Are Core Hire Hare ~アレコレヒレハレ~

自作のweb漫画、長編小説、音楽、随想、米ラジオ番組『Coast to Coast AM』の紹介など

首都に歴史あり

2013-06-30 22:14:11 | コラム

「東京都以外で日本の首都にふさわしいのは?」 1位 大阪府27.2%、2位 京都府22.0%、3位 愛知県10.6%(マイナビニュースの記事より)

首都っぽいのに首都ではない都市としてよくオーストラリアのシドニーが挙げられます。
では豪州第二の都市メルボルンなのかといえばそうではありません。
この二つの都市がお互いに首都を譲らなかったので間を取ってキャンベラになったのは有名です。

こんな事態は同じ南半球の国ブラジルでも起きています。
ブラジルと聞いて思い浮かぶ都市はリオデジャネイロとサンパウロですが、首都はその両者から等間隔に離れた内陸の都市ブラジリアです。
当然この二つの都市はライバル意識が強くサッカークラブ間の対戦もかなり白熱します。

さいたま市の浦和と大宮、群馬県の前橋市と高崎市、長野の松本市と長野市もお互い対抗心があると聞いたことがあります。

少しだけ似た話しなら我が地元の神奈川県でも耳にしたことがあります。
大学を作る時に「横浜大学」と名乗ろうとした大学が三つあり、結局お互いに譲りあう形で「横浜国立大学」「横浜市立大学」「神奈川大学」という名前になりました。

首都の話といえば、やたら国境にあるのが韓国のソウル市とロシアのモスクワ市です。
この2つは出来た経緯が似ていて敵国との前線基地がそのまま首都となったそうです。

人気ブログランキングへ

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏越しの大祓

2013-06-29 22:09:40 | コラム

私事ながら今日は前回に引き続き千葉の神社を巡り倒して来ました。

あまり馴染みがないかもしれませんが、この時期6月末は「夏越しの大祓」という行事が全国の神社で執り行われています。
わかりやすく言えば、大晦日の夏バージョンです。
年の瀬に茅の輪という稲やススキなどの草で作った丸い輪が社殿の正面に設けられてるのを見たことある人もいるんじゃないでしょうか。

夏の始まりに大きな季節の区切りがあるといっても今の我々にはピンと来ないかもしれません。
しかし、古代史を研究している人の中には昔の日本人は半年で年を区切っていたと考える人もいるようです。
魏志倭人伝での一節をやや強引に「倭人は春と秋でそれぞれ一年と数えている」と解釈することが事の始まりです。

もちろんそうするにも訳があって、これで説明がつくことがあるのです。
この夏越しの大祓もその一つです。
初期の歴代天皇はやたらと長寿なのですが、ホントは半分と考えれば一応寿命は常識的な範囲内に収めることができます。

僕の高校の古典の先生は「源氏物語」の登場人物の年齢の数え方にもこの「半年で一年説」を主張されておられました。
紫の上は光源氏と初夜を迎えるのは弱冠12歳の頃です。
ショックのあまり泣いてしまう紫の上ですが、現在の刑法では合意の上でも強姦罪でしょっぴかれる年齢です。
これも年齢が倍だと考えれば、光源氏44歳に紫の上24歳と、歳の差カップルではありますが犯罪臭はだいぶ薄まります。

しかし、これはこれでちょっと別の問題が生じます。
飼っていたスズメが逃げたと泣いている20歳の女性というのは、天然系不思議少女でもやや無理がありますから。


千葉県は上総一ノ宮の玉前神社の本日の茅の輪の様子。大祓は明日30日です。

人気ブログランキングへ

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜゲイ男性の格好は男らしいのか?

2013-06-28 22:45:51 | コラム

米最高裁、同性婚の権利支持   連邦法「結婚防衛法」は違憲判断(共同通信の記事より)

この手のニュースを見ていて改めて思うのですが、男性の同性愛者は一見してその風貌で分かるのに対して女性の場合はわからない人がとても多いです。
確かに男前でサバサバした感じのいかにもな方もいることはいますが、区別がつかない人もその倍くらいいます。
ゲイを見分けるレーダーということで「ゲイダー」というそうで、女性のゲイも分かる人には分かるのでしょうか?

さて、いわゆる男性の同性愛者には爽やかな短髪に筋骨隆々な身体、口元にはヒゲを蓄える方が多いです。
後期クィーンの故フレディ・マーキュリーさんのスタイルが典型的です。
彼らの話しぶりや感性を見る限りは性格的には「女性的」な方が多いにもかかわらずです。
むしろ外見に関してはノーマルな男性以上に男っぽい印象です。

異性愛者の僕が女性に対して憧れを持つのと同じように、ゲイの方は男性に憧れを持っています。
残念ながら僕自身男に生まれてしまったため、女性と触れ合うことでしかその憧れを満たすことができません。
それに対して、男性の同性愛者は恋愛対象と同じ性であるために、自らその憧れを満たすことができます。
なので、自分の憧れである「男らしさ」を自分で表現するためにあのような格好をする人が多いのです。

そうはいっても、女の子っぽいカワイイ男の子が好きな男性はどうなのでしょう?
可愛い男の子を女装させた「ダメ…だって僕、男の子だよ?」的マンガで未知への扉を開けてしまった人も多くいるようです。
そういう人は一般的にバイ・セクシャル、いわゆる両刀使いの傾向が強いです。

故フレディさんの変遷。ゲイ男性は風貌は男らしく目が優しい人が多いです

人気ブログランキングへ

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目に見えないモノの大切さ

2013-06-26 22:38:23 | コラム

ジョン・ギボンズ監督「カワサキは特別な何かを持っている。同僚のベストを引き出してくれるんだ」(サンスポの記事より)
→(数日後の同新聞の記事)カワサキ降格を同僚らが惜しむ

米大リーグ、ブルージェイズの川崎宗則選手がいわゆる「オモシロ外人」的ムードメーカーとして仲間やファンに大人気です。
成績が振るわずマイナーリーグに降格してしまいましたが、数字に表れない形でのチームへの貢献度は多大なものだったようです。

会えば腹の立つことばかりで「何でこいつと付き合ってるんだろう?」というような友人はいませんか?
なのに腐れ縁でいつまでも付き合いが切れず、でも会えばやっぱり相性がいいとも思えません。
でもいないならいないで寂しいとも思わなくもないような…
そんな友人は会えばいつでも素の自分に戻してくれる、大人同士の付き合いでは決して得られない大切な存在なのかもしれません。

数字やわかりやすい結果として表すことは出来ないが、自分にとって大切なモノって結構あるんじゃないでしょうか。
普段はなかなか有り難さに気付けないのですが、無くしてみてようやく分かったとしても時既に遅しです。

いつもうるさいお隣さんに悩まされていたとして、その人が出て行ってくれて喜んでいたらもっとタチの悪い人が入ってきたり。
嫌な仕事を辞めて新しい職場に移ってみたらもっとひどいところだったり。

何がどのように自分にとって功を奏しているかは意外と簡単にはわからないものです。
それくらいに人間や社会というのは複雑なもので、そこが面白いのです。
ですから何事もともかく有難いと思っておいた方が良さそうです。

人気ブログランキングへ

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化は思いがけないところから

2013-06-25 21:59:40 | コラム

中国「影の銀行」資金ショートの危機「7月バブル崩壊」の予兆か 金利激しく乱高下(産経新聞のネット記事より)

株価はとうの昔に下落し不動産価格もバブってますし今回ばかりはさすがにまずい気がしないこともありません。
とはいえ、中国経済崩壊論はもはやオオカミ少年と同じ扱いである特定の人々の淡い幻想を満たすだけだったのがこれまでです。

どうも経済現象は世の中の大勢の見方が決まったところで、逆の結果に反転する法則がある気がします。

日経平均株価もその好調をメディアが一斉に取り上げ出し多くの人が期待を確信へと変えた時に一気に下げる結果となりました。
つい最近までメディアがこぞってサムスンを筆頭に韓国経済を持ち上げていましたがこの前ニュースになったほど株価の暴落がありました。

過去記事『人気はピークを過ぎた後』でもご説明しましたが、そのモノの最盛期が過ぎてから一般の認知のピークが来ることがよくあります。
であるならば、その現象を逆手に利用して大勢の見方と逆の結果をいち早く知ることができる人が成功しているということになります。
恐らく日経平均の暴落も韓国経済の暗転もその筋の人は前もって知っていたのではないでしょうか。

このことは他のことにも言えます。
例えば、ヒップホップの次の音楽ムーブメントをいち早く掴んだプロデューサー、FacebookやTwitterの次のソーシャルネットワークサービスの形を作るIT企業、日本のアイドルブームの次の世間のニーズを見極められた人はきっとすごい成功を収められるでしょう。
僕の好きなアニメで言えば、萌えアニメの次のムーヴメントのきっかけを作る大ヒットアニメが現れる気もします。
皆世間の人気のピークを迎えきっている以上、どこかでその次の萌芽はすでに出ているはずですから。

話を戻すと、そんなわけで中国の崩壊論を皆が思っている内は中国は崩壊ないのだと思います。
考えて見れば当たり前の話で、庶民でも知っているような危険はとうのとっくに偉い人たちが対応していることが多いでしょうから。

逆にだれも中国は崩壊しないとの楽観論が強い今こそ危ない気がしないこともありませんが、それは我々の思いがけないところから起こるのでしょう

人気ブログランキングへ

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから

Now Playing... / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /
音楽箱-music box-

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男はくよくよ女はさっぱり

2013-06-24 23:29:16 | コラム

先日、とあるテレビ番組で1年前に夫を亡くしたおばあさんが「かえってせいせいした」と言っているのを観ました。
照れ隠しか何か事情があったのでしょうが、実際、女性は長年連れ添った伴侶に先立たれるとかえって元気になる人が多いです。
対して男性は強がってはいても、その後に暗い影を落としてしまう人が少なくありません。

失恋でも同じことが言えると思います。
男はいつまでもくよくよしているのに対して、女性は切り替えが早いです。

こういった傾向を見て女性は薄情だと感じる男性の方もいるのではないでしょうか?
そこで、ちょっと男だてらに女性の心境を考えてみたいと思います。

女性にとって恋愛事や結婚は「就職」に似ています。
決して第一希望の理想の職場ではないけれど、働かないわけにもいかないし入るからには頑張って働きます。
不満もあるし不仲な同僚もいるけれど、やりがいはあるし長く勤めれば別の愛着も湧くし、やめた所で他に良い就職口が見つかる保証もありません。
しかし、どうしても我慢できないことや辛い時期が続くと辞める決心がつきます。
いざその決意を話すと上司はあんなに一生懸命やっていたのにどうしてと意外な顔をします。
相談をしてくれれば対応したし今からでも遅くないから少し考えなおしてくれと引き止めてくれるかもしれません。
しかし、もう辞める決断が揺らぐことはないのです。
なぜなら何度もシグナルは出していたのに会社側には何の待遇の改善もなかったのですから。

そういうわけで会社をやめたらどういう気分になるでしょうか?
やめた直後はともかくさっぱりとした心持ちでせいせいしていると思います。

これが恋人と別れた時の女性の心境です。
別れ話って女性からのことがほとんどと思うのですが実際はどうなのでしょう。

人気ブログランキングへ

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cool JAPANと文化的勝利

2013-06-23 21:44:35 | コラム

「富士山はクールジャパンの元祖」安倍首相、世界遺産登録に喜びのコメント(朝日新聞のネット記事より)

PCゲームでRTS(リアルタイムストラテジー)という人気ジャンルがあります。
例えるとチェスのようなシミュレーション・ゲームをリアルタイムで操作していく感じです。
基本的に敵国に攻めて拠点を占領すれば勝ちなのですが、この「軍事的勝利」とは別のもう一つ勝利方法があります。
それは「文化的勝利」といわれるもので、文化的施設をたくさん作り悪く言えば洗脳して頭の中身を自国に染めてしまうというものです。

「戦わずして勝て」とは孫子の教えですが、発祥の地の中国はこの戦術が大の得意です。
ここ1000年なら異民族に支配されていた期間の方がはるかに長い中国ですが、支配層だったモンゴル族もいつのまにか言葉から格好まで中国風になりました。
清の女真族もチャイナドレスという萌えファッションを編み出すなどの抵抗も虚しく、どういうわけか今では逆に中国領になってしまう始末です。

そもそもが縁もゆかりもないギリシャ文化を盛大に取り入れたローマ帝国ですが、初期のキリスト教徒には徹底した迫害を加えています。
それがあれよあれよという間にローマの国教になり、大移動してきたゲルマン人によって帝国が崩壊すると、今度は彼らをすっかり染め上げてしまい現在に至ります。

さて、では今はどこの誰が文化的勝利を収めている状態なのでしょうか?
アメリカ合衆国であることに異論はないでしょうが、もっと言えばゲルマン一派のアングロ・サクソン人です。
彼らはとにかくシステム化や合理化が上手で、英語を文法的にシンプルにし国際語にまでのし上げ、内閣議院制や大統領制といった政治制度を作りました。
報道はイギリスのCNN、インターネットは仕組みからドメイン管理までアメリカが仕切り、世界中でアメリカドルが通貨として使われるすさまじさです。

ここに日本が割ってはいろうというのですから、なかなか壮大な話ですが、はたして。

人気ブログランキングへ

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新興宗教と富士山

2013-06-22 21:07:42 | コラム

本日めでたく富士山がユネスコの世界遺産に登録されました。
今でも渋滞を起こすほど登山客がごった返しているのに、これからますます人が増えるようで一神社ファンとしてはやや複雑な思いです。
というのは、基本的には御神体となる山は禁足地で遠くから拝むものだからです。
とはいえ僕も人のことは言えませんので、信仰の山は畏敬の念を忘れず登りたいと思います。

古来より信仰の対象となっていた富士山ですが、これは今なお変わることなく近年も多くの新興宗教が生まれています。

誰もが知るあの会も発祥は富士山を望む日蓮宗のお寺ですし、真言宗系のあの会も本拠地が河口湖近くにあります。
空気も水も綺麗で晴れれば絶景と今も昔も信心を養うには格好のロケーションであるようです。

しかし、一方でこの霊峰の不思議な力は良からぬ連中の心をも魅了してしまいます。
かのオウム真理教がサティアンと呼ばれる巨大基地を構えたのもまた富士山麓でした。

そしてこの因果な性分もはるか以前よりありました。
時は飛鳥時代、富士川で大生部多(おおうべのおお)と名乗る教祖がカイコに似た虫を祭ればお金持ちにも若返ることもできると吹聴して民衆を熱狂させました。

虫を愛でるだけなら風の谷のナウシカぽくて萌えポイントですが、現世利益をエサに人心をたぶらかすのは穏やかではありません。
そんなわけで朝廷の命を受けた秦河勝に退治されます。
いかにも日本的なのは今でも倭文神社としてほそぼそと長らえているところです。

女神コノハナサクヤヒメのスカートの姿といわれる富士山は女性同様なかなかに罪作りです。

人気ブログランキングへ

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから


富士山の雪解け水が地下水となり流れ流れて白糸の滝に。数年前の写真

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには悩みを忘れてみる

2013-06-21 22:43:38 | コラム

子供の頃、なぜあれほどまでに悩まなかったのか今思えば不思議です。
家庭から国内外の政治経済まで周りではそこそこ深刻なことが起こっていたに違いありませんが、いちいち気に病んだりはしませんでした。

とりあえず最低限の衣食住が足りてそれなりに健康なら、後の悩みは自分の理想とのギャップです。
例えば、人間関係で悩んでいるなら「本当は仲良くしたい」「本当は関わり合いたくない」といった理想が前提にあります。
仕事や恋愛で悩んでいるなら「もっといい仕事がしたい」「もっといい相手がいい」といったものです。
なにかをしたくない場合だって、「しなくてすむ自分」がどこかにあるという点で同じです。

こういった「なりたい自分」と「今の自分」の違いすぎるのが悩みの元です。

ならば理想を捨ててしまえば楽になれますが、なかなかそういうわけにもいきません。
ただあまりにもこだわりすぎて、かえって限られた時間やエネルギーを浪費してしまうのはいかにももったいないことです。

そこで自分を苦しめる自分の「理想」を少しの間だけ忘れることにします。
それは「自分の現状に感謝をすること」です。
例えば、毎日ごはんが食べられること、いやいやながら仕事ができていること、ともあれ生きていることに「ありがとう」といいます。

すると、しばらくは「まあ、しょうがないか」という気分に浸れます。
もちろん何かが解決したわけではありませんが、ただ悩んでいたところで同じ事ですから、こちらの方がお得です。
それに距離をとって忘れてみることで見えてくるものだってあるかもしれません。

怪しい自己啓発に感じるかもしれませんが、我々日本人は昔からやってきたことです。
三度の食事には「いただきます」といい、ふと神社の前で足を止めて手を合わせることと同じことですから。

人気ブログランキングへ

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツと人格

2013-06-20 21:56:59 | コラム

本日朝行われたコンフェデ杯で日本は3-4で惜しくもイタリアに敗れてしまいました。
今回のようにある程度ボール持たせてもらえるとやれるものの、本戦でもっと厳しく来られた時の一対一対策が今後の課題でしょうか。

スポーツの種類は沢山ありますが、その特徴が競技をする人たちの性格にも影響を与えているというのが今日のテーマです。

サッカーはチームスポーツのためか社交的なタイプが多い気がしますし、野球は基本一対一の勝負だからか、やや内省的な武術家のような感じのする人が多い印象です。
三十路前がピークのサッカーと、三十代から円熟期を迎える野球との選手の年齢層の違いもそういう印象を与えているのかもしれません。

その点、日本の男子マラソンの選手の方たちはちょっと不思議です。
ひたすら自分の限界に向き合うひたむきなスポーツにもかかわらず性格的に明るい人がとても多いのはなぜなのでしょうか。

女子バレーや女子テニスはキレイな方が多く、女子スポーツの花形です。
闘う女性は美しいものですが、スポーツの本質は『闘い』である以上、あまり優雅というわけにもいかない時もあります。
差し障りがあるので具体例は控えますが、ボディコンタクトが強いスポーツほど、おしとやかとはいかない傾向があるようです。

個人的にらしさを感じさせないスポーツ選手というのもいます。
水泳のフェルプス選手とサッカーのスペイン代表のイニエスタ選手がそうで、競技史にその名を残すであろう御両人ですが、素朴で親しみやすい雰囲気に魅力を感じます。

人気ブログランキングへ

※web小説‐伝承軌道上の恋の歌‐初めから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする