Are Core Hire Hare ~アレコレヒレハレ~

自作のweb漫画、長編小説、音楽、随想、米ラジオ番組『Coast to Coast AM』の紹介など

一年の締めくくり

2016-12-31 21:03:03 | コラム

また一年が終わろうとしています。

と時を同じくして当ブログがコラム形式になってまる四年が経ちます。
毎日更新の記録は途切れてしまいましたが、これからも続けていけたらと思っています。

そんなわけで、個人的に印象に残った記事をご紹介して一年の締めくくりとしたいと思います。

■おすすめ
…これからも長く付き合って行きたい
web絵本『KAIJU(カイジュウ)』シリーズ

■思い出
深刻なネタ不足
ピアノのA先生と亡くなった旦那さんの話
(ブログ開設以降最も心に残った話です)
自転車おじさんのあいまいな怒りとあいまいな対象
箱根にだまし絵を観に行った話

■論
やわらかめ
…生きにくい世を生きやすく
ストレスをためやすい真面目な人のために
すごく怒らせてしまった人に謝るには?
一瞬のひらめきを自分のものにする方法

かため
…正直、読んでくれる人には感謝しかない
不公平感が国を傾ける時代
反差別のパラドックス
人の理性の凶暴性


■なぜなにシリーズ

…正しく答える事より正しく問う方がずっと難しい

意見と文句の違いとは
機械化は人を豊かにするのか?
勉強ができるのと頭がいいのは違うのか?

■web漫画
…最近ようやく描くのが楽しくなってきた感じです
見たこと聞いたこと
web漫画『真夜中のポメラニアン』
web漫画『何(カ)さんの見た風景 後編』
web漫画『子どもは大人に大人は子どもに』

〇〇集
web漫画『最近外国に定着しだした日本文化』
web漫画『発音にギャップありすぎな英固有名詞』
web漫画『実は残念な名言集』

感じたこと考えたこと
web漫画『笑えないよ』
web漫画『どうせ死ぬ』
web漫画『自分らしくの難しさ』


ほとんどがbotという噂もありますが、皆さんのアクセスとコメントに励まされ続けています。
来年もまた気が向いたら覗いていただけると嬉しいです。
では、良いお年を。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

web漫画『Iさんの真実』

2016-12-30 23:59:59 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『Iさんの真実』

■あとがき
あまりに堂々と間違っていたので、言い出しにくくさせてしまったのかもしれません…

恐ろしいことにこの間ほぼ毎日会って話してますからね。
初めに名刺もらってますし。
我ながら最低だと思いますね。

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優秀だけど性格の悪い人の限界

2016-12-29 21:03:04 | コラム

<電通社長引責辞任>過酷勤務の企業風土 鬼十則…「すべてが過剰だった」(産経新聞の記事より)

個人的に仕事の面でとても劣等感を抱いてしまうタイプの人がいます。
とにかく自分の仕事に対する熱意と執着心が尋常でなく、それを支える体力が並みはずれている、そんなタイプです。

そして大体の場合、人間性は最悪です。
基本的に周りから距離を置かれてるか、やっかみ半分で陰口を言われて嫌われています。
でも、結果を出す上、他人に厳しいのと同じくらい自分にも厳しいので誰も何も言えません。

経験上、こういう方は比較的小さな企業で、ワンマン社長として成功されてる方が多い印象です。

ところが、それ以上の規模になると、この手のタイプが上に立つことが少なくなってきます。
大きくなればなるほど、会社が長く続けば続くほど、見かけなくなってきます。
どちらかというと穏やかで優しい感じのする人が増えてきます。

というのも、組織が一定以上大きくなると、人をまとめる力が必要になってきます。
自分でやるより、人を使う、人に好かれる、色んな考えや性格の人を許容できることが必要になってきます。

前述のタイプの方は一定の会社組織のレベルでは非常に優秀ですが、一方でこの限界を乗り越えられない人が多いのです。
その証拠に、国という最大の組織をまとめる議員にこの手のタイプはまず見かけません。

ただ、大企業にいないかというと、業態的に一人部署のようなところのある商社や広告代理店や金融系には多いんじゃないでしょうか。
逆に言うと、同じ社員でも敵同士で、そういう人でないと生き残れない面があると思います。

上記事の『電通』もそういう嫌われる要素があるのは彼ら自身自覚していたと思います。
ですから、一昔前までは「大手広告代理店」と言われテレビでその名が出ることは北朝鮮並みにありませんでした。

しかし、今はどんな企業も表に出て多くの一般の人の目にさらされるネット時代です。
多くの人から見られればみられるほど、こうした人に嫌われるタイプの優秀さは、個人も企業も生き残りづらくなっていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

web漫画『クリスマスはかわいそう』

2016-12-25 20:56:56 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『クリスマスはかわいそう』

■あとがき
一体だれがキリストの誕生日に恋人と過ごさなきゃいけないなんて言い出したんでしょうか?
我々クリスマスカップル禁止令発令委員会はこの風潮を決して許しません。

去年のクリスマスの記事『クリスマスに贈る5つの言葉
おととしのクリスマスの記事『web漫画『サンタの服が赤いわけ』

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

web漫画『ハゼは二度死ぬ』

2016-12-17 21:00:21 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『ハゼは二度死ぬ』

■あとがき
ちなみにお店は神田駅北口そばの『浜貞』さんというところでした。
自分の肉が食べられる様を見ながらハゼは何を思ったのでしょうか…?

4コマ目は「魚っ(うおっ)!」にすればよかったと後から思った。

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

web漫画『納得できない防寒具』

2016-12-10 21:23:33 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『納得できない防寒具』

■あとがき
身体の構造として、基本的に中心をあったかくしておけば先の方はいいんでしょうね。
でも、どうしても形状的に不自然に見えてしまいます。

それ言ったらスカートの存在自体を否定してしまいそうですけど、かわいいは正義だからね。

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

web漫画『大阪を隠せない』

2016-12-07 21:04:44 | web漫画

自分のtwitterから拾ってきたネタでエッセイ風漫画を気ままに描いています。

■web漫画『大阪を隠せない』

■あとがき
ちなみに会場は300近い人で埋まってました。
それに課題もやってなくても別にばれたりしないものだったんですけどね。
その中で渾身のボケ(?)を放てたのは、大阪人冥利に尽きたんじゃないでしょうか。

もし見てくださった方いましたらありがとうございました。

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めからと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする