冬に戻ったように、雪が舞う。寒い一日。久しぶりに図書館に行く。吉田和男氏の『官僚集権からの脱出』『日本の国家予算』の二冊と、広瀬隆氏の『世界金融戦争』の計三冊借入れる。経済、財政方面の知識に不足するので、少しずつでも補ってゆくつもり。
それにしても、図書館の蔵書は貧弱で十分でないと思う。府立資料館に行くのは遠いし時間もかかる。とくに雑誌と新刊書の種類が少ないと思う。市民がもっと図書館に要望を出してゆくようにすべきなのだろう。
今日、民主党の執行部がようやく総辞職した。偽メール問題での対応は、本当に拙かったと思う。前原代表は、党首討論に際して「明日の党首討論を楽しみにしていてください」と言っていたくらいだから、辞職して責任をとることになるのはやむをえない。それにしても、対応が遅い。
今回の民主党が右往左往したことの根本原因は、党内の意思統一の不徹底に、民主党の党としての思想的な統一性のなさにある。小沢一郎氏と横路孝弘氏とが同じ党内に存在しているというのは、いくら民主主義政党といっても、あまりにも思想的な節操に欠けると思う。もっと党内論議を徹底し活発にして、民主党の党としての理念をもっと深め、統一のあるものにしてゆく必要がある。その過程で分裂があるとしてもやむを得ない。
民主党の党としての思想的な求心力が弱いから団結できず、団結できないから党の力量も高まらないし、強固な組織プレー、チームプレーもできない。
今回の偽メール事件でも。経験も未熟な永田氏の個人プレーに終わって、組織全体でバックアップし支える危機対応体制が作れなかったのもそのためである。能力、能力、能力がすべて。政権担当能力が自民党以上に高まらないかぎり、いくら口先で政権交代といっても、絵に描いた餅に終わる。そのための大前提は、党としての思想性の充実である。
とはいえ、永田氏の偽メール事件の経緯がお粗末で、その責任は重いといっても、村岡元官房長官に無罪判決が言い渡された、昨日の、自民旧橋本派献金隠し問題と比較するとき、その犯罪性の程度は問題にならない。特捜検察の職務責任も、今回はその判決内容からも当然に問題にされてしかるべきものである。国民に対する犯罪性という点において、事柄の本質を、事の軽重を見抜く目を国民自身が持たなければならないと思う。
永田氏は経験不足からとんでもない失策を犯したが、不正を追求しようというその意欲は率直に認めてよいと思う。だから、今回は、潔く責任をとって、捲土重来を期してほしい。永田議員が、将来国民の付託にふたたび応えられるようになれば、復活できる機会もあるはずである。あの辻元清美女史ですら「返り咲いて」いるのだから。
大切なことは、一刻も早く日本の政治風土から、「日本列島改造時代」から受け継がれている、かっての不動産屋政治の気風を清算してゆくことである。今回の自民旧橋本派献金隠し問題も、この流れと深いところでつながっているのではないだろうか。藤原正彦氏が「国家の品格」をこの日本に取り戻したいのであれば、「武士道」の主張以前に、何よりもまずこの事実を主張されるべきだったろう。この時代から、日本は「国家としての品格」を失っていったのだから。