソンのHPを探してみたのですが見つかりません。出てくるのは昨年の5月末頃発売されたチョコミント餅の報告ばかりです。皆さんおいしいとの評判でした。
そうすると今年も5月末ごろ正式に発売されるのでしょうか。ならば私はラッキーだったかもしれません。
もう一つ買っておきましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする